どんぐりむらのぱんやさん」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

どんぐりむらのぱんやさん 作・絵:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2011年09月
ISBN:9784052034305
評価スコア 4.81
評価ランキング 276
みんなの声 総数 117
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • このシリーズ親子でお気に入りです。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    どんぐりむらのパン屋さんは、行列が出来る人気店です。でも、パン屋のパパとママには、ある仕事の悩みが。そこで、「こっぺ」と「くっぺ」の兄妹は夜中にこっそり…。ジャケット袖に切り取って遊ぶ「ぱんやさんごっこ」が子どもにとってのお楽しみ!このシリーズはどれも子どもを喜ばせる工夫が施されていて絵本の楽しさを倍増させてくれていて、素晴らしいです。パンやさんという身近な存在がお話の舞台なのがまた良いなと思います。

    投稿日:2020/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル〜

    こちらのシリーズ、どんぐりたちが人間さながらの社会を形成していて
    妙にリアルな人間関係が描かれています。

    このパン屋さんも。
    パパがお休みの日もお仕事で約束していた遊園地に行けなくなるとか…。

    休日も忙しいパパが、ぜひ読み聞かせ役になってもらいたい絵本です。

    投稿日:2017/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心がほかほか

    • うめちびさん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子6歳、男の子4歳

    みんなで協力して新しいぱんを考えるのですが、
    家族それぞれのあたたかな思い、パンのやけるいいにおいや色合いが絵本をとおして伝わってきて、心もほかほか、ふわふわになります。

    実はこの本長女を産んで職場復帰について悩んでいた時に、私の絵本好き、パン好きを知っていた友人がプレゼントしてくれた絵本です。ちなみに私の小さな頃の夢もぱんやさんだったのもあったのかもしれません。だからシリーズのなかでも1番お気に入りの本です。
    思えば私の親も共働き、私たちもまた共働きになるときに
    こんな風な家族になれたらいいなと励まされました。
    今でも読むたび、大事なことに気づかされます。

    我が家の子どもたちはというと、絵本の中のいろんなところをみて、
    かわいい発見をしたり、自分たちだったらどんなぱん作ろうかなとお話をしたり
    すっかりどんぐりむらの住人になりきっています。

    投稿日:2017/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもの気持ちがヒシヒシと伝わって…

    どんぐりむらの絵本はシリーズになっていますからおなじみの方も多いのではないでしょうか。なかやみわさんのキュートなイラストに今回はパン屋さんが舞台になっているのでまたまた子供は親近感沸いて聞き入っていました。あと、共働きの家庭ではちょっとキュンと胸が痛むシーンもあると思います。約束していた遊園地が仕事のせいで延期になってしまうのです。あぁ、切ない。
    でも子供たちは親が思うよりたくましい。自分達でパンを作りお父さんお母さんを助けちゃおうという計画。
    いや、共働きの家庭でなくても似たような経験はきっとあるはずなので、子どもが楽しんで読んでいる傍ら、実は親の方がキュンキュンしながら読んでいるのでしょう、きっと。
    出来上がったパンも素敵です。どんぐりパン。子供が食べたがってしょうがないです^^;

    投稿日:2017/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「子供用に買ったら、可愛くて自分がハマッちゃった。」と、ママ友が紹介してくれました。どこかで見たような親しみやすい絵と思ってましたが、「そらまめくん」シリーズや「くれよんのくろくん」シリーズの絵本作家さんでした。そういえばそう。気づけないもんですねー。

    どこのぱんやさんも、朝は早いのですねー。
    どんぐりぱんも美味しそうだけど、売り方がまた素晴らしい。

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「すごーい!たべたい!」

    どんぐりむらを舞台にいろんなどんぐりたちが大活躍するシリーズです!
    どんぐりむらで大人気のパンやさん。パンやさんちのふたつぶの息子、こっぺとくっぺは元気に保育園に通っています。こんどのやすみに、遊園地にいくのを楽しみにしているふたつぶ。しかし新作パンが完成しないのでパパから行く日を延ばしてとお願いされます。大泣きしたふたつぶは夜、こっそり起きて自分たちでパンを作ろうと…
    子ども心がちょっぴり切なくて、かわいくて、親としては胸がきゅんと熱くなる素敵な一冊です!
    新作パンもとってもおいしそうですよ(笑)

    投稿日:2014/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい!パンの木☆

    どんぐりむらのパン屋さんの仕事と家族のお話‥とても共感するポイントがたくさんありました(笑)
    パパとママはお店をきりもりするために朝早くから一生懸命働き、子育ても頑張っているのですが、お迎えが一番最後になってしまったり、休みの日に一緒に遊べない等子供はちょっと寂しい思いをしていたり。遊園地に行けないと知って泣いてしまうところは切ない気持ちでいっぱいになってしまいました。
    でも、こっぺとくっぺのすごいのはここから!新作のパンをふたつぶで作ろうと大奮闘!途中寝てしまったり、微笑ましい場面にほっこりしながらどんなパンが出来るのかドキドキ。焼きあがったパンにはみんなびっくり!

    パパとママは決して怒ることなく、ぱんをつくってくれてありがとうと‥この姿勢見習いたいなぁと思ってしまいました(笑)

    親子で作ったどんぐりパンはとっても美味しそう☆ 子供もパンをとって食べる真似をして楽しんでいました。

    背表紙でほっこり幸せな気持ちになりました。良かったね!こっぺ&くっぺ☆

    投稿日:2014/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • パン屋さんになりたい! 受賞レビュー

    • どどさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    パン屋さんになりたかった息子にとって、この絵本はお気に入りでした。
    兄妹で、保育園に預けられ、父母は忙しい。
    そんなシチュエーションも息子にそっくり。

    感情移入して、主人公達といっしょに涙ぐむ場面もありました。
    こっそり夜更かししてのパン作りには、大笑い。
    何度読んでも、同じ場面で笑います。

    最後はハッピーエンド。家族みんなで、お店の仕事に励みます!!

    おまけについていた新聞を読んで、遊園地に行けたこともわかり、さらにさらにハッピーエンドでした!!

    投稿日:2014/06/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きです

    どんぐりむらシリーズは親子で良く読まさせて頂いています。パン屋さんは息子のお気にいりで、よく読んでと持ってきます。家でパンを焼いたりする事もあり、身近み感じられる絵本だったようです。可愛い兄弟がタ楽しみにしていた遊園地に行く為に新しいパンを一生懸命考えて作る姿は可愛いです。パンの匂いがしてきそうなくらいパンも美味しそうに描かれていてみているだけでもパン好きの私は楽しいです。息子はおはやめに〜おはやめにーがお気に入りの言葉です。

    投稿日:2014/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでパン屋さん

    • クリ先生さん
    • 40代
    • せんせい
    • 新潟県
    • 男の子15歳、女の子12歳

    こちらのシリーズは子供たちに大人気!
    細かな所までじっくり集中して目で見て、お話楽しんでます。
    粘土でパンを作り、お店屋さんごっこを楽しんだり、自分で考えたパンをクレヨンで描いて、それを切りぬいて楽しんでいます。お話を楽しむだけでなく、そのあとも広がる楽しみな絵本の1つになってます、秋になるとどんぐりを、拾いそこに顔を描いてどんぐり村作ったこともあります、自然に触れることもできる素敵な本です。

    投稿日:2014/06/06

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「どんぐりむらのぱんやさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(117人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット