新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

べべべんべんとう」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

べべべんべんとう 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,210
発行日:2010年02月
ISBN:9784774611419
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,166
みんなの声 総数 67
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 毎日お弁当を作ってくれた母に感謝

    • 事務員さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子6歳、女の子3歳

    もうすぐ運動会、芋ほり遠足と不慣れな弁当づくりの季節。
    弁当づくりは自信がないのになぜか子供はお楽しみ。

    絵本を開くと見返しにたくさん(56品)の弁当のおかず。
    ここだけでご飯一杯いけそう。

    このおかあさんは毎日4人分の弁当を作るそうです。頭が下がります。

    運動会のお弁当は近々参考にさせていただきます。

    5歳の娘はそうめん弁当のページを読み
    台所の私に知らせに来ました。
    「ママ、大変。水筒にめんつゆ入れてる。」

    一冊でいろんなお弁当が出てきます。最後はやっぱりおせち。

    作ったのは一年で最後やけど
    食べるのは一年で最初のおべんとう。
    ってところが大好きです。

    この絵本を読んでお母さんありがとうって思いました。

    投稿日:2010/09/20

    参考になりました
    感謝
    2
  • さいとうしのぶさん=おいしそう

    これは、文句なく「おいしそう」なので、誰でも楽しめます☆

    同じおかずだけど、食べる人によって、弁当の配分が
    少しずつ違うのが細かい!
    さすが、さいとうしのぶさん☆

    遠足のお弁当のお菓子に「キャベツ太郎」が描かれているのですが、
    たまたま、直前にあった娘の遠足のお菓子にも「キャベツ太郎」が
    入ってたので、娘は大喜びでした。

    さいとうしのぶさんにスゴイ×2☆

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しいお弁当

    最近、関西弁の絵本がマイブームで子供たちに読みきかせをしています。
    自分が母になって、お弁当を毎日作るって大変だなぁと感じていますが、子供のときはそんなことに気がつくはずもなく…自分の子供たちにお弁当=おいしい、楽しいの思い出になってくれればいいなぁと思いました。
    アフリカのお弁当に笑いました!

    投稿日:2020/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんの愛情

    親子ともにさいとうしのぶさんファンなので手に取りました。息子の食いつきは上々♪何度もリクエストが入りました。途中から、北海道や沖縄、外国の名産品をまとめたお弁当は、3歳児には少し難しく突拍子なく感じられたようですが、小学生くらいならもっと楽しめそうです。
    そう、お弁当はお母さんのが一番だよね〜という気持ちになれる絵本です。毎日作り続けるのは大変ではあるんだけど・・・春から息子が入園する幼稚園も「お弁当」母ちゃん、がんばりまーす!
    そういえば、おせち料理の中に1つ見たことのないものがあり、夫に尋ねてみたのですが、同じく??地域性でしょうか?黄色い団子のようなものに、ツメのようなものが刺さっているのですが、いったいこれは何でしょうか?

    投稿日:2015/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛情べんとう

    お弁当いっぱい。
    わたしも今や子供にお弁当を作るお母さん。
    作るのが当たり前の日々で、当たり前に作ってもらってたことなんて忘れかけていました。母親が毎日せっせとお弁当を作ってくれたおかげで、私もこうやって子どもに楽しくお弁当を作れるんだなあと、あらためて感じさせてくれました。
    お母さんがお皿にみんなのお弁当の残りもの入れてるの同じです。みんなのおうちも同じですよね、きっと。
    家族のお弁当でみんなの様子がわかりますね。
    作るのが一年で一番最後だけれど、食べるのは一年で一番最初の一番豪華なお弁当、おせち料理はまだまだお母さん(おばあちゃん)にたよってるなー。
    とか、いろいろ楽しみながら親子で読みました。
    最後の最後の、お母さんのすきなおかず→なんでも好き。(すききらいはゆるしません!)。全くもって同感です!

    投稿日:2012/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • お弁当の世界が広がる!

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    いろいろなお弁当がでてきます。
    どれも、すっごくおいしそう!

    そうめんのお弁当、沖縄や北海道の名産ばかり入ったお弁当。いろんな国のお弁当。。。

    でも、はじめにでてくるお母さんの作るお弁当が一番、おいしそう!

    お弁当づくりのモチベーションもあがりそうな絵本です。

    息子は、「べべべんべんとう」というタイトルが面白いようで、何度も言っていました。

    投稿日:2011/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘の好みは、さいとうさんの擬人化絵本

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    “あっちゃんあがつく”のお陰で急にひらがなを覚えた上の娘。
    こちらの絵本も「美味しそうだね〜」と読んではくれたのですが、
    擬人化されている方が可愛らしくて好みなようです。
    (あっちゃん〜や、十二支かぞえうたなど・・・)
    手に取る頻度が段違い;
    私は関西弁の読み聞かせが苦手なのも相まって、
    ほとんど一人で楽しんじゃいました^^

    それにしても本州の方々の北海道のイメージって、
    冗談なのは承知の上ですが、本当こんな風ですよねf^_^;)
    実際は、弁当・給食に毛蟹は出ませんし、
    道産子の足の裏に毛なんて生えていませんよー!!(笑)

    投稿日:2011/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手作り

    美味しそうな弁当がいっぱいの絵本です。美味しそうな弁当が食べたくなります。お母さんは、カロリー控えめのおとうさんのお弁当、おにいちゃんのどかべん唐揚げ弁当、おねえちゃんには、ふりかけもプラスして、おじいちゃんは見た目がちょっと地味かなあって思う僕が羨ましく思っているお弁当を毎朝4個も作るのです。お母さんは毎日忙しくて大変そうだけれど、きっと生き甲斐だろうなあって羨ましく思いました。
    お弁当作りも必要でなくなった頃には、毎日が忙しくて時間がいくらあっても足りない頃が振り返ってみると一番充実していて輝いていて幸せだったんだと思う日がくるから頑張ってねってエールを送りたいと思いました。たとえ、おにぎり一つでも手作りの温かさが、作る人の愛情が感じられるから食べたいと思います。お国の違うお弁当もよかって、アフリカ弁当(?)にびっくりで爆笑してしまいました。パパから苦情(?)が出そうです。大阪弁も面白い絵本でした。

    投稿日:2011/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • おべんとうっておいしいんだよね

    「おべんとうっておいしい!」って気持ちがぎっしり、
    それこそおかあさんが作ってくれたお弁当のように詰まった
    絵本でした。夫と娘、私の三人で楽しく読みました。
    私は遠足や運動会の時のおべんとうにほれぼれしたのですが
    夫はちゅうごくのおべんとうがいいと。
    娘はしかし、おべんとうよりも、シーサーが気になって気になって。
    この絵本でシーサーを覚えてよかったです。いつか沖縄にも
    連れていってあげたいなあ。
    あ、それからたまたま年末年始にかけて読んだので、おせち料理も
    実物も見せてあげることができてよかったー(娘もごまめの
    わたをとったりしたのですよ♪)。
    この絵本のおかあさんのように、家族のためにおいしい
    お弁当を作ることができるママになりたいな。

    投稿日:2011/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃんとします

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    美味しそうなおべんとうが次々に登場します
    親子で、指差ししながら
    おべんとうを食べているような気持ちで読みました
    よそのお弁当をのぞいているような気持ちになり
    楽しくなりました

    関西弁も軽快で楽しく読めます
    エスカレートしてユニークお弁当も登場します

    明日からのお弁当かんばろう!と背筋がしゃんとしました

    投稿日:2010/12/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「べべべんべんとう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / いいこってどんなこ?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット