新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん 作・絵:きたやま ようこ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784032160406
評価スコア 4.69
評価ランキング 1,954
みんなの声 総数 93
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ぜんぜん怖くない鬼の子

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    赤鬼のあかたろうが帰るとお母さんがいない。あかたろうは、とても不安になります。そんなあかたろうは、次々と電話をかけるのです。タイトルにある数字は電話番号のこと。数字を知ったばかりのお子さんや、電話が好きなお子さんにもおすすめです。
    お母さんおにが買ったものまで当ててしまう、あかたろうにはびっくり!こちらは全く怖くないおにさんで、小さい子どもも安心して読めます。

    投稿日:2021/02/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何度読んでも楽しいらしい。

    • もももももさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    息子が行く病院に置いてあって、毎月行くと必ずこれを読んで!とリクエストされます。
    昔からある本なんですね。私が小さい頃は知らなかったなあ…
    でも、このレトロテイストな絵とか雰囲気、とても素敵です。

    おかあさんがいなくて、子供のおにさんが色々電話して…と言うお話。
    電話をしていくうちに、お母さんが何を買いにいって、何を作ろうとしているのか徐々に分かっていくくだりが息子のツボらしいです。

    投稿日:2010/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • これはおもしろいね

    一回電話したことから永遠に続くこの電話。

    次から次へと電話していくところが楽しかったようです。

    大人の私でも楽しいなと感じました。

    自分で電話をかけれるようになったら、こんな楽しいこと

    起きるのかな?なんて期待したようです。

    小さな町なら起きる可能性があるでしょうね。

    鬼なのにちっとも怖くないです。

    投稿日:2013/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読みやすいです

    お話の内容も単純で分かりやすく、自分で読むのにもいいと思います。
    中に出てくる電話番号も、複雑に入り混じったものでなく、連番でリズムがいいので、数字を覚えたてのお子さんにも良さそうです。

    娘もこの本を読んでから、自分でおばあちゃんのお家に電話して「もしもし!」とするのが好きになりました^^

    投稿日:2013/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入りです!

    孫のお気に入りの絵本です。ゆっくり、ゆっくりの孫ですが1歳前から読んであげてました。1・2・3と何回も読んでいるうちにゆっくり、ゆっくりの孫にも数が言えるようになった絵本です。あかたろうがお気に入りで4歳の今でもよく読んであげる絵本の一冊です。

    投稿日:2011/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすが!おにのこ。

    • くまぐまさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子3歳

    家に帰ってきた、おかあさんがいない!

    ・・・我が子ならどうするだろう???

    きっと途方にくれるか、また外に出て探しまわるか、テレビ付けておとなしく観てるか、それとも泣きじゃくるか・・・・。

    でもあかたろうは、冷静でした。

    おかあさんが行きそうなところを推理して、自分で手がかりを見つけました。

    さすが、おにのこ!

    最後におかあさんが帰ってきたときには、あかたろうにはすべてまるっとお見通し!

    おかあさんがどこに行って、何を買って来て、今夜の晩ご飯まで当てちゃう。

    我が子も、そんなたくましい子になってほしい・・・。

    投稿日:2011/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんビックリ☆

    家中どこにもいないお母さん。
    「そうか、おばあちゃんのとこかも・・・」と
    おばあちゃんに電話をかけるところから始まり、
    「お母さんは、やおやさんに・・・」
    「さかなやさんに・・・」
    「きのみやさんに・・・」
    と、お母さんのあとを追ってあちこちに電話。

    この本、歩いて追いかけるのではなく、電話で
    お母さんを追いかけるところが、
    なかなか面白いと思いました☆

    そして、戻ってきたお母さんに電話をしたことを
    報告するんじゃなくて、
    「ぼくお母さんのカバンの中あてられるよ」って
    言い当てるところが、うまいオチだな〜と思いました☆

    投稿日:2010/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • テンポ良く数字を数えましょう

    • りょうあおさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    なかなかお母さんが見つからなくてドキドキ。4歳の子もマネして電話をしたがりました。簡単な数字を繰り返し言うので、すっかり覚えて私が電話をする時も必ず「123の345」と言ってきます。

    投稿日:2010/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 名作!

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    これ、すごく昔からある絵本ですよね。
    あかたろうのかける電話が、今はほとんど見かけないダイヤル式の電話なところに、時代を感じます。
    表紙は私が子どものころにも見かけたことがありましたが、ちゃんと読むのは初めてでした。
    ずばり、子どもの心を掴むとても面白い絵本です。
    もっと早くに読めば良かった!
    お母さんがいないちょっと不安な場面からはじまり、一人で電話をかけるドキドキ感、帰ってきたお母さんをびっくりさせるいたずら心、最後は美味しいハッピーエンドと、最初から最後まで子どもを飽きさせない素晴らしいストーリー展開でした。
    さすが、とうなる名作絵本です。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最高に面白い!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    このあかたろうの絵が、私の働く保育園の棚に貼られてて(おそらく手作りです。)、とてもかわいく「なんのキャラクターだろう?」と気になっていた時に、娘が借りてきてくれました!

    色鉛筆で丁寧に描かれた絵のレトロ感がすごくいい!!
    道具一つ一つに「わぁ〜懐かしい!」と興奮しました^^
    それに加え、お話の展開もすっごく面白いんです!!!
    もうもう絶妙!!

    お母さんの足取りを電話で追い、帰ってきた時にお母さんが何を買ってきたか当てるシーンでは、子供たちも一緒に思い出させながら読み進めました。
    すっごくすっごく盛り上がり、すっごくすっごく楽しむ事ができた絵本でした。

    文句なしのお気に入りの絵本に!!
    何度もリクエストがあり、毎回当てっこ。
    「干しブドウ」がなかなか出てこなくて「あれー!つぶつぶ!!」なんて(笑)

    有名な絵本なのかな?
    また読みたいと感じさせる絵本だなぁと感じます。

    投稿日:2009/07/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あかたろうの1・2・3の3・4・5 おにのこあかたろうのほん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(93人)

絵本の評価(4.69)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット