新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

パオちゃんのすべりだい」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

パオちゃんのすべりだい 作・絵:仲川 道子
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\968
発行日:1992年01月06日
ISBN:9784569586748
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,568
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • すべりだいとハプニング!

    からだの大きいパオちゃんがすべりだいをすべろうとすると、ちょっとしたハプニングが起こってしまいました!
    そのハプニングに、息子も娘も大盛りあがりでした。

    最近、随分と暖かくなってきたので、パオちゃんのように「素敵なすべりだい」をしてみたくなりました。

    投稿日:2021/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうさんのパンツがぬげちゃったことはなかなか気づいてくれなかったですが、ペンギンさんが池にポチャ〜ンと落ちてしまったシーンではクスッと笑っていました。パオちゃんシリーズはどれもお気に入りです。動物たちの仲の良さにいつも癒やされてます。

    投稿日:2018/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぬれてしまったズボン・・・

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    すべりだい大好きな2歳の娘と読みました。

    みんな順番に楽しく滑っていたすべりだい。
    パオちゃんだけが、大きなお尻がつっかえて、
    滑り降りることができなくなります。

    二歳の娘には想像もつかない事件のようで、
    なぜパオちゃんだけが滑れていないのか、
    ???な様子でした。

    その後の濡れたズボンを乾かしパンツ姿になっている状況は、
    身に覚えもあるのか、
    ズボンをぬいでパンツ姿で遊ぶパオちゃんの姿を
    楽しそうに眺めている娘でした。

    一方、母親目線の私は、
    パンツのまま草の斜面滑りおちたらバッチイぞ…
    さらにそのバッチイパンツのままズボンはくなんて
    さらにバッチイぞ〜
    と思ってしまいました。

    パオちゃん、帰ったらお風呂に直行してね。

    投稿日:2014/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて読んだパオちゃんシリーズ

    パオちゃんシリーズの絵本。初めて読みました。
    娘は公園でも滑り台が一番好きなので、この絵本も集中してとても楽しそうに見ていました。
    パオちゃんのおしりが滑り台にひっかかってしまうシーンでは、「パオちゃん、すべれないの?」と心配そうにしていました。
    娘の様子を見ていると、自分を投影しながら読んでいるように感じます。
    2歳の子どもの日常生活を切り取ったシーンのある、このような絵本はいいですね。

    投稿日:2013/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然の滑り台

    公園に必ずと言っていいほどある滑り台。
    パオちゃんたちがみんなで楽しく滑り台で遊ぶお話しです。

    最近怖がらずに自分で上り下りが出来るようになった息子に
    調度良い本かなと思い借りてきました。
    公園で順番に滑る時の音がすこしずつ違うのが
    面白いですね。息子はそのシーンが好きです。

    最後のパオちゃんのように、息子も滑り台以外にも、
    コンクリートで坂になったところや土手などでも
    おしりをずるずる引きずり「滑り台だよ」
    と自分で滑る場所を見つけます。
    何気ない場所や物でも遊びに変えてしまう
    子どもの想像力ってなんて豊かなんでしょうね。

    投稿日:2012/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「すべりだい すべりだい」

    滑り台が大好きな孫の為に図書館から借りてきました。

    やっぱり、「すべりだい すべりだい」と言ってはしゃいでいます。

    まだ。首の座りが完全でないので、滑り台は孫一人では難しいですが、

    とても本人は滑り台が好きなんです。

    公園では、園の先生が抱っこして滑ってくださってます。

    動物たちが、仲良く滑り台をして遊んでいるので読んでいても孫もやり

    たいようです。

    公園で仲良く順番に遊具を使って遊ぶ様子がやっぱり楽しそうに描かれ

    ています。色彩もカラフルに楽しく描かれています。

    滑り台を絵本から楽しめましたが、やっぱり孫はやりたいようです。

    動物がいっぱい出てきて嬉しい絵本です。

    投稿日:2009/10/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • するするするるーん!

    公園で特にすべりだいが大好きな息子は、1ページ目からすべりだいに反応し、次々と動物たちがすべっていくのを、「するるー!!」と嬉しそうにきな声でかけ声をあげています。
    特にパオちゃんがすべりだいにはまってしまって、みんなで助けようと「よいしょよいしょ」とひっぱってぺんぎんちゃんがお水に落ちてしまうところが大好きで、何度も読んでと持ってきます。

    この絵本は「するるー」や「よいしょよいしょ」など擬音語が多用されているので、リズムもよく読みやすい絵本だと思います。

    投稿日:2009/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • すべり台だいすき

    ちょうど、2歳くらいになると公園遊びが楽しくてたまらなく
    なってくる年頃。そんなときに出合ったのがこの絵本。

    おちゃめなパオちゃんが、ゆかいなお友達の動物たちと、楽しそうに
    すべり台で遊んでいるお話は、すぐにお気に入りの一冊になりました。

    テンポ良く読めるので、2歳くらいの子供も飽きずに楽しめて、
    赤ちゃん絵本から、少しステップアップを考えているママにも
    お勧めです。

    投稿日:2009/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなで遊べる

    パオちゃんシリーズはどれも好きですが、これは子供も大好きな
    滑り台が出てくるので最初から食いつきがよかったです。

    公園の滑り台はパオちゃんには小さすぎたけど
    丘の坂では大きなパオちゃんもお友達も一緒に遊べるなんて
    素敵なラストだなぁと思いました。

    息子は最後のページでお友達がいろいろな滑り方をしているのが
    気に入ったらしく、楽しんで読んでいました。

    パオちゃんは他のキャラクターよりはあまり目立たないですが(失礼!)
    子供は本当にどのパオちゃんの本も大好きです。

    投稿日:2009/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の笑いのつぼ!?

    • 蓮華17さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    パオちゃんシリーズは小児科の病院においてあり、娘も大好きでいつも持ってきてました。
    そのシリーズの中の1冊です。パオちゃんたちの大好きな滑り台。お友達がすべるのに、大きなお尻のパオちゃんも、一緒にやりたくなります。みんなが心配するのをよそに、滑ってみるとやっぱり途中でお尻がはまってひっかかってしまいます。でもみんなのおかげでお尻がはずれるのですが、その拍子にズボンまでぬげちゃうんです。

    このシーンに娘は大笑い。子供の笑いのつぼだったみたいで・・・

    また、お友達を助けるということを学べる一冊でもあります。

    娘が泣いて、ぐずぐずの時に読んであげると、いつも笑顔になってくれる本です。

    投稿日:2008/12/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「パオちゃんのすべりだい」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット