話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ことわざ絵本」 みんなの声

ことわざ絵本 作:五味 太郎
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1986年
ISBN:9784265800377
評価スコア 4.76
評価ランキング 772
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 漫画のように楽しい

    ことわざに触れて欲しいな、と思って見つけた本です。(海外暮らしの為、日本語力は低いです。)五味太郎さんの本なら楽しみながら読めるだろう!と購入してみました。

    毎日数ページずつ説明しながら読もうと思っていたのですが、「もっと読んでー!」と催促されます。一応私なりにさらに噛み砕いて説明しようとしているのでこちらが先に疲れてギブアップしてしまうくらいです。おもしろいです。

    例えば『さるも木から落ちる』
    【右ページ】木登りじょうずといわれるさるも あんまり調子にのって 手をぬくと、きからおちることだってあるよ、ということ、、、、
    【左ページ】
    つまり、
    まあ そんなことは けっして ありえないと安心していると 思わず失敗をするものさ、ということね。 おまわりさんスリにあう

    全ページ楽しいイラスト付きなのでうれしいです。

    投稿日:2013/06/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • 拍手〜〜〜〜☆

    2年生の娘には「ことわざ」っていうと難しく響くかなあと思いつつ
    半信半疑でさりげなくテーブルに置いてみました。
    さっそく手にした娘はびっくりするほど
    長いこと真剣に読んでいました。
    そしてそのあとは娘からことわざがクイズのように
    私に出題されます・(笑)
    見開きのページ右側にはことわざが書かれていて
    左のページには子どもにも分かるように噛み砕いて
    五味さんならではのユーモアがたっぷりなので
    娘は笑いながら自然にことわざの意味を理解していく・・・という感じです。
    五味さんスゴーイ@@と拍手を送りたい気持ちでいっぱいです。
    パート2もぜひ読まなければ!と思います。

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 五味さん作の現代版ことわざ?!

    五味太郎さんの、ユーモアたっぷりのことわざ絵本です。
    見開きの右ページにことわざと意味が載っています。
    そして左のページには、五味さんの解釈による五味さん作の現代版のことわざが。
    「出る杭は打たれる」→「美人はつらいよ」
    「火のないところに煙は立たぬ」→「屁のないところにあぶくは立たぬ」
    五味さんのイラストと相まって、それはそれは楽しい1冊。
    大人も夢中になってしまって、結構なボリュームがあるのに、どんどんと読み進められます。

    投稿日:2021/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアある絵本。

    五味太郎さんのユーモアある味のあるイラストと共に、楽しくことわざを学べる絵本です。
    親の私は、受験のために必死にことわざを覚えて記憶があるので、我が子には受験やテストのためではなく楽しんでことわざに触れてほしいな〜と思っています。
    2冊セットで贈り物にもよさそうですね〜。

    投稿日:2020/01/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男子が喜びそう

    子どもにことわざの絵本をと思い、数年前に購入していましたが、ずっと手に取られることがなく本棚で眠っていました。

    3年生になって国語で諺を習ったのをきっかけに、もっと知りたいと手に取ったようです。

    一冊にかなりの数の諺が載っています。

    両面見開きで、右のページには本来の諺の意味が、左のページには五味太郎さんらしい面白い解説が。

    じっくり読んでお気に入りの諺を探していたようです。

    投稿日:2019/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊びの好きな息子にと購入。正解でした。
    こちらが何も言わないうちに、自分でどんどん読み始め、あっという間に読了。とても面白かったようです。その後も本棚から持ち出しては読んでいます。
    また、普段からことわざを用いるようにもなりました。

    五味さんによる解説も軽妙で、まるで、子どもにことわざの意味を訊かれた親戚のおじさんが、答えてくれているみたい。
    学べる系?の本にある堅苦しさがちっともありません。

    まあ中には、書かれた時代柄か、あるいは小学生あたりを対象としてのことか、言葉遣いや内容が幼児にはちょっと向かないかなという箇所もありましたが。

    コストパフォーマンスも良いです。このページ数で1000円はありがたい。子どもの本て高いですものね。
    本文は2色刷りですが、五味さんの絵柄もあってか、物足りないとか地味だとかは全く感じませんでした。却ってそれが内容にも合っていて良い味出しています。一コママンガを見ているようで楽しいです。

    右ページの元々のことわざと、五味さん創作のことわざとを、子どもがごっちゃに覚えないかが心配でしたが、今のところ大丈夫なようです。

    投稿日:2016/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • スゴイ!!!!!

    五味太郎さんのパワーにはいつも恐れ入るのですが、この絵本にかけたエネルギーは半端ではない。
    ことわざの解釈に首をかしげる説明も何点かあったのですが、五味さんなりに楽しく解説しているところが楽しい。
    それにも増して、五味流に新しいことわざに置き換えているところが、すでに絵本の領域を超越しています。
    多少なじみのないことわざもあるかと思いますが、期待感を持ってページをめくることができました。
    子どものためとは言え、大人の勉強にも対応できる絵本です。

    投稿日:2010/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長く楽しめ学べる本

    自分が小学生の時に母がくれました。
    小学2年の甥っ子にプレゼントしようと思っています。
    ことわざで使われる言葉は、普段あまり使わない古い言葉が多くピンと来ないことが多いですが、この本は子供にもわかりやすい例を使って現代版でいうとこんなニュアンスかなということわざが見開き1ページでで紹介されていて、のっていることわざも多いので、ことわざ楽しんで学べました。
    イラストもユーモアいっぱいで見ていて飽きません。
    私は机の上に国語辞典などと一緒に置いておき、高校生くらいまでよく読んでおり、この本のおかげでことわざが大好きになりました。
    小学低学年から大人まで一緒に楽しめると思います。

    投稿日:2010/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが五味さん

    ことわざ絵本、というタイトルですが、絵本というよりは普通のソフトカバーの本の体裁です。

    内容は、五味太郎ワールド全開!
    「急がばまわれ」「二兎を追うものは一兎をも得ず」といったいわゆる昔ながらのことわざがたくさん紹介されています。
    見開きで、右ページにはこのことわざのほんとうの意味と、それを端的にあらわしたイラスト。
    そして左ページは、そのことわざの楽しい五味流解釈。
    軽妙な文章も、イラストも、とっても面白いです。

    ことわざに最近興味がある息子も、繰り返し読んでは笑っています。
    普通に覚えるより、こうやって一ひねりしてあるほうが、すーっと頭に入りそうですね。
    大人が読んでも十分楽しめます。
    あー、こういう意味だったんだ!?なんて改めて知ったことわざもあったりして・・・。

    幅広い世代にお勧めです。

    投稿日:2010/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことわざが楽しくなる

    • きゃべつさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    古本市にて、新品に近いものを安価で購入しました。
    中身をゆっくり見たら、かなりお得な買い物だったと思います!

    五味さんの楽しいイラストで、ことわざが学べます。
    漢字にはひらがながふってあるので、習ってない漢字も読めますので
    息子も興味深深でページをめくってます。
    小2の息子にとっては右ページの本当のことわざの意味よりも
    左ページの五味さんの創作ことわざのほうが面白いようです。

    私も知らないことわざとか、意味をしっかり知らないものがいくつかあり
    勉強になりました。
    五味さんのちょっと肩の力の抜けたイラストが堅苦しくなくていいです。

    投稿日:2010/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / わたしのワンピース / さるのせんせいとへびのかんごふさん / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / ドングリ・ドングラ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット