新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ねえとうさん」 みんなの声

ねえとうさん 作・絵:佐野 洋子
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2001年10月22日
ISBN:9784097273240
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,142
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • これぞとうさん!

    とても良い親子関係だなと思いました。
    お父さんに憧れる息子っていいですよね。
    お父さんは偉大、お父さんにはかなわない。
    お父さんがそんな存在であることは、とても良いことだと思います。
    たまに帰ってくるというとうさんぐま。
    人間の世界でいう単身赴任のような感じなのでしょうか。
    お父さんにうんと甘えるこぐま、それに優しくこたえるとうさんぐま。いいなぁ。

    投稿日:2021/01/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 憧れてほしい!

    三歳の子供がこの絵本読みたい!ともってきたので、一緒に読みました。お父さんに憧れる子どものくまさん!こんな風に憧れてお父さんを見てくれたらいいなぁと思いました。子どもは、最後のホットケーキの枚数を嬉しそうに数えていました。早くお父さんと同じように食べられたらいいなぁ!

    投稿日:2019/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの主人も

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    日本絵本賞受賞作品ということで読んでみました。

    お父さんがかっこいいです。
    特に何ができるってわけじゃないのに、
    くまらしく堂々としているから
    子どもから見たらヒーローみたいに見えるんですね。

    うちの主人もネットばかりしてないで
    お父さんらしくどーんと子どもと向き合ってほしいです。

    投稿日:2019/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさんは立派です

    お父さんがテーマのお話です。

    お父さんの偉大さが伝わる絵本だと

    思います。

    体だけではなく、心も大きなお父さん。

    それが子供に伝わる絵本だと思います。

    お母さんのやさしさとは別で、

    お父さんにも役割があるんだなと思いました。

    投稿日:2018/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族

    とうさん、かあさんと、幼いぼく、ある3匹のくまの家族のお話です。
    詩のような言葉で綴られたお話です。

    日常の親子の些細な会話から、ぼくが、心を成長させる様子が、よく分かります。

    くまのお話ですが、人間の子もこのように成長するんだろうな…と思いました。

    投稿日:2017/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとなっぽいなぁ

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     「オレはくまらしいだけだ、くまだからね」
    うーん、むずかしい返事だなぁ、くまらしいとは、どゆこと?
    まるで禅問答のように聞こえる
    少なくとも私は、理解できないで困った。
    「・・・父さんはね親らしいだけだ、親だからね」とか
    「・・・父さんはね男らしいだけだ、男だからね」とか
    「・・・父さんはね人らしいだけだ、人だからね」とかね。

     「ねえとうさん」
    タイトルの響きにひかれてページを繰りましたが
    申し訳ない、佐野画伯…
    モダンなくまの家庭描写、白い三日月やコブシのはな、
    シンボリックな太陽やパンケーキはとても印象深く目に映り込みました。
    しかし一方、綴られたことばの流れは哲学っぽくて
    私には、少々強いられる気配を感じてしまいました。

     感謝。

    投稿日:2017/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぶしの花が咲いたら

    くまのとうさんは、お仕事で長い間おうちを、留守にしていたようです。
    くまの子は、久しぶりに父さんと会って、物静かだけど、なんでもできて
    力強い、父さんのことをもっともっと好きになったようです。
    くまの子のとうさんを尊敬する気持ちが、あふれています。
    絵がとてもよいと思います。

    投稿日:2017/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんと息子

    このお話は、遠くに出ていたお父さん熊が帰ってきて、子熊が一緒に楽しく過ごすお話でした。いつもいなかったお父さん熊との時間を埋めるみたいに、お父さんに何でもおねだりしている様子がとってもかわいかったです。お父さんもいつも一緒にいないからか、何でも言うことを聞いてあげていたのが優しいお父さんでちょっと感動しました。

    投稿日:2016/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • くまのとうさんが帰ってきました
    愛情たっぷりの お母さんとくまの子   本当に幸せな熊の家族羨ましいですね
    くまの子はうれしくてうれしくて  とうさんの かたぐるましてもらったり
    泳いだり 
    そして とうさんは 橋のない川に、丸太で橋を架けてくれたのです
    「すごい! とうさん」
    おとうさんのことばがまた なんとも かっこいい!
    「おれは ただ くまらしいだけさ くまだからね」

    くまの子はとうさんを見て 大きくなる とうさんを目標にしているのですね

    理想的なとうさんの姿 子育て中のお父さん  こんな理想的にはいかないとおもいますが・・・・・ 
    家族の幸せを大事にする  父親の姿を子どもに見せてあげられたら いいですね〜

    うらやましい とうさんと子ぐまの関係ですね

    投稿日:2016/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうさん、かくあるべき

    理想的な父親の姿が描かれています。
    その父を、憧れのまなざしで見つめる子供。
    そこには、穏やかな家族の時間が流れています。

    そう字数の多くない、淡々とした文章ですが
    その分暖かさが伝わります。

    何度でも読み返したくなる一冊です。

    投稿日:2016/04/06

    参考になりました
    感謝
    0

39件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット