新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

にんじん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

にんじん 作・絵:せな けいこ
出版社:福音館書店
税込価格:\880
発行日:1969年11月
ISBN:9784834002171
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,566
みんなの声 総数 160
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • にんじん嫌い克服の絵本ではない。

    にんじんやピーマンって、みんなが嫌いで残すもの、みたいな位置づけになっていることが多いように思います。
    でも、この絵本では、にんじんを嫌いとかいう子は出てこないんです。
    だから、頑張って食べましょう、みたいにもならない。
    にんじんが既に大嫌いって子におすすめできる絵本かは分かりませんが、まだにんじんを食べたことがない子、好きでも嫌いでもない子、もちろん好きだという子も、そういう子供たちなら楽しい絵本だと思います。

    投稿日:2021/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん

    にんじんが好きな動物がたくさん出てきます。嫌い、苦手などのマイナスの言葉はなく、おいしい、だいすきの言葉ばかり。なんだか、ほっとできる絵本です。無理強いは今はあまりしませんが、お友だちがおいしいと食べているのを見ると食べれる子もいるんですよね。シリーズの中でも好きな絵本です。

    投稿日:2019/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねずみは小さい

    娘が10ヶ月のころに購入しました!
    だんだん言葉を理解してくるようになり
    だんだん「ねずみさんはちいさい」
    「ぞうさんはおおきい」と理解するように。
    子どもの成長をしっかりみれた絵本でした。
    動物もこの絵本で初めてしっかり覚えたような気がします。

    投稿日:2018/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しくてかわいいニンジン

    にんじんの好きなどうぶつがたくさんでてくるので、我が家のちびさんは
    大喜びでした。
    動物はみんなニンジンが好きなのですね。
    ニンジン甘くておいしいので、孫たちはみんな大好きです。
    これは、にんじん、食べない子の絵本なのかもしれないですね。

    投稿日:2016/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじん嫌いな子にはマル

    み〜んな、人参が大好き。
    お馬さんも、小さい人参はネズミさんに。勿論ウサギさん達も。
    お母さんがクリームシチューを作って「うさぎさんみたいな人参好きな子だぁれ?」
    うちの娘は人参食べてくれるので、普通の絵本かもしれませんが、
    お子さんの好き嫌いに悩むなら、この絵本で人参好きになってくれるかも。
    切り絵の質感からか、どこか温かみを感じる絵本です。

    投稿日:2014/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • もともとにんじんが嫌いな子ではありませんでしたが、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    この本で、自分がにんじんを食べる時は誇らしげに食べるようになっていました。うさぎさんが3匹出てくるページがお気に入りのようで、真似して「ぼくよ、ぼくよ」と言って楽しんでいます。自分がうさぎさんを好きだから真似をしたいのでしょう。

    投稿日:2014/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    にんじん嫌いの孫に購入しました。やはり野菜は好き嫌いがはっきりしているようで。にんじんはだめなようですが、この本には興味をもってくれました。にんじんが食事に出ても、以前ほど嫌がらなくなったのもこの絵本のおかげだと思います。

    投稿日:2013/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 古さを感じさせません

    1969年発行のこの絵本、なのに時代とか古臭さを感じません。
    むしろ時代を経てなお新しい印象をもってしまいます。
    それほどせなけいこさんの感性はみずみずしいのでしょう。
    うちの息子も、せなかいこさんの絵本になるととても強い興味を持って見ています。
    これもその1冊で、人参と動物達とのコラボレーションがとっても楽しい絵本です。
    ウサギ3匹は本当にキュートでハートを奪われてしまいました。
    最後のページの男の子はなんとなく息子を彷彿させて、これまたハート奪われ。。。どのページも愛くるしい動物でいっぱいのにんじんの絵本です。

    投稿日:2013/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんじんっていえたね

    図書館で見つけて借りてきました。

    2歳になっていろいろなものが食べられるようになってきました。
    最近の息子の好物が、人参の酢の物。

    この本を読んだ後、ちゃんと「にんじん。」と言えるようになりました。

    2、3回読んだ後は、読まなくなっちゃいました。

    投稿日:2013/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毎日読んでいます

    2歳と0歳の子に毎日読んでいます。
    「本読む〜。」と娘が持ってくるんです。
    「にんじんすきなこだあれ?」
    と読むと元気に「は〜い!!」と返事をしています。
    にんじんも絵本出でくる動物のようにおいしそうに毎日食べてくれます。
    せなけいこさんの絵本はどれもお気に入りのようで毎日読んでいます。

    投稿日:2013/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「にんじん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / いやだいやだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • みみカスいっか
    みみカスいっか
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    たっくんは、みみそうじが だいきらい。 そんなあるひ、どこからか こえが きこえてきて・・・・・・。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(160人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット