話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ノンタンいたいのとんでけ〜☆」 みんなの声

ノンタンいたいのとんでけ〜☆ 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\770
発行日:2004年02月
ISBN:9784032171709
評価スコア 4.6
評価ランキング 4,198
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

93件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • おまじないデビューの絵本

    • ペコラさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    息子は転んで「いたい!」と泣いていても、「いたいのいたいの、あっちのおやまにとんでいけ?」とやると、「はっ!」と思い出してこの絵本を持ってくる。
    手をパクパク動かしながら「いたいのかいじゅうが◯◯くんのいたいのも?」…パクッとしておしまい。
    読み終わるころにはいつも痛いのを忘れています。

    投稿日:2022/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「痛い」が飛んでいくと…

    「痛いの痛いの飛んでいけ」
    痛いのが飛んでいくのはうれしいけど、飛んでいった「痛い」はどうなっちゃうんだろう?
    子どもが一度は考える素朴な疑問に素敵な答えをくれるお話でした。
    息子も娘も興味津々な様子でお話を聞いていました。
    おもしろかったです。

    投稿日:2021/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいのいたいのとんでけ

    いたいのいたいのとんでけー
    誰もが一度は使ったことのあるこのおまじない?から、こんなユーモア溢れる展開になるとは!
    まさか、いたいのを飛ばされた山や海が怒り出しちゃうなんてね。
    その発想の豊かさがやっぱりノンタンのお話のいいところだなぁて思います。
    最後に、いたいのを飛ばして、くるかな、くるかな、とドキドキしながら待つところも大好き。
    とても可愛らしいお話です。

    投稿日:2020/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • Good(?′???)

    よくコケては、泣いてばかりいる娘にピッタリの絵本です。
    1歳の娘でも体験した事があるようなストーリーなので、小さなお子さんでも理解できる内容だと思います。
    娘も気に入っています。これからこけたりぶつけて泣いている時は、いたいのかいじゅうに飛ばしまくろうと思います

    投稿日:2020/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが大好き

    • おがめさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    ノンタンの絵本が大変な娘たち。その中でも1番好きなのが「ノンタンいたいのとんでけ?☆」で繰り返し読むんでいます。こぐまちゃんシリーズでも「こぐまちゃんいたいいたい」が1番好きですし子どもって痛がっているのを見るのが好きなのでしょうか。
    ノンタンのやんちゃだけど妹思いなところがかわいいです。

    投稿日:2020/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたいのいたいのとんでいけー♪

    保育園で2歳児クラスで人気だった絵本です。ノンタンは妹のタータンにいじわるして転ばせちゃったんです。泣いているタータンの痛いのをとってあげようとしたところから始まり、お山や海が起こってハラハラな展開に子どもたちは夢中でした。

    ちょっと転んだり、痛い思いのときには、「いたいのいたいの〇〇にとんでけ?」と撫でてあげると、自然と落ち着くんです。送迎時に親子でやっている姿も。可愛かったです。

    投稿日:2019/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • DVDと併せてぜひ

    定番の痛いの痛いのとんでけー!というフレーズですが、いつもどこに飛ばすか迷う…(笑)
    けど、この本のおかげで、最近は飛ばすところが決まりました!(笑)

    一歳半ごろに娘が読んで、普段から聞いたことがあるフレーズなので、食いつきが良かったです。

    その後、ノンタンのいたいのいたいのとんでけー!のDVDをみせたところ、更にお気に入りに!
    長い間、ブームが続き、暗唱出来るまで読まされました

    投稿日:2019/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • がんばれお兄ちゃん

    • やいまさん
    • 40代
    • ママ
    • 沖縄県
    • 女の子13歳、男の子10歳、男の子7歳

    弟が生まれ、お兄ちゃんになった長男。
    嬉しいような、邪魔なような、
    かわいがりたい気持ちと、まだまだ自分が甘えたい気持ち。
    そんな長男の戸惑いを感じ、この本を読みました。

    いじわるしたって、うっとうしかったって、
    やっぱり弟はかわいいよね。

    投稿日:2019/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔法の言葉!

    「いたいのいたいのとんでけ〜」。
    この言葉は、もう母という立場の私ですが、自分が幼かった頃を思い出します。
    これを言ってくれる親や家族や友達、この言葉には愛を感じませんか?
    決して痛いのがなくなるわけではないけれど、心はあたたかくなるような。
    言葉ってやっぱり大切ですね!

    投稿日:2019/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟愛

    ノンタンシリーズは、子供の反応がとてもよいです。
    言葉もリズミカルに読めます。
    誰もが一度はやったことのある「いたいのいたいのとんでけー」。
    それを言ったことによって起こる騒動がえがかれています。
    ノンタンは、妹が可愛い反面、ケンカもします。
    でも、いざとなったら必死に妹を守る姿に、ちょっと感動しました。

    投稿日:2019/01/16

    参考になりました
    感謝
    0

93件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(93人)

絵本の評価(4.6)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット