新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

へんしんトンネル」 みんなの声

へんしんトンネル 作・絵:あきやま ただし
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2002年09月
ISBN:9784323033495
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,156
みんなの声 総数 193
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

193件見つかりました

  • 何にへんしんするのか当ててみて

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    このへんしんトンネルをくぐると、あら不思議!違うものにへんしんして出てきちゃいます。
    これはおもしろい!読んでる私も、ちょっとコツがいって楽しいです。
    こういう言葉遊び、子どもの頃好きだったなぁと思い出しました。
    娘は、まだ理解するのは難しいけど、理解できるようになったらとっても楽しい本ですね!
    いろんな物で応用できるので、親子で探して遊べたら楽しいですね。

    投稿日:2019/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい★

    ことば遊びの絵本です。なかなか思いつかないけれど、読んでみると『なるほど?』と楽しくなってきます♪子どもに読むと初めは「ん?」となりますが、イラストもあるので、わかりやすいと思います。絵本を使ってこういう遊びも楽しいですね(*^^*)

    投稿日:2019/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本って楽しいんだね

    小学校の読み聞かせボランティアをしていたときのエピソードです。
    小学1年生の読み聞かせは、入学当初は落ち着かないものの、少しずつ座って学習することに慣れ、人の話を聞くことができるようになるものです。ところが、2学期になっても、読み聞かせの絵本に全く興味を示さない男の子がいました。
      なんとか「絵本の楽しさ」を伝えたいと思い、選んだのがこの一冊です。
    「絵本の読み聞かせのときは静かにしましょう」と教えられている子どもたちに、「さぁ、今日は一緒に声を出してみよう」と呼びかけると「え〜、いいのかなぁ」とざわざわ。ところが、かっぱが「かっぱ、かっぱ、かっぱ・・・」とつぶやきながらトンネルをくぐると「・・・ぱかっぱかっ」と馬になって出てくるのですから、子どもたちはびっくりするやら喜ぶやら。
     さぁ、次はどうなるかと、わくわくしながら、どんどん声も大きくなっていきます。トンネルから出てくるたびに子どもたちは盛り上がります。
     みると、いつもは全く興味を示さなかった男の子が、一緒に声を出してにこにこ笑っていました。「ちゃんぶー」になったときには、友達と顔を見合わせて大笑い。「あぁ、あきやまただしさんの本の魅力ってすごい」と感動した瞬間でした。
     後日、別の学年の読み聞かせに行ったとき、廊下で出会ったその男の子が「あ、おばちゃん。またあの本を読んでくれる?」と恥ずかしそうに声をかけてくれました。 
     絵本になじみが少ないお子さまにこそ、「絵本で遊び、楽しむことができる」この本をお勧めしたいと思います。
     絵本って楽しいんです。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • へんしんがおもしろい!

    へんしんトンネルの絵本、とてもおもしろかったです。おもしろく、あっという間に読めてしまいました。終始、トンネルをくぐったあとのへんしんに、大笑いでした。この絵本のようなトンネルが、現実にもあり、へんしんができたら良いなと、読みながら思いました。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑いが一番!

      「こんな絵本待っていた!」と、思わず叫んでしまいました。だって、次のページが予測出来て、「ほら、当たり。」とにっこり出来るんですから。予測出来る楽しさを満喫出来る、これぞ、ダジャレ好きにはたまらない。
     子どもからパパやおじいちゃんへの贈り物にもピッタリ。もちろん、ママやおばあちゃんも思わず笑っちゃいます。こんな幅広い年代をとりこにする
    絵本って、すばらしいですよね。
     やっぱり、笑いが一番!
     疲れたな、イライラするなと感じる方に特にオススメです。

    投稿日:2016/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何に変わるかな

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    へんしんトンネルって一体なに?と興味津々で表紙を開いた私たち親子。
    なるほど、そういうことか〜と私はすぐに分かりましたが、4歳の息子は、ぼたんがたんぼに変身したところでピンと来たようです。
    「分かった〜!」と、ぱっとうれしそうな表情に変わりました。
    ロボがボロになってしまうのは予想できたらしく、「ほらね。ボロになった。」とドヤ顔でコメントし、豚のぶーちゃんが変身するときには、つぶやいてみても分からないとくやしそうでした。そして出てきた謎の生き物ちゃんぶーに、「何これ〜!」と大笑い。

    この一冊を読む間に、息子の表情も笑ったり真剣に考えたりと、いろいろと変化するので、私はそっちの変身も見ていて面白くて楽しめました。読み終えた後も、他に面白い変身あるかなと一緒に考えたり、楽しいひと時を過ごせました。
    親子で一緒に本を読んで楽しめるって幸せですね。

    投稿日:2016/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネルを通ると、何かが別のものに変身してしまうという、とっても楽しい絵本です♪子どもたちにも一緒に声をだしてもらい、変身させると より楽しいです。ページを繰るごとに子どもたちのテンションは上がっていって、顔はより生き生きと 声はより大きくなっていきます。

    次は何に変身するだろう?
    うん、わかる わかる きっとあれだよ。
    やっぱり!!
    ほーらね!!

    意外な驚きと楽しさが大好き。知ってる、わかるもんという満足感が嬉しい。そんな子どもの心を見事にとらえたステキな絵本です。

     

    投稿日:2016/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはハマる!

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子5歳、男の子3歳

    5歳の娘はこの本が大好き。最初に自分で読むよ!といったのはこの本です。
    3歳の弟も真似しながら一緒に声に出して読んでいます。
    様々なものにへんしんしていく言葉に大人の私もなるほど!と
    一本とられた絵本です。
    全シリーズもっていますが、1作目が1番のお気に入り。
    言葉の変化も絵の変化もとってもおもしろい。
    我が家では、へんしんトンネルごっこが流行って、自分たちでも
    へんしんトンネルにいろんな言葉を通して遊んでいます。
    これを読めば、楽しく明るくなるので、笑顔にへんしんしたい人にはおすすめの1冊です。

    投稿日:2016/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボランティアで人形劇をしているサークルでこの絵本は人形の始まる準備の最中に読んでいます。
    トンネルをくぐるとカッパが馬になったり、毛糸が時計になったりと
    楽しい言葉遊びの出来る本なので待ち時間にぴったりです。
    準備が長引いた場合なのど本の終わりの裏表紙の言葉など使い
    子ども達に変身を考えてもらったり、読むだけではなく、遊べる楽しい本です。

    投稿日:2016/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと対等な立場になれる絵本です。字体なのか絵なのかはわからないのですが、おそらく似たような絵本はあるような気がするのですが、この絵本の抜けた感じは他にありません。子どもと一緒に大人も素直に音読でき、子どもと一緒に笑いあえる本です。イヤイヤ期でも一緒に笑えそう。

    投稿日:2016/11/22

    参考になりました
    感謝
    0

193件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / はじめてのおつかい / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット