話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

まっくろネリノ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

まっくろネリノ 作:ヘルガ・ガルラー
訳:矢川 澄子
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1973年07月
ISBN:9784032021400
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,568
みんなの声 総数 175
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 真っ黒だけど黒の良さがある。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    表紙の美しさに惹かれて読みました。色彩が美しい絵本です。黒い背景というのが絵本には珍しいなと思いましたが、5人兄弟たちが可愛くて、真っ黒な末っ子のネリノはお兄さんたちと一緒に遊んでくれません。でも、キレイな色の兄さんたちが美しさゆえ捕まってしまい、ネリノは、真っ黒なのを生かして、闇に紛れてお兄さんたちを救い出すのです。

    投稿日:2020/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの頃好きでした

     正確には何歳ごろだったか分かりませんが、繰り返し読んだ記憶があります。
     いつも図書館のこどものコーナーに行くと手にとっていました。
     なぜかとても好きだったんです。
     たぶんネリロの切なさに同調してしまい、でも最後に報われる感じが好きだったのではないでしょうか。
     なんの動物だか分からないのとか、絵も良かったのかもしれません。

     そんなに教訓とか気にしてなかったのだと思います。子供ですから。
     ただ好きでした。

     今思えば、たぶん、どんでん返しが好きだったのではないかと。
     あと、子供ながらに外されることへの恐怖があったのかもしれませんね。
     コンプレックスもすでにあったのかもしれません。(コンプレックスの多い子供でした。4歳ぐらいなので無意識でしょうけど)
     私は次女でしたが、母と姉に置いていかれる夢を何回も見た記憶があります。
     でもこのお話では、最後に救いがありますから、安心できたのではないかと。
     そんな気がします。

     ただ理由もわからず、読むと気持ちよくて、他の絵本を読んでも、結局またこの絵本を手にとっていたのを覚えています。

    投稿日:2017/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性を受け止めていかす

    黒バックにきれいなお花の表紙が印象的で
    以前から気になっていたので読んでみました。
    まっくろなネリノ
    きれいな色の兄さんたちは遊んでくれない
    そんな兄さんたちがある日行方不明に。。。
    黒を武器にしてネリノが助け出します
    自分の個性をいかして出来ることはなにか
    それを発揮することで周囲に認めてもらえたり
    そこまでは理解できないかもしれないですが
    子供なりになにか受け止めたものがあったようで
    繰り返し読んでくれとせがみました。

    投稿日:2015/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 印象的な目

    真っ黒の背景の中に描かれる鮮やかな色たちがとてもキレイで、見るたびにハッとします。
    何よりも、ネリノたちのぱっちりした大きな目が印象的です。かわいくて、あどけなくて、ちょっぴり寂しげで。
    ネリノを仲間はずれにしていたお兄さんたちが、助けられたからと仲良くするというのは、私はちょっと納得いかないなぁとついつい思ってしまうのですが、子供たちは素直にネリノよかったねと思うようです。
    ラストシーンで、5羽の真ん中にいるネリノはとてもうれしそうで素敵です。

    投稿日:2014/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 説明くさいかな

    有名なのに読んだことが無くて図書館でかりてみました。
    最初表紙を見て目だけ出てたのでこわいーと息子はよんでくれませんでしたが、しっかり聞いてくれました。
    内容は黒いから仲間に入れてもらえない。。。という
    よくある話なのですが
    文章が長いというか説明ぽいかなとおもいました。
    何かを教えようとする本だな、とすぐわかります。
    絵は新鮮で面白いのでもっとシンプルな言葉だと
    よかったかなと個人的に思いました。

    投稿日:2013/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • きれいな配色

    ネリノはどこにいるの?と娘。
    背景が黒いと見つけるのが難しいネリノ。
    それは、色鮮やかなお兄さんたちと比べて見劣りすること
    なんて全然ありません。黒には黒のよさがありました。

    背景の黒に鮮やかな花の色、配色がきれいな絵本でした。

    投稿日:2011/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • リベンジ

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    2歳ころに一度読んだときは反応なしでした。夜の場面が多いので全体に暗いし、おはなしも理解できていなかったのでしょう。でも私は気に入ったので、4歳になって再チャレンジしてみると・・・。
    図書館から借りてきたほかの本と一緒に置いていたら、「きれいな本があるよ」と自分から持ってきました。まっくろの表紙に切り絵風の花とネリノ。これを「きれい」と感じられるようになったのね!と嬉しくなってしまいました。
    まっくろだからという理由だけで兄さんたちに仲間はずれにされてしまうネリノ。悲しいけれどひねくれたり恨んだりしないネリノ。自分の個性を生かして立派に兄弟たちを救ったネリノ。そんなネリノのすばらしさも今度は感じてくれたようです。
    兄さんたちを助けたから一緒に遊んでもらえる、というラストに疑問を感じるレビューもありましたが、私はネリノが淋しくなくなったのは一緒に遊んでもらえるようになったからではなく、まっくろである自分を大好きになれたからかな、と思いました。

    投稿日:2009/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 個性を受け止める

    • うーずさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    表情がないけれど、場面によっていろいろ気持ちが伝わってくるようです。色とりどりの4人のきょうだいとまっくろなネリノ、5匹の位置関係だけで、そのときのきょうだい関係が反映されています。

    生まれつきの個性を、ありのまま受け入れることを教えてもらったような気がします。

    投稿日:2009/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美しくちょっとせつない

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子3歳

    子供のころから触れてきた絵本ですが、自分に子供ができて
    絶対に手元に置いておきたい一冊だと思っていたので
    また買いなおしました。

    まず表紙からして、その美しさにやられます・・。
    黒い世界にぼわぁ・・・っと浮かび上がる色・色・色・・。
    大人が眺めるだけでも何か癒される一冊です。

    そして主人公のまっくろネリノは闇に溶け込み・・。
    「周りと違う自分」に自信のもてないネリノ。
    だけどその「黒い」という皆と違う個性によって
    兄弟たちを助けることができ、最後はハッピー♪

    ・・でも何故だか私は少しだけそれでも寂しさが残る絵本でした。
    「役に立った」ことで存在を認められるからかな・・
    「ただ存在」するだけでも認めて欲しかったかも・・なんて。

    それでもそれでも、大好きな一冊です。
    パステルの美しさがじんわりじんわり気持ちに届いてきます・・。

    投稿日:2009/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとぼけ顔?

    黒い背景って子供はちょっと躊躇しますよね・・・(怖いことを連想してしまうのでしょうか?)
    この本も最初はそうでした。
    でも背表紙の「ネリノ」を見て「おとぼけ顔なネリノ」に子供達は魅かれたようで読み始めました。

    最初「ネリノ」がかわいそうで子供達はしょんぼり・・・
    でも「ネリノ」の機転で兄弟仲良くなれて最後はホッとした表情になりました。
    そして「もう一回読んで!!」とせがまれました。
    「ネリノ」が好きになったようです。

    投稿日:2009/03/15

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「まっくろネリノ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット