新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ねこのはなびや」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

ねこのはなびや 作・絵:渡辺 有一
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2001年06月
ISBN:9784577022566
評価スコア 4.75
評価ランキング 801
みんなの声 総数 75
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • たくさんの花火

    3組のねこの「はなびや」さんたちが、その技術と腕前を花火大会で競うお話でした。

    絵本いっぱいに描かれた花火が本当にきれいでした。

    今年はどこの花火大会も中止になってしまったため、この絵本をとおして、「花火」を満喫させてもらいました。

    投稿日:2020/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力の花火

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    子どもたちのだーいすきな、花火の絵本です!
    ダイナミックな迫力満点の花火の絵が、次々とでてきます。見せ場の大きな花火のところは、ページが大きく開けるようになっています!
    わぁっと拍手を送りたくなる見事な花火の数々。
    夜寝る前の読み聞かせより、朝 読みたいなと思いました。

    投稿日:2019/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 花火の興奮を味わえる

    以前にも読んだことがあったのですが、息子のリクエストでまた図書館で借りてきました。

    しろねこぐみ、くろねこぐみ、とらねこぐみが競い合って打ち上げ花火を上げる花火大会です。大小様々な花火、色とりどりの花火、いろいろな形の花火・・・と、読んでいるだけで夏の夜にドーンと上がる花火の興奮がよみがえるようです。

    2カ所ほど仕掛けページがあり、大きな花火の景色が楽しめます。

    息子のお気に入りです。

    投稿日:2012/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子の眼力に驚き!

    息子の誕生日に「まいごのねこざかな」を頂き、カバーに付いていた既刊本の案内に息子が反応!
    たまたま古本屋さんで売っていたので手に取ったら…
    中身のあまりの美しさに即買い!!しました。

    大胆で綺麗な花火たちに、親も夢中。
    自分も小さいときにこんな絵本に出会いたかったなぁ〜。
    息子は仕掛け部分、特に大胆なラストの仕掛けがお気に入り。
    僕がやる〜、と言って毎回開いてくれます。

    息子の眼力はすごい!と思っていますが、渡辺 有一さんがすごいのかもしれませんね(^_^)

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • スケールが違う

    そんじょそこらの絵に描かれた花火とは
    スケールも、個性も、迫力も桁違いに違います!!!

    ネコの花火師達が3チームに分かれて
    花火の技を花火大会で競うのですが、
    各チーム個性豊かな花火の共演は見物です。
    響くような花火を打ち上げる音が聞こえてきそうな
    ライブ感が圧巻です。

    ネコの花火師達が勇ましく花火を上げる
    島に船で渡る所など勇猛果敢で格好良いです。
    粋な花火師達の心意気の様なモノまで感じられる
    迫力満点の絵本です。

    投稿日:2011/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまや〜☆

    ちょっと風邪気味で、声が枯れてる状態での読み聞かせ
    なので辛かったけど、くろねこぐみのの大迫力花火で、
    うちの子は、一気に引き寄せられてました☆
    そして、最後の仕掛けでは、思わず歓声ををあげてたよ!
    読み終わった後も、「おもしろかった〜♪」のお墨付きを貰いました♪

    投稿日:2010/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひきわけ☆

    • ゆぺちさん
    • 30代
    • ママ
    • 岡山県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    しろねこぐみ・くろねこぐみ・とらねこぐみの花火職人たち。3組がうみの花火大会で競いあうという単純なお話し。
    お話は単純だけど・・・まあ、みごとな花火!本物の花火に負けない、いやむしろ勝っている美しさ^^こんな花火見てみたい!ってきっと思います。大迫力のパノラマなページも見とれてしまします。
    3組とも個性があって楽しいです。でもやっぱり、3組が力を合わせたものが一番。
    さいごにどの組みが優勝かみなさんがきめてとメッセージがあります。間違いなく引き分け☆って娘と私は思っています^^
    表紙のキラキラも子供はとっても嬉しいようでした。

    投稿日:2009/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナイアガラがすごい!

    ボランティアでやっている幼稚園での読み聞かせ会で年中さんに読みました。ちょうど夏休み前で、花火大会の季節でもあるのでちょうどいい感じでした。

    しろねこ組、くろねこ組、とらねこ組のプロの花火屋さんたちが、工夫を凝らした打ち上げ花火で腕を競います。
    この、花火がすごいんです!しかけのページもあって大迫力。
    とくに、ナイアガラのページは圧巻です。
    開いてみせると、子ども達から歓声があがりました。

    3組の勝負の行方は?
    読者の判断にゆだねられているのですが、幼稚園の子ども達には、圧倒的に「くろねこ組」の人気が高かったです♪

    夏、花火大会に行く前に、行った後に、とってもお勧めの絵本です。

    投稿日:2009/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまや〜〜 みけや〜〜 とらや〜〜

     ねこの花火職人さん、今夜の花火大会に向け、気合いを入れて準備、準備。
     気っ風と威勢のいい、花火職人の心意気、カッコイイ!
     白猫・黒猫・虎猫の三組にわかれ、“わざと度胸”の鬩ぎ合い、ウ〜、シビレル〜。
     おひさまが沈み、サー始まった。……。

     猫さんの花火の打ち上げ大会ということで、どんなものかと読んでみたら、最初から元気の出ちゃう切り出しです。ポンポンポ〜ンと弾むような、調子の良い語り口調で、本番前の緊張と逸る空気が伝わってきます。
     花火はというと、ま〜素晴らしい、絵本でこれだけ迫力のあるものを伝えられるのかと驚きでした。花火大会を見に行く前に、また、見に行った後に、開いてみるのも良い楽しみ方だと思います。
     
     大会前の、職人さんたちの準備の様子も細かく描かれていて、『ふむふむなるほど』と、勉強になります。

     息子が4歳の夏に読みました。父子で、花火の真下で鑑賞する花火好きでしたので、うけましたうけました。

     表紙を見るだけで今でも、「たまや〜、みけや〜、とらや〜。」って言っています。

    投稿日:2009/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり花火は楽しいね!

    • オユマーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳、男の子2歳

    この絵本を手に取ったのは夏ではなく冬だったのですが、この絵本は季節を問わずに楽しめます。威勢とテンポの良い文体に、カラフルな様々な花火、打ち上げ花火の魅力を存分に堪能できる絵本です。ページをめくるたびに、子供たちはうわ〜!と歓声を上げ、最後の三発の花火には思わずくすっ!と笑いがこぼれ、花火っていいよね〜、こんな花火大会があったら見に行ってみたいよね〜と親の私も子供と一緒にワクワクする絵本でした。上の子だけでなく、2才の息子も大好きな絵本でした。
    花火の様々な仕掛けもすごいけど、絵本の仕掛けもなかなかのものです!

    投稿日:2009/01/04

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ねこのはなびや」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(75人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット