新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

じごくのそうべえ」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

じごくのそうべえ 作:田島 征彦
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1978年05月
ISBN:9784494012039
評価スコア 4.76
評価ランキング 715
みんなの声 総数 163
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 子どもたちはこのお話が大好きで、何度読んであげてもげらげら笑います♪さすが落語!!そして軽快な関西弁!!読んでいる大人も笑えます(笑)
    じごくってこわい…はずが、そうべえたちは、えん魔さまや鬼たちのたくらみをことごとくくぐり抜けてしまい、とうとう最後には「うへえ〜」と逆に鬼たちをお手あげにさせてしまい、見ていてスッキリします(^^)
    子どもたちが一番好きなシーンが、そうべえたちが大きな鬼の“じんどん鬼”のお腹の中に入って、お腹の中のいろいろなものをいじると、“じんどん鬼”が「ぶうー!!」とへをこいたり、「いたたたたっ!!」と腹痛をおこしたり、「はっ、はっ、はっくしょーーん!!」とくしゃみしたり、「あひゃはははっ!!」と笑い転げたりするシーンで、もう子どもたちは窒息寸前です!!(笑)
    子ども(4歳から)と一緒に笑って楽しめる一冊です☆

    投稿日:2010/05/04

    参考になりました
    感謝
    4
  • 絵は怖いけどおもしろい!

    私が小さい時、母に何度も読んでもらったお気に入りの本でした。
    絵はかなり力強いタッチのThe地獄!といった感じでちょっと怖いのですが、
    お話がとっても面白いので、内容を理解できる年齢のお子さんにはウケると思います。
    テンポの良い展開で、読みきかせしている大人も楽しめますよ!

    投稿日:2011/06/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • こわいのかな??

    名作とは聞いていましたが、なんだかこわい感じがして、
    娘にはなかなか読んでこなかった絵本のひとつです。
    ところが、図書館で飾ってあったこの絵本を見て、
    むすめが借りたいといいだし、借りて読んでみたところ、
    なんとはまりました!!
    口真似までして、楽しんでいます。
    地獄のお話なのですが、こわいというよりおもしろい!!
    最後はなんと生き返ります♪
    もっと早くよんであげればよかったと思いました。

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大笑い

    とにかく面白いです。
    とざいとうざい、の口上が私のお気に入り。
    じんどんきのシーンが息子のお気に入りです。
    関西弁で、コミカルに物語は進行。
    年中さんくらいになったら間違いなく大ウケします。
    息子からは「自分で読むよりママが読んでくれた方が面白い」と何度も読んだ一冊です。

    投稿日:2014/12/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • めでたしめでたし

    このお話の絵はとっても怖い感じだったのですが、うちの子は気に入っていました。ストーリーは、悪いことをした人が地獄に行くのですが、なんだかんだで結局生き返れてしまうって言うものでした。うちの子は、このストーリーがとっても気に入っていたのか、とっても話にのめりこんで聞いていました!!

    投稿日:2012/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想以上に面白い

    そんなに可愛い絵でもなく、何となく難しそうな感じで、「何で人気があるんだろう」と不思議だった絵本。図書館でちょっと読んでみようかと軽く手に取った絵本。でも、すごく面白かったです!4歳長女には難しいと思ったのですが、リクエストされ読んでみると、長女爆笑!

    関西弁も新鮮だったらしく、読んでみて初めて人気がある理由がわかりました。最後のオチも大爆笑。続編も読みたいです。

    投稿日:2012/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわいけど読み返しちゃう!

    命を落としたそうべえは
    地獄へ送られてしまいます。

    しかし、途中で出会った歯抜き師、医者、山伏と一緒に
    どんな地獄の試練も、
    各自の特技や知恵で楽々乗り切ります。


    言葉が難しく、絵も怖かったので
    子供は最初はあまり食いつきはよくなかったのですが
    最後まで読むと
    「もう一回!」と。


    本当に怖い地獄がおもしろおかしく書かれています。

    投稿日:2009/11/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • こわい!でもおもしろい!

    • しいたけさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子10歳、男の子5歳

    息子たちに何度も何度も読まされた本です。
    その為か、読み方のコツをつかむ事ができて
    私自身楽しんで読んでます。

    男の子にウケる本なのでしょうか?
    小学3年生に読むと男子は大笑いでした。
    女の子の反応は・・いまいち分かりません。

    絵は地獄が舞台なので少々おどろおどろ
    しています。 それを関西弁が雰囲気を柔らかく
    してくれます。
    家族やみんなで読むほうがおもしろいと思います。
    落語からのお話の為か、
    最後にオチが付く展開がなかなかニクいです。

    投稿日:2009/10/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろい

    言葉の言い回しが実におもしろい。
    落語のようにテンポよく読めた時は、自分もうれしくなっちゃいますね。
    子ども達は、じんどんきのお腹の中にいる時がとても楽しいようです。
    せんきすじを引っ張る場面で一緒に引っ張るまねをしたり、
    へぶくろをける場面でけってみたり・・・(絵本が傷むがなぁ)
    じんどんきのお腹の中にいる気分なんでしょうね。
    とても長い物語ですが、どんどん物語りに吸い込まれていくようで2歳の娘も集中して聞いています。

    投稿日:2008/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいな〜

    「よい絵本」に選定されているこの絵本。

    息子が大きくなったら一緒に読みたいな〜と思い購入し、我が家の本棚の中で日の目を待っていた絵本の一冊です。

    最近、昔ばなし絵本も大好きになってきたことからもう読んでもいいタイミングかな〜?と思い読んでみました。

    すると、もうすぐ幼稚園年中になろうとしている息子は、この絵本がおもしろかったらしく、絵本を読んでいる最中に大笑いをし、読み終わってからは「おもしろいな〜」と一言。

    この絵本のおもしろさがわかる年齢に達したのかとなんだか息子の成長を感じた絵本でした。

    地獄のことが面白おかしく書いてあり、悪いことをするといけないんだということが子どもたちにおぼろげでも心のどこかに残ってくれたらいいな〜!と思いました。

    投稿日:2008/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「じごくのそうべえ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット