ももいろのきりん」 みんなの声

ももいろのきりん 作:中川 李枝子
絵:中川 宗弥
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:1965年07月
ISBN:9784834000443
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,790
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

93件見つかりました

  • 女の子にぴったり

    • ともっちーさん
    • 40代
    • ママ
    • 佐賀県
    • 女の子7歳、男の子3歳

    小1の娘に購入しました。

    学校で本を借りてはきますが絵本がほとんどだったので、
    そろそろこういう読み物も良いかなぁと思い選びました。

    児童書にしては絵が多く、ページ数もさほど多くありません。
    これならさほど抵抗なく読めるかな・・・と思ったら予想通り。
    読み始めたら一気に最後まで読み、「面白かった!」と。
    その後も何度か読み返していました。

    絵も可愛らしく綺麗なピンク。
    ストーリーも夢があっていかにも女の子が好きそうなお話です。

    そろそろ絵本から児童書に・・・という時期にはぴったりだと思います。

    投稿日:2015/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしも!

    「幸せの絵本」を娘と一緒に見ていたら、
    『ももいろのきりん』の紹介ページが。
    「この本、お母さんが小さい頃大好きだった〜。」
    と話していたら、
    「この本がいい!」
    と娘。

    久しぶりに手に取りました。
    ももいろのかみ、クレヨンの木、大きな画用紙。
    どれも、今の私も夢中にさせてくれました。

    これから少しずつ娘に読み聞かせます。
    二人でまたわくわく、ドキドキしたいです。

    投稿日:2014/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもはステキだ。

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     こどもが自分自身に気づき、勇気をもらった一冊です。
    元気でゆめいっぱいのおはなしと、大胆でシンプルな絵の自由さに
    こどものこころが何かに触れて、はじけた思いがします。
     キリンなのにももいろ、キリンなのに紙でつくる、自分の思うままに。
    雨にぬれても、お日さまでかわかす。
    色がはげても、気にしない気にない。
    元気なキリン、世界一きれいなキリンにつくりあげること。
    すべてがプラス、プラスへと展開するその小気味よさに
    おもわずページをくってしまいます。
     魔法の紙を手にした主人公が、最後に描くことに決めたものが
    おおきなおおきなキリンのおうちだとわかる時、
    キリンが好きで、絵を描くことが大好きなこどもの気持ちが
    胸いっぱいにひろがってきて、泣きそうになりました。
     作者のこどもへの愛を感じずにはいられません。
    中川李枝子さんと宗弥氏ご夫婦に、こころから感謝です。

    投稿日:2013/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力が広がる

    るるこちゃんはお母さんからもらった、おおきなももいろの紙で、おおきなキリンを作ります
    名前は「キリカ」
    作り終わると同時に離し始めて、二人は大の仲良しに・・・・
    お話の展開がわかりやすくて、挿絵を見ながらどんどん夢の世界へ入り込んでいくように、読み進めていきやすいです
    クレヨンの木のまわりの動物たちの存在も、子どもの想像力を広げますね
    「まほうのがようし」はきっと誰もがほしいですよね
    年長からお勧めします

    投稿日:2012/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお話

    雑誌や書籍でも、評価が高かった本書。早速、図書館で借りてきました。
    4歳から・・・とありましたが、結構小さな字で、分厚いんです。

    でも、読んでみると、のりやハサミ、クレヨンなどを使って、大きな桃色の紙で素敵なキリンを作るお話に、どんどん面白くなって一気に読んじゃいました。

    最後は、キリンに乗って山まで行くなんて、とっても素敵なお話でした!

    全国学校図書館協議会選定「必読図書」、納得です!!

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な魔法

    図書館で以前借りた時は見向きもしなかったので
    自分も子供の頃何度も読んだこの本の
    どこが気に入らなかったのかな〜。まだ早かったのかなと
    首をかしげて返しました。

    暫くして登園中「ももいろのきりんしってるよ」と
    何食わぬ顔をして話すではありませんか!
    内容を聞くとキリンのキリカという名前、クレヨンの山を
    目指して冒険するところまでまったくそのとおり、
    私の好きだったももいろのきりんのお話を丁寧に
    そらで話して聞かせてくれました。

    保育園にただ置いてあったと言います。
    誰が手に取ってくれたわけでもないその本を
    いつの間にか一人読み進めていたようです。
    何か惹かれるものがあり手にとって目を輝かせて
    語ってくれるまで読破させられる魔法がこの本には
    あるんだと微笑ましく思いました。

    投稿日:2012/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • クレヨンの木

     久しぶりに読み応えのある童話に出会いました。
    「ロボットカミイ」と「エルマーのぼうけん」を混ぜ合わせたような、純粋で、楽しく、素敵なお話。
    ももいろのきりん「キリカ」が、本当に目の前で呼吸をしているように、キリカの存在を心で感じることができます。
    絵を描くことが大好きな娘は、自分もクレヨンを持って、キリカに色を付けているように感じたのではないでしょうか。
     
     特に、「クレヨンの木」は、圧巻でした。娘の好きな「モチモチの木」に明かりが灯った情景と同じくらい、心を打つ迫力があり、キリカのように首を長くして見上げたくなります。
     娘は、その色とりどりの「クレヨンの実」を見ながら、
    「このキャラメル色がいいな。こっちのバニラ色も好き・・・。でも、白いクレヨンがないよ。」と言うので、白い色で何を塗りたいのか聞いてみると、
    「シロクマ!」と、即答が返ってきました。

     そして、るるこが大きな画用紙いっぱいに描いたキリカのための家を見て、
    「お〜、きれい!」と、感嘆の声を上げた娘でしたが、このページがお話の最後だと知って、
    「え〜?つまんな〜い。続きが読みたいよ〜!」と、物語の世界から戻ってくるのを惜しんでいる様子でした。

     でも、すぐに、自分でも大きなおうちを描いてみたい、と言い、
    「ママ、画用紙をたくさん、たくさん貼って、つなげてね!」と、目をキラキラさせながら言いました。

    投稿日:2012/01/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本から読み物への橋渡しに迷わずお薦めしたい一冊ですね。
    娘が幼稚園から借りてきて、眠る前に3日かけて、少しずつ読みました。
    ももいろの大きな紙に描いたきりんが本当に動き出し、いっしょに冒険をしていくストーリーは 子どもの心をとらえるようです。
    濡れてしまったきりんを干す場面ではせんたくばさみの数を1から数えさせて楽しみました。
    遠くの山のクレヨンの木を探しに、私も娘と一緒にいってみたくなりました。

    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なお話

    有名な絵本だとは知っていましたが、
    初めて手に取り娘に読み聞かせしました。

    読んでいると、映像が浮かんできます。
    言葉も内容もテンポが良くて、読み応えのある量なのに
    どんどん次のページを読みたくなります。

    大好きな一冊になりました。

    自分で長めの絵本を読めるようになったお子さんに
    是非お勧めです。

    投稿日:2011/10/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 話の展開に ワクワク

    初版が1965年と知り、驚きました。
     
    挿絵を描かれているのは 中川李枝子さんのご主人ですが、
    外国の絵本を見ているような素敵なタッチで、時代を感じません。
     
    この作者の絵本は いろいろ読んできましたが、
    本当にいつも素敵な童話を書かれますね。
     
    紙で作ったきりんを 洗濯ばさみで吊るして干したり…、クレヨンのなる木を見つけたり…
    どうしてこんなに楽しい展開を思いつくのかしら??
     
    娘は、お話の最後が一番好きでした。
     
    こども心をくすぐる、楽しーいお話です。

    投稿日:2011/10/20

    参考になりました
    感謝
    0

93件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / ノンタンぶらんこのせて / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット