新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ

えんそく くろくま」 大人が読んだ みんなの声

えんそく くろくま 作:たかい よしかず
出版社:くもん出版
税込価格:\880
発行日:2014年06月30日
ISBN:9784774323459
評価スコア 4.33
評価ランキング 15,057
みんなの声 総数 38
「えんそく くろくま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 理想的な遠足?

    くろくまくんが遠足に行くお話でした。
    くろくまくんの遠足は、「行った先で遊ぶ」というよりも「訪れた場所の自然に目を向ける」内容になっていました。
    大人目線で見ると、ある意味、とても望ましい遠足です。
    そして、「遠足」にはとどまらない楽しいエピソードもありとてもおもしろいお話でした。

    投稿日:2023/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 緑も友達もいっぱい

    おめめくるくるのくろくまくんのシリーズは、どれもかわいいです。
    今回は、さわやかな、げんこつやまや葉っぱ池へのえんそくです。
    イノシシ君たちと一緒に出掛けますが、とちゅうで、あおむしくんや
    ことりさんたちにも出会います。みんなの音が、個性があってたのしいです。
    そしてラストは、たくさんのパンダたちに出会って、一緒に天然の温泉に入りました。
    楽しいできごとがいっぱいだったくろくまくん。

    投稿日:2018/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あまりにも非現実な展開に面食らってしまいましたが

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    お話の中なのでまあいいでしょう。パンダは確か天然記念物だったはず…。猿ではなく、パンダ…。パンダは風呂に入るんだろうか…。絵の可愛らしさに許されている部分が大きいですが、頭の固い大人の方にはあまりお勧め出来る絵本ではありません。

    投稿日:2017/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • あれ!?
    知らなかった、くろくまくんシリーズの「えんそく」

    これまた、楽しそうな

    くまのリュックかわいいなぁ〜
    お弁当も楽しみです

    って、しし?いのししさん達とだけなんだ
    と、ししさんたち転んでいたり
    落ち着かないかも(笑

    いろいろ観察していますが
    笹!?
    まさかのパンダさん達登場

    くろくまくんと色違い?模様違い?
    なんか、こんなにいっぱい居たら
    楽しいですよね

    と、これまた、遠足にここは・・・

    くろくまくんらしい遠足を楽しめますよ

    投稿日:2016/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「くろくまくん」シリーズ、今回のお話は楽しい遠足です。

    遠足というと、前日の準備からワクワクしますよね。
    くろくまくんも、可愛いクマさんのリュックにおやつを一杯詰めています。

    そして朝には、ママの作ってくれたお弁当を入れて。
    このお弁当箱もまたクマさんの形で可愛いですね(^^)
    どんなお弁当が入っているのか、ワクワクしますね♪

    げんこつ山に、はっぱ池。緑あふれる自然がとても綺麗です。
    色んな生き物との出会いもありました。
    中でも沢山のパンダにはビックリ!温泉も気持ち良さそう♪

    くろくまくん、笹と虫のお土産を持って帰ります。
    でも一番のお土産は、楽しかった今日の土産話ですね(^^)

    さわやかな若草色が目にまぶしい、遠足に行きたくなる1冊です。

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • すきないろ

    表紙を見て、ページを開いて、なんてきれいな緑なんだろう!と思いました。

    読み進めながら自然の音や色をめいっぱい感じられて、こっちまで気分はルンルン!

    爽やかな淡いみどりいろは、目にも心にも良いですね!

    シリーズの中で、一番すきな“いろ”!
    シリーズを通して、きっとお気に入りの“いろ”が見つかるはずです!

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな音が聞こえる

    今日は、くろくまくんたちの遠足です。
    やまにのぼります。
    色んな音が聞こえます。
    なんのおと?
    なーるほど!
    って、音の正体を知って安心するのですが、その表現が、なかなかいいですね。
    そして、山で出会ったのは?
    くろくまたち、ものすごい経験をしたんだね。
    おかあさんに、いっぱいいっぱい話したことでしょう。

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 予想外?!(笑)

    くろくまくんシリーズです♪今回はししさんたちとえんそくに行きます。みどりの中を探検していると…まさかのパンダさん登場(笑)お弁当のりんごをあげたお礼にパンダさんが連れて行ってくれたのは…!?のほほんとする楽しいお話です♪短いお話なので小さな子どもたちにぴったりだと思います♪絵もかわいいのでとても読みやすく、シリーズをそろえるのも楽しいですね♪

    投稿日:2016/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 露天風呂

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    黄緑色の濃淡だけで素敵な絵になっていて、おしゃれだなあと思いました。
    とくに「はっぱいけ」は山歩きをしていると出会う、とっておきの情景という感じです。
    たけやぶの場面から、奇想天外な展開になってきて笑いました。
    露天風呂で、それぞれが何をしているのか見てみると、なんだか楽しそうで、ゆっくりお風呂に入りたくなりました。

    投稿日:2016/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • くろくまくん 効果

     遠足に行く くろくまくん。リュックサックやお弁当箱が可愛いです。こういうグッズが、遠足のわくわく感をより高めてくれますネ♪

     くろくまくんたち、自然の中で五感を研ぎ澄ませてみると、いろんな出会いがありました。何かな?とあてっこが楽しい場面です。そして、今度、お散歩に行く時にでも、子どもさんと一緒に 耳を澄ませてみるのも良いですね^^

     それから、絵本の細かいところに注目すると、発見がありました。ししの子どもが連れて歩いている青虫の食欲旺盛さとか、帰ってきたくろくまくんのリュックにくっついている虫が、前のページにも登場しているとか。

     あてっこしたり、可愛い絵をじっくり見たり、指さししたり おしゃべりしたりして、楽しめる絵本です。そして、くろくまくんの顔をみていると、なんだか、こちらも にこやかな気持ちになれるのが良いなと思いました。

    投稿日:2016/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「えんそく くろくま」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。
  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(38人)

絵本の評価(4.33)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット