新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ハンダのびっくりプレゼント」 6歳のお子さんに読んだ みんなの声

ハンダのびっくりプレゼント 作・絵:アイリーン・ブラウン
訳:福本 友美子
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2006年04月
ISBN:9784895726511
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,159
みんなの声 総数 55
「ハンダのびっくりプレゼント」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

6歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 読み聞かせによさそう

    アフリカのケニアの女の子ハンダが友達のアケヨにプレゼントを持って行くお話です。
    パッションフルーツとかグアバとかケニアならではのフルーツが出てきます。
    アボカドってフルーツだったのですかね?

    動物もアンテロープとかオウムとか出てきて楽しいです。


    最後、二人でミカンを食べる表情がとても生き生きしていて楽しい気持ちになります。

    投稿日:2019/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本中の絵本☆

    光村教育図書さんの絵本は、こだわりがあって好きです。絵本として隅から隅まで気を使って作られた美しい絵本です。かわいい主人公がお友達に、果物を届けにいくという内容ですが、他国の文化、食べ物、動物、服飾、人種など。異文化にも触れられます。大切にしたい絵本です。

    投稿日:2016/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 惹きつけられる

    今まで可愛らしい絵で絵本を選んでいたのですが、絵本ガイドでこの絵本がいいと紹介されていたので、借りてみました。結果、とってもよかったです。ハンダという女の子が友達に果物をあげようと果物を乗せたかごを頭に乗せて友達の元に向かうのですが、その最中に果物がなくなっていってしまうんです。なぜかは読んでみてのお楽しみ!おすすめします。

    投稿日:2014/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • アフリカにもミカンがあるんだ

    友達にフルーツを届けに行くハンダ。
    ところが、道の途中で、動物達がこっそり果物を取っています。
    「あー、なくなっちゃうよ」と心配していたら、思いもしない方法で、フルーツがかごに山盛りになりましたよ。
    主人公であるハンダは、ただまっすぐに歩いているだけなのに、お話がどんどん展開していくことに、面白さを感じました。
    とはいえ、この絵本では、絵をしっかり見ないと、面白さがわかりません。
    うちの子は、自分で読むと、字にばかり集中してしまいがちなので、絵も見るように、少し声がけをしました。

    投稿日:2011/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子が学校から借りて帰ってきました。表紙を見た時、え? どうして絵本かなぁ...
    と正直思ったのですが、本を開いて納得。

    それは、なんと言っても、文章が短い! しかも、内容が、主人公が気付かないうちに
    運んでいる物が変わっているという『どうぞのいす』に似た感じの、2歳くらいの子に
    も、ページをめくるたびにケラケラ笑える楽しいものだったからです。

    息子が読み聞かせてくれました。オチもなかなか素敵です! 
    フルーツもとても美味しそうですし、是非、読んでみてください。お薦めです。

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学校読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子6歳

    小学校での読み聞かせ会に持参しました。
    対象は低学年。でも、今回は1.2年生だけでなく、
    3.4年生、6年生も少し、聞きに来てくれていました。

    こちらのレビューで「読み聞かせにぴったり」と
    書いておられる方がたくさんおられたので
    きっとうけるだろう、と思っていたのですが…反応はイマイチ…。
    「あっ、またとられちゃったね〜、残りは何個になった?」
    と毎回聞きながら進め…途中で気づいて
    「頭の上に乗せてはるから気づいてないんやで、この人」と
    説明をはさみましたが…。

    もう少しきちんと説明をしてから
    (頭の上に物をのせて運ぶ習慣がある国があること)、
    読み始めるべきだったかなぁ…と思いました。

    投稿日:2011/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野生のゾウに会えるかな?

    • いーめいさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子9歳、男の子6歳

    読み聞かせにときどき使用していましたが、
    今年度改訂された教科書(1年)で紹介されていました。

    お話しは繰り返しものですので、子どもたちも次は?次は?と
    興味津々。くだものもリアルですがなんといっても出てくる動物がいい!
    本当にいるの?と思いますが、ゾウやダチョウなんかが
    ひょいと顔を出すなんて、なんて楽しいんでしょう。
    「これはどこのお話しかな?」と聞くと、「アフリカ!」「アマゾン!」など
    様々な答えが(笑)。なかには「日本!」という答えも。
    「日本にはのらゾウやのらキリンはいないんじゃないかな?」というと
    みんな大笑いでした。

    どんなくだものが出てきて、どんな動物が出てきたか、読んだ後の
    クイズも楽しみました。

    投稿日:2011/05/24

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ハンダのびっくりプレゼント」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ふたりはともだち / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット