新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語

  • かわいい
  • ギフト

おもちのきもち」 みんなの声

おもちのきもち 作:かがくい ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年12月
ISBN:9784061323230
評価スコア 4.76
評価ランキング 721
みんなの声 総数 126
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

126件見つかりました

  • びろびろ〜ん

    『おもちのきもち』…?
    だじゃれの絵本、、だよね?
    でも、かがくいひろしさんがただのだじゃれの絵本を描くわけがない!
    不安と期待が混ざった気持ちで、図書館から借りてみました。

    いざ読んでみると、もちろん、ただのだじゃれ絵本じゃなかった!
    皆さんが考えたことのないお餅の気持ちが、しっかりと描かれていました!ん〜おもしろい!

    そうかそうかー、おもちもこんなに苦労してるのね。
    そりゃ、ぶつ切りにされたり焼かれたり飾られたり、やだよねー
    なんて共感しつつ、「自分で食べてみるんかいっ!」と突っ込んでしまいました。
    どんなオチが待っているかと思えば、しっかりおもちの特性が活かされていて、いやいや一本取られました。

    お正月を迎える度に思い出しちゃいそうです。

    投稿日:2013/09/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • 家族全員、大爆笑!

    鏡開きをするころになったので、借りてきました。

    最初の1ページ目から面白そうな展開になる予感をさせてくれます。
    食べ物って食べられてこそ幸せだ〜なんて人間のエゴだったのか?
    初めて知ったおもちの気持ちに若干の戸惑い・・・
    も忘れてしまうほど、面白くって大爆笑!!

    おもち好きの息子も大喜び。
    何度も読み返し、何度も笑い転げました。
    珍しく夫も大爆笑しておりました。

    ユーモアたっぷり、大爆笑間違いなしの絵本です。

    投稿日:2013/01/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • ただのお正月絵本ではない

    スウェーデンではなかなかお目にかかれない、かがみもち。
    娘にも日本風のお正月の感覚を知ってもらえたら…と借りてみました。
    読んでみてびっくり!かがくい節炸裂ですね〜。おもちが愚痴ってます(笑)。そして、驚愕のラストシーン!視点も個性的なイラストもおもしろい!

    この絵本を読んでから、生まれて初めておもちを食べてみた娘にも、少し身近に感じてもらえたと思います。

    …つきたてのおもち、食べたいなぁ〜!

    投稿日:2011/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • ユーモアたっぷり

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    かがくいさんの本は、ユーモアにあふれ、どれも笑いを誘うので、手にすることが多いです。学校の読み聞かせ会でも、よく使います。

    投稿日:2010/10/24

    参考になりました
    感謝
    1
  • お正月はもう過ぎて 春を迎えるのに 気になる絵本を見つけて読みました

    子供の頃 みんなでおもちつきしたこと思い出しておもちにもこんなきもちがあったんだ・・・・ かがくいさんは いろんな気持ちを絵本にして下さいました

    もう 私たちに絵本を届けていただけず 残念でなりません!!

    のしもち  まるもち  懐かしいです(みんなでおもちまるめたな〜)
     
    美味しい!  人間は お持ちの気持ちなんか考えずに 美味しく食べるのですよ

    あんこ きなこ おろしだいこん なっとうもち
    みんな 美味しそう!

       お鏡持ちが 自分を美味しく食べたなんて発想が いかにもおもしろくて にんまり そして 笑えてきます!

    ビロンビロンビローン おもちが走る美味しそうに食べている絵がなんかおもしろい!!

    最後のおちは おもちに聞いてみないと こんな形になったわけが分からない・・・・
    ほんと おもちに聞いてみたいですね

    とにかく おもしろくて おもしろくて 笑えますよ!

    投稿日:2010/03/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 逃げ出した鏡餅

    • ポポロさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子6歳

    お正月につきものの鏡餅。あんこやきな粉、はては納豆でねばねばにされた仲間たちを見て、「食べられるのは嫌だ!」と逃げ出しました。きっと、つきたてのお餅だったのでしょう。走って逃げていくうちにビロ〜ンと伸びてしまいます。思いっきり走ってお腹がすいた鏡餅は、自分の足を食べてみると・・
    お餅の表情が豊かでストーリーもユニーク!親子で初笑いでした。本の帯の「お年賀にどうぞ」という出版社のコメントにも思わず笑ってしまいました。お正月らしいお話しを探していて出合った1冊です。

    投稿日:2006/01/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!

    かがくいひろしさんの絵本は、発想や展開がおもしろくて大好きです。
    今回の主役はかがみもちです。
    おもちの表情が豊かで、絵を見ているだけで、おもちの気持ちが伝わってきます。
    おもちが自分の足を食べ始めるところは、萩原朔太郎のタコを連想させますが、ラストまで楽しく読める絵本でした。

    投稿日:2023/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちって大切

    お正月の定番“かがみもち”の気持ちを描いたお話です。
    立派な鏡餅にも悩みがあるようで、いつ食べられてしまうのかとヒヤヒヤして、とうとう逃げ出してしまいます。

    走る姿が想像を超えていて面白いです。
    あんなに足が伸びるのかと(笑)

    年末年始には必ず読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2022/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • これはあまりにも面白いお話です

    私はおもちが大好きです。この本を読ませて頂いて、とても感動しました。これはあまりにも面白いお話です。私はおもちのきもちという発想をしたことがありません。それだけにこの本はひじょうに面白くて、ストーリーの世界に引き込まれていく快感がありました。またお正月がやって来て、おもちをいっぱい食べるようになったら、きっとこのお話が甦ってくると思います。

    投稿日:2022/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもちを見る目が変わりそう

    「おもちにも気持ちがあるのだ」と言われれば、そうなのかもしれません。でも、「だからといって、逃げ出さなくても…」と思いながら絵本を見ていると、結局最後は「めでたしめでたし」というところでしょうか。
    今年のお正月は、「このおもちはどんなことを考えているのだろう?」と想像をしながら、おもちを見てしまいそうです。
    おもしろいお話でした。

    投稿日:2022/05/28

    参考になりました
    感謝
    0

126件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / ピヨピヨ スーパーマーケット

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット