新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

どこ? つきよのばんのさがしもの」 みんなの声

どこ? つきよのばんのさがしもの 作:山形 明美
撮影:大畑 俊男
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2003年10月
ISBN:9784062120197
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,321
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

54件見つかりました

  • 何の影かな

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    月夜というだけあって,薄暗いページが多かったように思いました.それもあってか,息子もちょっとこの本は探すのが難しいものが多かったです.けれど,動物や乗り物の影を見るのは面白かったようで,これはウサギ,これヨットだ!と,いろいろ私に教えてくれました.

    どこ?シリーズの絵本のいいところは,ただ誰かに読んでもらって楽しむだけでなく,小さい子でも知ってるものを見つけたりして自分から楽しさを見出していけるところにあるのかなと思います.

    投稿日:2015/11/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供がファンです☆

    ねこのクロと一緒に真夜中の探検をしながら絵を探します。
    まだ字が読めないので、読みながら一緒に進めていますが、3才の子でも集中してとても楽しんで読んでいます。自宅にある本なので何度も挑戦し答えも覚えてしまっていますが、それでも時折持ち出しては読んでいます。とくにお菓子のページが大のお気に入りです!
    ジオラマ模型が繊細で大人でも見ていて楽しい気持ちになります☆

    投稿日:2015/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人にもオススメ!

    不思議な世界に迷い込んじゃったみたいですごく大人にとっても魅力的です!!
    私はみずのキッチンが大好き!!
    こんなあわあわな空間はどうやってお作りになったんだろう!!
    不思議がいっぱいで、あれあれと絵本の世界に入り込んじゃう!!
    これはこう、あれはこうでないとというような大人の先入観とか考えとかぜーんぶなしにして
    パパママも一緒に子供に戻ったように一緒に読める素敵な絵本です♪

    投稿日:2015/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なタイトルに、綺麗な表紙。でもよく見ると、街並みはねじ曲がって、月の中には不思議な絵が・・・
    ドキドキワクワク、素敵な冒険の始まりです。

    「ミッケ!」よりも難しくないので、わりと小さな子でも楽しめます。
    どのページにもクロがいるので、まずはクロだけ探しながら読むのもいい。
    お話仕立てになっているので、読み聞かせするだけでも充分楽しいです。
    文章もリズミカルで、テンポ良く読めるのもいいですね。

    構図も色々と考えられていて、どのページも本当に不思議で、これはどう撮影されてるんだろう?と思いながら読みました。
    そして、このミニチュアの小物たちの数!一つ一つ丁寧に作られていて、本当にすごいと思いました。

    「どこ?」「これかな?」「ないな〜」「あった!!」、さんざん探して見つけた時のあの爽快感!!子どもと楽しい時間が過ごせました。

    最後のページは最初の場面に戻って。
    途中で探した物たちが、どこで出てきたのか遡りながら、もう一度ページをめくります。

    じっくりたっぷり何度でも、色々に楽しめる、探し絵絵本です。

    投稿日:2015/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • この作品は今まで読んだ中で、メロウでファンタジー感覚のコンセプト作品だと思います。
    月夜の晩の空間旅行は、不思議な歪みで惑わされる世界への旅。
    トリックにはまってしまうと、物がくっきりとは見えてこないので、物を探すのに苦戦しました。
    この空間を楽しむだけでも自分の世界を探せるようですね。

    投稿日:2015/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • お休み前ならこれ!

    「どこ?」シリーズは「もりのなかのさがしもの編」で出合って以来、家族みんなで楽しむ絵本として我が家になくてはならない存在になりました。
    中でもこちらの絵本は、夜寝る前にベッドの中で読むのにピッタリ。夜の月明かりやどこか不思議な幻想的な風景など、夜の景色がたっぷり楽しめて、満喫できます。
    子どもたちにも「これを探したら電気を消して寝よう」と言って、いい導入になるので、助かっています。

    投稿日:2015/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズの最初

    水のキッチン、真夜中のティーパーティ、月の動物園、店、壁、迷路、池、公園、、、いろんなところで素敵なジオラマがあります。特に水のキッチンであひるがあったのが娘は気に入っていました。どうやって作るんだろうと、大人としてもワクワクしてしまいます。

    ミッケ!シリーズのように、見つけて楽しむ絵本なので、結構小学生とか大きい子でも楽しめます。

    投稿日:2015/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家の中から外へ

    「どこ?」シリーズのよいところは、写真がきれいなところ、
    探し絵遊びが楽しいこと、そして、ストーリー性があって、
    それだけでも楽しめることです。
    この「つきよのばんのさがしもの」もほんとにきれいで、
    家の中のいろいろな場所から、外に出ていくところ、
    そこで見つける美しい月。
    ほんとにきれいです。
    いろいろな楽しみ方ができるので、1冊あると、かなり
    重宝しますよ♪
    おすすめです☆

    投稿日:2015/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぺーじをめくると

    こんなに難しい、探す絵本ははじめてです(笑) 見つけられるまで意地になって、目をこらしてしまいす。きっと、柔軟な子どものほうが見つけられるんでしょうね。
    ですが、難しいぶん、見つけられた達成感は大きく、大人でもとっても楽しいです!
    クロにつれられてページをめくると、思いもかけない場所があらわれます。水の上にうかぶ食卓には、本当におどろきました。
    どの場面も想像力を刺激される世界でした。

    投稿日:2015/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い探し絵のたびにでる

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    満月の夜、不思議に歪んだ「ぼく」の部屋。
    黒猫のクロを追って、奇妙な探し物のたびが始まった。

    山形明美さん作成によるジオラマによる探し絵絵本です。
    どこ?シリーズ1作目。
    ジオラマの可愛さや精巧さにも唸る、
    そしてその不思議な世界観が楽しい絵本です。

    6歳の娘もこの絵本が大好きで、
    「まよなかのパーティ」で「これ怖いよ、ママ〜!」
    「つきのどうぶつえん」で「不思議な風景だよ〜」と
    ページを広げて見せてくれます。
    探し絵絵本では珍しいことですが
    一枚の絵として楽しめる時間がたくさん。
    それほどに完成したアートなんです♪

    不思議成分を含んだストーリーがあるのも読みやすく、
    山形さんのアイディアの柔らかさ、キュートさは
    大人もハマります!
    3歳の下の子はまだクロしか見つけませんが楽しそう。
    低年齢から大人もしっかり楽しめる素敵な絵本です☆

    投稿日:2015/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

54件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

全ページためしよみ
年齢別絵本セット