はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
12件見つかりました
最近では、ミュージアムやドリルやアニメなど子どもにも大人にも人気のうんちですが、娘にこの本を読んでみると、大喜びでした。 やっぱり好きですね。 読んでるこっちまで、おかしくて笑ってしまいました! もぐらくんの頭に落ちて来たうんちは誰のものなのか、頭にうんちを乗せたまま犯人探しに行きます。 いろんな動物のうんちが出てきますがなんともリアルで、それぞれの違いがおもしろい! ハエたちに聞き込みしたら、あっさり犯人わかっちゃうし、仕返しが可愛い! なんともリアルで「うわぁ?」って、鼻つまんで思わず後ずさりしそうになりますが、大笑いの絵本でした。
投稿日:2019/10/23
小さい頃からある絵本。子供の頃は恥ずかしくてあまり読めなかった。 大人になって懐かしいと思い手に取り読んでみると、教えたいことが伝わる。教育的な要素を、ユーモアとストーリーでうまく子供に伝えようとしていると思った。
投稿日:2020/08/22
もぐらくんの頭にうんちをおとした動物を探すおはなし。 設定の面白さや、翻訳の上手さだけではなく、 いろんな動物のうんちの形、匂い、大きさを知ることができるので、動物に対する好奇心の手がかりになりそうです。
投稿日:2020/07/31
2歳11ヶ月の息子におばあちゃんがプレゼントしてくれました。 もぐらくんの頭にうんちが落っこちてきた!! 怒ったもぐらくんは犯人捜しに!! 色々な動物の色々なうんちが登場。犯人を見つけたもぐらくんがとった行動は…。 息子は気に入った様で三回続けて読まされました。 それにしても、頭にうんちをのせたまま犯人捜ししなくても…。 楽しいうんち絵本です。
投稿日:2015/08/26
面白い〜の一言です。 もぐらさんの頭に落ちてきたうんち ダレが落としたのか犯人探しの旅に・・・ しかしなかなか犯人が見つかりません。 そんな時に「ハエ」に出会い無事に見つかり 仕返しして終わり。 息子もはまって大好きな1冊です。
投稿日:2013/10/06
最近、オナラ、鼻くそ、など汚いものに開眼した2歳半の息子に 図書館で借りました。 モグラがウンチをひっかけられ、誰がしていたか犯人探しをするストーリー。 ハト、ウマ、ウサギ、ヤギ、ウシ、ブタ、イヌ、モグラのウンチが 出てくるのですが、 あまりにもリアルで、感心します。 ウンチの形状や出る音が、本文中にカッコの中で書かれているのです。 それだけで、「ヘーっ!」となってしまいます。 また、うんちを食べているクロバエが、食べてもぐらに犯人を教えるのですが、 それも「ヘー!」と。 子どもが生まれてから自分も、普通の人よりウンチの壁が低くなりすぎたような気がして、心配ではあるのですが、 これは、楽しかったし、勉強にもなったし、良い本だと思いました。 いつものように、汚い話が大好きな息子も喜んで聞いていました。 汚いのが嫌いな方にはオススメしませんけど。
投稿日:2013/09/13
もぐらくんが、頭にひっかけられたうんちを載せたまま (これが似合うんです) 犯人探しに動物達のうんちを観察して歩く、ユーモアたっぷりなお話。 私は初め、形態や音のリアルな描写には若干ひるみましたが、 憎めないもぐらくんの探偵ぶりに楽しくなってしまいました。 当時2歳の息子もハートをがっちり掴まれました。 繰り返し読まされたあげく、 うんちでトイレに行くとき「うんち」と言って教える代わりに、 得意げな顔でこの絵本を取り出して見せるようになったほどです。 「にっくきにくやのにくやまにくえもん」なんてフレーズが楽しい! 物語も絵もしっかりしていて 動物によるうんちの違いが分かる科学的な切り口もあり 丁寧に作られた絵本だなぁと思います。 幼稚園での読み聞かせで読まれた方がいらっしゃいましたが、 インパクトの大きい題名に、人気が集中。 最初から最後まで笑いが絶えませんでした。 うんちのリアルさゆえに、少し大きくなると、好き嫌いが分かれそうな気もしますが、 幼児さんには一読の価値あり! 我が家ではうんち絵本NO.1です。
投稿日:2011/10/09
それぞれの動物のうんちが食べ物に形容されているところが気に入っています。大人だとつい眉をひそめたくなりますが、もともとは食べ物だったのだし、自然と言えば自然です。 犯人を捜す際の繰り返しが、小さい子供にもとっつきやすいと思います。 それにしてももぐらくん、どうして頭の上のうんちをいつまでも乗せたままにしておくのかな、と思っていたのですが、彼は賢かったですね。くろばえに味見をしてもらって犯人が分かったのだから、ちゃんと証拠を取っておいて良かったです。その次の場面で、犯人のところに向かうもぐらくんの頭にはすでにうんちがありませんから、やはり計算されているんですね。 ちゃんと仕返しをするところもいいです。犯人が仕返しをされたことに今ひとつ気付いてないところもまたいいです。すかっとしたような、何か腑に落ちないような・・・。そのあたりが繰り返し読みたくなる魅力だと感じます。 息子は、最近(2歳2ヶ月)では、一人でページをめくって読んでいます。各ページで、ニヤニヤ笑いながら、「おい、おまえ、うんちしなかった?」と叫んでいます。台詞は少しアレンジされていますが、現実社会ではうんちの話はちょっとタブーなのを息子なりに感じた上で楽しんでいるような気がします。
投稿日:2010/07/07
うんちブーム中につきセレクト。 機嫌よく地面に顔を出した瞬間に頭にうんちを落とされりゃ、 そりゃあ・・・怒るよね〜。 でも、このモグラさん、うんちを乗せたままの犯人探し。 証拠はあったほうが良いけど…かなりマヌケな感じです。(笑) 疑惑をかけられた動物たちも、実際にうんちをして見せて 潔白を証明。なんとも、平和なストーリーです。 最後は、真犯人に同じように復讐。 斬新な設定が、娘もかなり気に入ったようです☆
投稿日:2010/06/03
トイレトレーニングをしている時にタイムリーな絵本です。 むぐら君の頭にうんち.... 動物の色んなうんちが登場します 娘は動物の色んなうんちを見て喜んで もぐら君の頭のうんちと比べ 「これ、違う。」 っと行って喜んでいます。 結末はプッと笑えますよ(^^)。
投稿日:2009/08/15
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / 14ひきのおつきみ / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索