新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ながいでしょ りっぱでしょ」 大人が読んだ みんなの声

ながいでしょ りっぱでしょ 作:サトシン
絵:山村 浩二
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2014年04月28日
ISBN:9784569783970
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,520
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • それぞれの長所

    どの動物にも、それぞれ長所がありますね。
    今回は長さ自慢だったけれど、短さ自慢や速さ自慢等、色々ありますね。

    みんなに長さを自慢されていたニワトリの、その時その時の表情やしぐさが健気でかわいらしいです。
    最後に打ち負かすことができて、良かったですね。

    投稿日:2023/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自慢できるものがあるっていいです

    りっぱでしょ!と自慢できるものがあるっていうのは良いですね。
    ここに登場する立派な方たちは、さすが、という方たちばかりです。
    特に象さんの鼻の力強さ、ダチョウさんのスピードとパワーに、いまさらながら感心しました。
    でもにわとりさんだって、負けてはいないところが、とてもいいと思いました。
    自分の得意なことをしっかり見つけて、自分を好きになる、自信を持つって素晴らしいと思うのです。
    楽しい絵本です。

    投稿日:2016/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見てみて〜「にわとり」!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子15歳

    まだ子どもたちにはやっていませんが、今度ぜひ学童などで読み聞かせに使いたいですね〜。
    簡潔でリズミカルな言葉の繰り返し。
    それぞれの動物たちの「長い部分」がどんな利点なのか、絵でも言葉でもよく伝わってきます。
    そして、楽しんでもらいたいのが一見ナビゲーター役なのか?と思わせぶりな各動物たちのそばで自己主張している「にわとり」!
    なんとなくカメラ目線という感じのポーズがなんとも可愛い!
    特に表情が面白いから、この作品を読むときは、ぜひ注目してみてほしいです。

    投稿日:2015/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  •  日本人には、「謙遜が美徳」という風潮があります。やたらと自慢しないという「奥ゆかしさ」でもあります。でも一方、それは、「自分で自分の良さを認められない」ことにもつながります。

     以前、テレビで、日本人と外国人に「あなたの良いところは?」とインタビューする場面がありましたが、外国人は堂々と「私は・・・」と答えているのに対し、日本人は答えにつまっていたのが印象的でした。

     この絵本を読んで、もっと自分の良い所に自信を持ちたいな、それは決して悪いことではないなと思いました。「自慢している」というよりも、動物たちは、みんな自分に自信を持って自分を大切にしていると感じました。それは他者を認めることにもつながっています。だって、「みんな ながくて りっぱ」ですものね。

     見返しの絵、ニワトリくんが一生懸命、長さや高さを測っていところがカワイイです。ニワトリくんの「ながさ」のオチが、この絵本を面白くしていますね。

    投稿日:2015/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゾウ,ヘビ,ダチョウ,キリン,ウサギ,ヘビがそれぞれの体の部位の長さ自慢をニワトリにしていくお話です。
    そんなニワトリにも自慢できる長さがあります。
    なるほど〜!と思いました。
    自分のよいところに自信を持って生きていくって素敵ですね。
    自慢ではなく自分のよさを認める,この絵本は自慢というよりはそんな柔らかさのある絵本に私は思いました!

    投稿日:2015/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 皆それぞれ、自慢できるところがあるんだよ、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    そんな事を教えてくれる本です。我が家では、旦那様が娘に、自分の股の間にぶら下がったものを「長いでしょ、立派でしょ」と自慢していました。娘にしてみたら、弟のものぐらいしか比較対象となるものがないので「すご〜い」としか言い様がないのですが。

    投稿日:2014/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 立派

    前頁試し読みで読みました。それぞれが、自分の自慢できることを自信をもっているのが素敵でした。ページ毎ににわとりさんが登場してて最後ににわとりさんも自慢でくることがあってよかったです。誰にでも長所があるので、お互いに相手の長所を知り認め合うのがすばらしかったです。

    投稿日:2014/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長さくらべ!

    すごくほのぼのとした話で、シンプルだし楽しいと思います。2歳くらいの子から読んであげても、心に残るのではないでしょうか? 大人ニは、結末が予想できてしまいますが。

    私がこの絵本の中でハマったのは、動物が自慢を始める時に、同じように、にわとりがその自慢をまねてみようとするところです。ヘビが足がなくても進めると言う時に、自分も地面に胴体をつけていたり、尻尾が長いことを自慢するサルのマネをしてみたり、とても微笑ましいです。お薦めです!

    投稿日:2014/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自慢

    動物たちがそれぞれ自慢の“ながいでしょ、りっぱでしょ”を披露してくれるお話です。
    得意げに話す姿が微笑ましく、個々の動物の特徴でもあるなーと感じる絵本でした。

    思わず読み終わった後も“ながいでしょ、りっぱでしょ”が口癖になってしまいそうなオススメの一冊です☆

    投稿日:2014/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなながくてりっぱです

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    ぞう、へび、きりん…各々自分の体のながいところを「えっへん」と誇っています。
    自分に自信があるのはいいことですね。
    たしかにそのながさを活かした素晴らしい長所が各々あってりっぱです。
    読んでいくとにわとりが登場。えっ?にわとりのながいところってどこ?とにわとりの絵を見て考えてしまいました。答えは…。聞いて納得。はいそうですね。

    投稿日:2014/05/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ながいでしょ りっぱでしょ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット