新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

いいから いいから2」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

いいから いいから2 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2007年08月
ISBN:9784871101660
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,230
みんなの声 総数 103
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おばけも惚れるおじいちゃん

    いつも「いいから、いいから。」となんでも受け入れるおじいちゃん。
    おばけが出ても、まったく動じない。

    マッサージしてあげたり、
    一緒に温泉に入ったり、
    話をたくさん聞いてあげたり。

    そんな優しいおじいちゃんに出会ったら、
    おばけも好きになってしまいますよね。

    おじいちゃんとおばけとの会話がウィットにとんでいて、
    突拍子もない展開が、何度読んでも笑えます。

    シリーズで読みたくなる絵本です。

    投稿日:2021/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけも惚れるおじいちゃん

    いつも「いいから、いいから。」となんでも受け入れるおじいちゃん。
    おばけが出ても、まったく動じない。

    マッサージしてあげたり、
    一緒に温泉に入ったり、
    話をたくさん聞いてあげたり。

    そんな優しいおじいちゃんに出会ったら、
    おばけも好きになってしまいますよね。

    おじいちゃんとおばけとの会話がウィットにとんでいて、
    突拍子もない展開が、何度読んでも笑えます。

    シリーズで読みたくなる絵本です。

    投稿日:2021/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 期待を裏切りません

    「いいから いいから」シリーズ第二弾は、おばけを招き入れちゃうおじいちゃんのお話です。

    おばけさんは現世に何か未練があるのでしょうね。おじいちゃんと一緒に温泉に入ったりビールを飲んだりして心が解きほぐれていく様子が微笑ましかったです。こんなおじいちゃんに悩み事を話したら、あっというまに元気になれそうですね!

    足がないおばけさんの足をマッサージしようとしたり、旅館の冷蔵庫のお酒やおつまみを太っ腹にふるまうおじいちゃん。どこまでもとぼけていてなーんにも考えていないように見えて、深い自然なやさしさを感じます。

    笑える要素がたくさんありながらも、ほんわかと心があたたかくなる、とってもおすすめのお話です。

    投稿日:2020/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい!

    「いいからいいから」を読んで面白かったので、こちらの作品も読みました。期待通り、面白い!今回はおばけがでてきて、おじいちゃんの「いいからいいから」のおかげで、おばけと打ち解けてしまいました。おじいちゃんのユニークさが、親子で大好きになりました。

    投稿日:2016/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいからいいからの続編ということもあって、前作よりおでこのおへそもついたまま(笑) ホントにいいからいいからだったことが嬉しく癒されます♪
    今回のお客様はユウレイ。全くペースを崩さないおじいちゃんさすがです! とっても心温まる素敵なお話です♪

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 続編です!

    前作ですっかりおじいちゃんファンになってしまった私と息子。
    いいからいいから2もさっそく読んでみました。
    今回は温泉旅行。お客さんはおばけです。
    おばけ嫌いの息子はちょっと微妙な表情でしたが、おじいちゃんののほほんとした「いいからいいから」の繰り返しに大喜びでした。
    もうすぐ温泉旅行の予定もあったので、おはなしに入り込むことができたみたいで、おばけが出たらどうしようと絵本を読み終えた後も楽しく会話できました。

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  •  この巻ではおばけ(幽霊)が登場します。そのため見返しには人魂が。

     おばけが登場するとぼくはあわてておじいちゃんを起こし、ガタガタふるえます。
    私も幽霊とか怪奇現象は好きではないので、ぼくの気持ちがよくわかります。

     またおじいさんが室内の冷蔵庫からぼくの分のオレンジジュースとおじいさんとおばけ用にビールを出しおばけに勧めるのですが、おばけが「こういうところのビールは高いんじゃないですか ドロドロ」と心配していうセリフが私達庶民の感覚を反映していて面白いです。

     旅館の床の間に「くさいほど うれしや わがおなら よしを」と額装された色紙がありました。この絵本の中の世界に存在する、「み○を」氏ではなく「よしを」という詩人のようです。

     この巻では1巻でぼくの家の各所にあった「アカフジ(赤富士)」の画がトイレにも掛けられています。

     また最後のページには次の巻の予告なのか、あるものが空を飛んでいます。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にいたい

    シリーズになっている作品で、1を読んで、とても幸せな
    気持ちになったので、2も読んでみました。
    1のときに、まちがっておでこについてしまったおへそが、
    そのままーーー(笑)!!
    まずそこで笑いが止まらなくなりました。
    1で出てきたのは、かみなりの親子だったのですが、
    今度は、旅行先で、おばけをおもてなし。
    誰に対しても、分け隔てなく優しいおじいさんが、
    ほんとに大好きです。
    近くにいてほしい!!
    「いいから いいから」っていってほしい!!
    心から一緒にいたいと思えるおじいさんです♪

    投稿日:2016/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばけ♪

    前作がおもしろかったので、こちらも図書館で借りてきました。
    (余談ですが、こうして新しく素敵な絵本のことを知れるレビュー企画はありがたいです。自分では選ばない絵本に出会うことができています)

    今回も同じように気持ちが楽になれる絵本です。これ、意外と大切(笑)。
    娘はおばけが出てきたのが楽しかったみたいで、「おばけ♪おばけ♪」と嬉しそうにしていました。
    パート3、パート4も出ているようなので、また図書館で借りてきます。

    投稿日:2016/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • ソワソワする娘、最後にびっくりの私。 受賞レビュー

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    保育園で読んで大好きになったらしい 「いいから いいから」シリーズ。
    私は初めて読ませて戴きましたが、
    最初からソワソワ、もうガマンできない感じの娘から、
    要所要所でネタばれされつつの
    読み聞かせとなりました。

    旅館に泊まって「ヒュ〜ドロドロ〜」と出てきたおばけ。
    いつもの「いいから、いいから」と
    飲みや温泉に誘うおじいさんも超人ですが、
    「旅館の冷蔵庫の飲料は高いのでは・・・」と、
    おばけさんの気遣いもなかなかのものです。

    帰宅後、最後のオチを娘はとっても気に入っているようで、
    読んでる途中からずっと、
    私に言いたくて言いたくてたまらないようでした。

    と、オバケに気をとられて、読み終わった後に気づいたこと。
    第一巻でおでこについてしまったおじいさんのおへそが、
    そのままおでこにあるのです!

    きゃー!
    早速巻戻し確認。
    思えば最初っからあったのだけれど、全然気づかなかった。

    こんな芸の細かい仕掛がをさらりと混ぜ込まれているのも、
    長谷川義史さんの作品ならでは。
    親子でとても楽しめた一冊でした☆

    投稿日:2016/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いいから いいから2」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / パパ、お月さまとって! / おおきくなるっていうことは / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット