話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

せかいのひとびと」 5歳のお子さんに読んだ みんなの声

せかいのひとびと 作・絵:ピーター・スピア
訳:松川 真弓
出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1982年01月
ISBN:9784566002470
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,108
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

5歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 多様性の理解につながる絵本

    世界の人々の多様性を知ることにつながる、とても良い絵本でした。図鑑のように、パラパラとめくりながら見ることができるため、比較的、低年齢の子どもから大人まで、幅広い年齢層の人が読むことができる内容という印象でした。
    とても興味深く、拝見させていただきました。

    投稿日:2022/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 違っているって素敵

    少し早いかなと思いつつ、3歳と5歳の子供達と一緒に読みました。人口や身分、権力、宗教等の部分はまだ理解出来ませんが、世界には色んな人がいて、みんな違う言葉を話し、違った環境で暮らしている事を感じ取ってもらえたようです。
    象やヘビを食べる人たちもいると聞いて「えー!」と驚いていたので「あなた達の大好きな納豆も、他の国の人から見るとビックリされる食べ物なんだよ」と言うと、更に驚いていました。
    グローバル化の進む世界で生きていく事になる子供達には、自分と違う文化や習慣を受け入れる柔軟な心を持ってもらいたいと思います。

    投稿日:2016/08/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても勉強になります

    文字通り、世界にはいろんな人がいるというお話です。

    目の色、鼻の高さから始まり、肌の色や体型、

    生活レベルの違いなど、さまざまな人がいて

    自分と同じ人は一人としていないんだということが

    分かりやすい言葉で描かれていました。

    難しい内容に思えますが、易しい言葉で

    語りかけるような文章でした。

    思った以上に通じていると思います。

    投稿日:2014/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「せかいのひとびと」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット