新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

としょかんライオン」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

としょかんライオン 作:ミシェル・ヌードセン
絵:ケビン・ホークス
訳:福本 友美子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2007年04月
ISBN:9784265068173
評価スコア 4.81
評価ランキング 273
みんなの声 総数 182
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 図書館に本物のライオンがやってくる話です。

    絶対に現実にはありえない話なんですが、とてもウィットが
    効いていて、センスも良い絵本で、4歳の息子も真剣に耳を
    傾けていました。

    この絵本との出会いは、実は私自身が本屋の本棚に積まれている
    この本の、
    「2007年刊海外翻訳絵本 『この絵本が好き!』 第1位」
    と帯に書いてあるのを見て、どんなもんだろう?!と手にとって
    立ち読みしたのが最初でした。

    文は多少眺めですが、秩序だった展開で、とにかく先を
    読みたくなる話で、気付くと、いい年をした大人の私が絵本なのに
    真剣に読んでいる姿を、傍にいた見知らぬ子供がじっと見つめて
    いる有様でした。
    そして、絶対、息子も気に入るだろうと確信しました。

    実際、息子は最初に読んだ時から楽しんでいる感じが伝わって
    きました。更に、翌日にまた読むと、
    「これは、2人がいけないことをしているんだよ」とか、
    話の内容が分かっていて、充分、この話を理解している
    のが分かりました。

    館長さんの「規則を守る限りは、ライオンだって図書館に来ても
    いい」というところや、しかも、お手伝いをするとても役立つ
    ライオンであるところも笑えます。
    本当だったら、ライオンが来たら、怖いだけだけれど....

    そしてクライマックスで、最後に図書館員がライオンと和解できた
    こと、館長さん自らが規則に例外をつくってしまうところが
    素敵です。
    あのライオンは本当は図書館前の石の像なのかな?

    読み終えた後、ほのぼのとした、そして、「ああ、楽しかった!」
    と思える絵本です。『この絵本がすき!』で第1位になるが分かる
    気がします。是非お薦めです。

    投稿日:2009/12/23

    参考になりました
    感謝
    1
  • ルールを守ることは大切だけど、それは目的ではない。なぜならルールとは、ひとがそれぞれ心に抱いている、思いやりの気持ちをひとつの形にしたものだから。
    ここを、見失ってはいけない。

    この絵本が伝えようとする主題は、幼い子供には少し難しいかもしれない。
    けれどもこの絵本の魅力は、そうした道徳的なメッセージ以外のところにこそある、と私は思う。

    というのも、ライオンや図書館をめぐる人びとの気持ちがそれぞれ、絵を見れば手に取るように伝わってくるのだ。
    現実離れした設定でここまで感情移入できる絵本はなかなかないのでは。
    要所要所で出てくる「走ってはいけません」のセリフのニュアンスも、
    「ここでは笑っていうんだよ」
    と娘4歳も理解しているようで、ああ伝わっているんだなと感心した。

    投稿日:2021/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ルールを守るのは大事だけれど・・・

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    ある日、まちの図書館にライオンが入ってきました。人々は大あわて。でもメリウェザー館長は、静かにお行儀よくできるのなら来ていいですよ、と言いました。やがてライオンは、みんなと仲良しに。図書館で働く人とライオンとの間で、ちょっとした誤解が起きたことで、居場所を失ったライオンが図書館を去ります。図書館では大きな声を出さない、走らない。そんな「きまり」ごとって、時には例外もある。ルールを守るのは大事だけれど、守れない事情があれば、仕方がない。結果だけではなく、その結果に至った理由を知ることも必要。4歳の娘にはストーリーは長めで、また本質を理解するのは難しかったです。

    投稿日:2020/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい出会いは人を変える

    出会いっていいなあと改めて思いました。
    何よりも規則が大事だった館長なのに、ライオンに会えるとなると規則を破ってしまう場面なんて、大人が泣けてきます。
    4歳の娘には、まだ登場人物の感情までは読み取れず、ライオンが図書館に居る事が楽しいみたいですが、いつか人の気持ちの分かる日が来るまで、そばに置いておきたい絵本です。

    投稿日:2016/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子はもちろん、親も学べる一冊

    • *鈴*さん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子4歳

    公文の推薦図書に選ばれていた絵本。
    娘が読んでみたいと言うので、図書館で借りてきた。
    思っていたよりも文字数が多く、最後まで読み聞かせできるかしらと懸念したけれど、これくらいの文章なら難なく聞けるようになってきたみたい。ほんわかした絵柄を眺めながら、娘はジッと耳を澄ませていた。

    この絵本に込められた内容。
    子供にはもちろんだけど、親にも少し考えさせる部分があるなぁ、と思った。
    「これはダメ!」「あれもダメ!」「こうしなさいって言ったでしょ!」
    よく私が娘に言う言葉で、それを破るときつく叱ったりもするのだけど、娘には娘なりにその“決まり”を破らなきゃいけない理由があったのかもしれないなぁ、とか…。

    もちろんまだ4歳で分別もついていないことがあるし、ただ“決まり”を忘れているだけのことも多いけど、もしそういう理由があったのなら、頭ごなしに叱る前に聞いてあげなきゃいけないんじゃないかな、と…。

    少し物語の内容からはずれているかもしれないけど、そんなことを考えたりした。

    最後のイラストがグッとくる絵本だった。

    投稿日:2015/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本の醍醐味!

    4歳もうすぐ幼稚園年中さんの娘と一緒に読みました。
    我が家は娘と一緒に時々図書館に行くので,とても興味を持って聞いていました。
    図書館にライオンが入って来た場面には,驚きと嬉しそうな顔を見せていました(笑)。
    現実にはありえない内容なお話でもありますが,そこがまた絵本の醍醐味でいいですね!
    親子で楽しめた素敵な絵本でした!!
    この絵本,実物も大型判でイラストも見応えありよいですね!

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 購入すべき絵本

    この絵本は書店で「話題の本」と書いてあったので、私が読んでみたいと借りてきました。文字数も割りとあるし、4歳には無理だろうなと。

    でも、「としょかんライオン」という題名が気になったようで、読みたくなったようで、読んであげるとずっと聞いていました。

    この絵本は本当にすばらしいです。うまく言えませんが、「ルールを守る」ことが1番じゃなく、時にはルール破って臨機応変に対応しないといけないことがあることを教えてくれます。

    子供にも大人にも読んでほしい1冊です。私も購入したいと思います。

    投稿日:2012/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんとにおったらいいねぇ

    • ナォコ☆さん
    • 20代
    • ママ
    • 香川県
    • 男の子3歳、女の子0歳

    図書館には我が家もよく行きます

    この本を読んで 図書館にライオンがおったら怖い
    と子供は言ってましたが
    こんな優しいライオンならいいね とも言ってました

    図書館では静かにするとか走らないとか
    絵本の中で子供なりに なるほど〜 と思ったようです

    4歳の息子にはまだ少し早いかなぁと思って買ったのですが
    絵が優しいし 図書館という身近な場所がお話の舞台なので
    子供は楽しそうに読んでました

    投稿日:2009/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まるお話

    • 乙壱さん
    • 20代
    • その他の方
    • 新潟県

    絵本の帯に、過去に絵本のランキングで1位だったと書かれていたので、手に取ってみました。
    館長さんの誰にでも分け隔てなく接する感じとか、お話の最後の心温まる感じとかが、すごく気に入りました!

    それで、姪っ子の誕生日にプレゼントしました。
    絵本が好きな子なので、最後までしっかりと聞いていました。
    渡したばかりなのでママはまだこの絵本を読んでいないのですが
    大人が好きそうな絵本なので、ママ受けもいいかなぁと思います!

    投稿日:2009/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言うまでもなく名作だと思います。

    幼稚園児でも十分に楽しめる絵本ですが、対象年齢が小学校低学年になっているのは、この絵本で描かれている「決まりは守らなくてはいけない・・・けれど時には決まりよりも優先して考えなければならない時もある」という事を自分で読んで少しでも感じられる年齢って事なのかなぁと思いました。

    息子はこのライオンさんが気に入ったらしく、絵本の中のライオンの背中をニコニコしながらなでていました。

    言うまでもなく名作だと思います。

    投稿日:2008/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「としょかんライオン」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おまえ うまそうだな

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット