話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

ルリユールおじさん」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

ルリユールおじさん 作:いせひでこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2011年04月
ISBN:9784061324657
評価スコア 4.85
評価ランキング 87
みんなの声 総数 92
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 私が気に入りました

    • さみはさみさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、男の子1歳

    5歳の息子に読みました。

    ストーリーは、紹介されている通りです。ヨーロッパでは「本」の歴史が違うのですね。本そのものを芸術的にとらえているようです。本は知識や芸術がつまっているるのはもちろんですが、本それ自体が美しいものなんですね。中身が大事であるとするばかりに物理的な本そのものは祖末に扱いがちな現代において、はっとさせられます。

    息子よりも私が気に入りました。

    投稿日:2013/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • わたしも魔法の手をもてただろうか

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    表紙の絵から悲しいお話を連想し、、
    (実はルリユールおじさんが死んじゃうお話かと思っていました)
    読まずにいた絵本でしたが、
    幸せの絵本(家族の絆編)で紹介されているのを読み、ついに手にとりました。

    物語は、パリに住む少女、ソフィーが壊れた植物図鑑を直そうと
    ルリユール(製本職人)を訪ねる「とくべつな一日」の朝からはじまります。

    2人が出会うまでのシーンは
    見開きの左のページにソフィー、右のページにルリユールおじさんが
    それぞれ違った視点から描かれ、ドキュメンタリー映画のよう。

    製本作業が始まってからの2人の会話は
    あまり噛み合っておらず、微笑ましかったのですが、
    あとで、ルリユールおじさんがソフィーの話をちゃんと話を聞いていてくれたことが分かります。

    私が一番好きなのは、
    ルリユールおじさんの父親の思い出が描かれる、セピア色のシーン。
    ルリユールの手仕事を息子に伝える父親の
    仕事への誇りを感じる深い言葉と、木のこぶのような手。
    そんなかつての父親に、
    まさに生き写しの現在のルリユールおじさんの姿。
    「わたしも魔法の手をもてただろうか」
    静かな感動があふれ、涙腺が決壊しました。

    成長したソフィーの後日談に、胸が熱くなるラストもいい。
    「修復され、じょうぶに装丁されるたびに
     本は、またあたらしいいのちを生きる。」という
    ルリユールおじさんの父親の言葉が思い出され、
    しばらく暖かな余韻に浸りました。

    本当に読んで良かったです。大切な絵本になりました。
    息子は、やはり表紙を見て読もうとしませんでしたが
    自分で手に取る日まで、本棚にそっと置いておきたいと思います。

    投稿日:2011/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分用

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子5歳

    娘には「そんなハナシもあったかな〜」と
    今は頭の片隅に残ってればいいや位の感じで、
    ほとんど私が堪能しました。
    親になって、おばあちゃんになって、
    その都度読み返してその時々なりの感じ方ができるお話。
    でもその頃は紙の本は無くなってたり…するのかなぁ。

    投稿日:2008/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本好きの女の子にぴったり!

    本好きの長女!
    あっという間に本を読んでしまう本の虫!
    それを思い出しながら読みました。

    そんな女の子をお持ちのお母さん、読んであげて!
    ストーリーも心温まるもの、それに 挿絵の水彩画が色が淡くて
    感動的!
    きっと女の子もとりこになるでしょう!

    水彩画を勉強中の私もこんな 透明感のある絵を描きたいものです!

    投稿日:2008/06/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ルリユールおじさん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ / ポットくんのおしり / おかあさん だいすきだよ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(92人)

絵本の評価(4.85)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット