ぼく、だんごむし」 みんなの声

ぼく、だんごむし 作:得田 之久
絵:たかはし きよし
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:2005年
ISBN:9784834020830
評価スコア 4.81
評価ランキング 278
みんなの声 総数 92
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

92件見つかりました

  • だんごむしがかわいく感じる

    幼稚園に行き出した娘は、幼稚園でだんごむしに触れ合うことが多くなり、幼稚園でもダンゴムシの絵本をよく読んでいたそうなので、
    この本を娘に読みました。

    この本は、ダンゴムシが読んでいる人に話しかけながら、
    ダンゴムシの事をわかりやすく教えてくれる絵本でした。

    娘に読んでいた私も、枯れ葉をお掃除してくれてる事や石を食べることなどを知り、他の虫と違って、とても可愛く思えてきました。

    この本を読んでから、娘もダンゴムシを触れるようになり、
    ダンゴムシをみつけると、とっても可愛く思えるようになりました。
    気持ち悪いなんてもう言わなくなりました。

    ダンゴムシの事を少しだけ詳しく知ることもでき、絵もやさしく、
    とても良い絵本だと思いました。

    投稿日:2009/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんごむしが教えてくれる

    • はなたま*さん
    • 30代
    • ママ
    • 長崎県
    • 女の子8歳、女の子6歳

    だんごむしが、自分の生態を話し口調で説明してくれます。
    だんごむし大好きな娘たちは、だんごむしの知られざる姿に大喜び!

    学校の読み聞かせでもウケると確信し、今まで1〜3年生のクラスで読みましたが、やはりどの学年でも反応は上々でした。特に2年生が生活科の授業に関わる時期に(偶然)読んだため、先生にも喜ばれました。

    投稿日:2009/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとびっくり!

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    子どもたちの大好きなだんごむし。
    だんごむしの生態、特徴などが、だんごむしからの語りかけという形態で描かれています。そして、貼り絵で描かれた世界は、とてもリアル、なかなか迫力があります。

    園の子どもたちに読んであげました。だんごむしからの語りかけに、ひとつひとつ答えている子どもたち。今まで知らなかったことには、驚いた表情をして、すっかり、惹きつけられていました。
    だんごむしが、ますます、好きになれそうです。

    投稿日:2009/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • へぇ!!そうなんだ!!

    大人でも知らないようなだんごむしの生態が書かれています。

    3歳の息子には難しいか?と思いましたが、数ヶ月後に突然、書かれていた内容をしゃべりだしていたのでちゃんと覚えているのだなぁと嬉しくなりました。

    絵が、あまりリアルでないので虫嫌いのお母さんでも読み聞かせてあげることができます。

    投稿日:2009/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • そんなものまで食べるの?!

    自然に興味をもってほしいと思い選びました。
    写真でなく絵なので私も開きやすく(笑)、娘も想像以上に喜んで見てくれました。
    だんごむしは見たことはあっても生態まで知らなかったので、あらたに気付くことも多く、私としても楽しかったです。
    なんといってもだんごむしはコンクリートや石を食べるということ。新聞まで食べるそうです。
    娘がもう少し大きくなったら飼ってみてもいいかなと思ってしまうくらい良かったです。

    投稿日:2009/05/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • へ〜へ〜・・・の嵐です

    何の気なしに借りた絵本なんですが
    この絵本スゴイ!
    こんなに身近なダンゴムシをこんなに誤解していたなんて!
    知らないこともたくさん判って
    娘よりも親がビックリ。
    「へーそうなんだ!」と毎ページ呟くような状態です・笑
    ダンゴムシが昆虫じゃない・・・とか
    石やコンクリート、ダンボールなどを食べる雑食だったなんて
    本当に驚きです。
    ダンゴムシ 飼ってみようかな?
    虫嫌いだったけど かなり興味が沸いてしまった絵本です。
    ぜひぜひおすすめします。
    ちぎり絵の温かさもとってもいいですね。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイムリー♪知的好奇心が花開く時〜!

    • ぼのさん
    • 40代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子13歳、女の子8歳

    同級生の男の子がだんごむしを飼い始め、クラスではまってしまった次女たち3年生。
    先日も、雨なのに、わざわざ傘をさして、公園で世話をしてきた様子を、興奮しながら話してくれます。

    あはは。次女は、本当、長男そっくりなんだよね〜(笑)。
    さんざんだんごむしにはまった長男のおかげで、虫嫌いの私でも、だんごむしなら怖くないもん!
    (ちなみに、長女はまったく興味を抱かなかった!)

    というわけで・・・
    今が読み時!いい本があったはず〜♪と、
    本棚から引っぱり出してきて、読んでやりました。

    興味があることには、食いつきが違います!

    しかも、さすが、「かがくのとも傑作集」だけあって、知的好奇心をこれでもか、これでもか・・・というくらい、くすぐってくれます。

    新聞紙や段ボール、石やコンクリートまで食べちゃうなんて!
    ちっちゃな体に、底知れないパワーを秘めてるだんごむしだからこそ?!

    いくらだんごむしなら平気になった私でも、お腹の下のうじゃうじゃの赤ちゃんは、見たくないよ〜(大汗)!

    「○○くんたちに、この本見せてあげる〜♪」
    と言ってた次女よ、何なら、最初の3年生の絵本読みボラで、この本読んであげようか?!

    投稿日:2009/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんごむしなら・・・

    虫は嫌い、でも、だんご虫なら大丈夫っていう子どもさん、けっこう多いですよね?!

    そんな虫が苦手な子どもさんにもぴったりの絵本ですよ!

    我が家がまさにそう、…というか、私がまさにそんな子どもでしたから。

    細かいところまで描かれていて、(うんちのつぶまで)子どもたちも、じっくりページをめくっていました。

    だんご虫の飼い方がよくわかります!!だんご虫の生態を詳しく描いてあるので、興味深く一気に読みました。

    そうして、必ずだんご虫を飼いたいと言い出しますよ。

    小さな命にスポットを当てるあたり、命を大切に思う気持ちも育っちゃったりして、かがく絵本、いいですね。

    投稿日:2008/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚きました

    身近にいる虫「だんごむし」
    だんごむしは何を食べたり、どうやって生活をしているか知りませんでした。
    この絵本を見て、衝撃的だったのが「コンクリートを食べる」と言う事!
    これには子どもと二人で驚きました。

    虫が苦手な人でも、楽しくだんごむしの事を知る事が出来るので
    おすすめです。

    投稿日:2008/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • だんごむし集めに興じる息子にヒット!

    • うつぼっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    保育園にお迎えに行くと、バケツにダンゴムシをいっぱい
    集めている2歳の息子。

    この本を読んで。やると
    「この下によくいるよー」「保育園みたいだね」と
    実体験と結びつけながら、真剣に見ています。

    ダンゴムシって人がいる環境のほうが
    住みやすいのね。と大人も勉強になります。

    実際の体験を再現できる絵本の楽しみ方ができますよ。
    虫に興味があるお子さん、ちょっと怖がっているけど気になっている
    お子さんにおすすめです。

    投稿日:2008/08/15

    参考になりました
    感謝
    0

92件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / かばくん / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / ねえ、どれがいい?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(92人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット