話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

てのひらむかしばなし 三まいのおふだ」 大人が読んだ みんなの声

てのひらむかしばなし 三まいのおふだ 作:長谷川 摂子
絵:木村 良雄
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\836
発行日:2008年10月
ISBN:9784001163827
評価スコア 4.35
評価ランキング 14,948
みんなの声 総数 19
「てのひらむかしばなし 三まいのおふだ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なっとうまめ

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    有名な昔話だけに、いろいろ読み比べるのが興味深いです。
    山の中に花取りに出かけた小僧が、鬼ばさに出会って逃げるおはなし。
    便所の神様が代返してくれるところは、いつもながら愉快です。
    追い手から逃れるためのお札の威力が、大川、茨薮、大火事。
    やはり豪快です。
    和尚さんの機転がなっとうまめ、むにむにっと食べる様子が、
    何ともリアルです。
    長谷川摂子さんの、方言味わい深い再話がいい語りです。

    投稿日:2023/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 三まいのおふだの お話しは何度もいろんな絵本や紙芝居で知っています 
    手のひらサイズの昔話  長谷川摂子さんの文で 迫力のある絵も良かったです
    やまんばの布団の中でねた 小僧さん 怖かったでしょう
    雨だれが 教えてくれたのです
    こぞうが 三まいのお札を使って脱げる場面んも  迫力満点

    和尚様は なかなか出てきてくれません ここもハラハラドキドキ

    和尚様は やまんばより 一枚上手ですね  

    ホッ! こぞうさん よかったね!
    昔話はやっぱり おもしろいな〜

    投稿日:2016/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • おしょうさんは太っ腹

    いっちゃ ぽーんと さけた
    この終わり方は読むのが初めてでした。
    今まで「三枚のおふだ」は、何冊か読む機会があったのですが、
    子どもたちが小さい時に読んだ本は、あまり感情を込めて読みすぎたのか、読書タイムに読むのは禁止命令【子供から】がでてつまらなかったのを覚えています。
    どれも逃げている時は、こわいですね。
    とけびに勝ったバウイもそうですが、小さくなったところを食べてお腹が痛くならないのかしらん、、と考えてしまいます。

    投稿日:2016/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鬼ばさ

    全頁試し読みで読みました。有名なお話なので、何度も読んだ絵本なので凄く怖くても結末がわかっているので安心して読めました。気持ちの余裕からか鬼ばさの衣装に注目してしまいました。ちょっとカラフルでパッチワーク(?)のような着物に、ちょっとお洒落でいいなあと思いました。そんな感情も抱いたのか、小僧を抱いて寝る場面も幼子を抱いているような感情も持ってしまって(?)、怖いのも余裕な私で、絵本の隅々まで絵を楽しみました。和尚さんの慌てない冷静な態度にも感心しました。

    投稿日:2016/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • よみくらべるのもおもしろい

    有名な昔話のひとつ。いろいろな作家が書かれています。
    読み比べるのもおもしろいです。
    この絵本、表紙はかわいい小坊主ですが、鬼ばさの迫力は、すごいものがありました! ストーリーはわかっているのに、びっくり。
    そして、やっぱり文がいい。
    「だっふぁ、だっふぁ」など、独特の表現が、長谷川さんの文で好きなところ。方言とあいまって、今回もひきこまれました。

    投稿日:2015/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 有名な昔話!

    「さんまいのおふだ」は親の私も子供の頃に読んだ聞いたことのある有名な昔話。
    起承転結もはっきりしていて面白く印象に残るお話です。
    たくさんの「さんまいのおふだ」絵本があるので読み比べてみるのも面白いですね!
    子供にも読んであげたい昔話絵本の1つです!
    こちらは持ち運びにも便利な大きさの絵本なのでまたいいですね。

    投稿日:2015/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢に出てきそう!

    心の中で、思わず「ギャー!!」と叫んでしまいました!

    「三まいのおふだ」は、他の絵本でも読んだことがありますが
    この絵本は、桁違いに怖いです。
    夢に出てきそう・・・・・。

    このくらいの刺激を好む子も多いと思いますが、
    あまりにも小さい子、怖がりの子は
    眠れなくなってしまうかも・・・・。

    与える際には、よーく見極めたほうが良さそうですが
    個人的には迫力があって面白かったので、星5つです!!

    投稿日:2014/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • スリリング

    うちの子供たちは、鬼が大嫌いなので(かわいい鬼ならば大丈夫)、まずは私が、こちらで試し読みしてみました。
    他の方のレビューで「迫力がある」ということが書かれていたので、心配していたのですが、やっぱりかなりの迫力でした。
    お話も、わかってはいてもスリリング。
    とはいえ、結末の和尚さんの行動に救われました。

    投稿日:2012/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力あり!

    花を取りに行った小僧のお話です。

    山で出会った怖いおにばさとの格闘ぶりが、迫力満点で描かれていました。
    ちょっぴり怖いけれども、小僧の勇気と知恵で楽しませてくれるお話でした。
    最後の和尚さんの知恵も、面白くて良いなぁと感じました。

    昔話なので、一度は子ども達に読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/02/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「てのひらむかしばなし 三まいのおふだ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.35)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット