新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

とけいのあおくん」 大人が読んだ みんなの声

とけいのあおくん 作:エリザベス・ロバーツ
絵:殿内 真帆
訳:灰島 かり
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2014年03月10日
ISBN:9784834080476
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,091
みんなの声 総数 27
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • きれいだなぁ

    • もゆらさん
    • 50代
    • その他の方
    • 神奈川県

     娘がこっそり買って
    こっそり本棚にしまっていたのを
    そーっと見せてもらいました。
    そーっと、そーっとね。
    見るからにきれいだったから、
    そのあとは、じーっと、じーっとになりましたが。
     目覚まし時計がいっぱい、時計文字がいーっぱい、
    音のないページから、ゼンマイやらデジタルの機械音、
    ベルの響く音が聞こえてくるようです。
    クラシカルな意匠ですが、現代の作品なんですよね。
    きれいだなぁ、この絵本デザイン。
     カッチン、がっつん、コッチン、ごっつんとか
    タクタク、タクタク、タッタカ、タッタカ、タッ、ルリーンとか
    豊かな日本のことばでつむぐ音も
    とてもきれいだなぁ。
     ベルが勢いよく鳴るそのまえに、
    そーっと、そーっともとへ戻しておこうっと。
    ブラボーです、感謝。

    投稿日:2015/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • タクタク ルリーン

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子18歳

    『LITTLE BLUE CLOCK』が原題。
    青色の小さい目覚まし時計、あおくんが主人公。
    あおくんはお店で退屈なのです。
    でもある日、とうとう、買い取ってもらって大張り切り。
    なにせ、パパへのプレゼント、という素敵な役柄です。
    もちろん、パパのベッド横で目覚ましのミッション!
    自分の役割にドキドキワクワクする様子がとても伝わってきました。
    擬音も素敵。
    タクタク、ルリーン。
    この表現、ぜひ使ってみたいです。
    原書の初版は1959年ですが、独特の画風はスタイリッシュです。
    色彩もアングルも、斬新に感じました。
    時計が読めなくても大丈夫なので、幼稚園児くらいから楽しめますね。

    投稿日:2014/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  •  とても可愛いおはなしです。落ち着いた色彩でレトロな感じ、かつ斬新でオシャレな絵です。

     小さな目覚まし時計、とけいのあおくんが、他の時計と並んでお客さんを待っています。「じっとしているなんて、我慢できない。誰か買ってくれないかなぁ」

     そこへ、男の子とお母さんがやって来ました。チクタクの音がうるさくないように息を詰めたり、目覚ましのベルの音が大きくなるように、思いっきり息を吸い込んだりと頑張ったあおくん。無事、パパへの誕生日プレゼントとして買って貰えました。

     初めてパパを起こす朝、あおくんは、緊張して胸がドキドキ。自分だけでベルを鳴らすのは初めてなのです。7時です。いまだ!

     時計が主人公って珍しいですが、子どもたちはあおくんと同じ気持になって、ドキドキしたり嬉しい気持になったりするでしょう。幼い子どもの気持をつかむ良い絵本だと思います。「ルリーン、ルリーン、ルリーン」というベルの音が良いです。ベルの音が、絵で表現されているのも素敵!

     私にとっては初めて知る作者の方々でしたが、色んな絵本に出会える幸せを感じた絵本でした。

    投稿日:2014/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • あおくんと一緒にドキドキ

    ドラえもんみたいな時計のあおくん

    花模様のような「*」が
    音なんですね
    いろんな大きさ、種類の時計の中で
    1番かわいらしく見えます

    自分を気に入ってくれる人が
    買ってくれることを
    望んでいるんですね

    ドキドキ

    売れ残ったらかわいそうだし
    大事にしない人には
    買ってほしくないなぁ・・・

    あおくんの気持ちになって
    ドキドキしてしまいます

    時計屋のご主人は
    目が数字なのでは?
    ちょっと雰囲気が独特な絵です

    認められてよかった!
    いい人の時計になれてよかった!

    作者さんは経歴がわからないとのこと
    絵も外国人の方かと思ったら
    日本人の方でした

    6月の時の記念日にいいかも

    投稿日:2014/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 緊張感

    目覚まし時計のあおくんのお話です。

    お父さんの誕生日プレゼントとして買われていったあおくん。
    7時にお父さんを起こすために、緊張した一夜を過ごす姿がヒシヒシと伝わってきました。

    色彩が黒・赤・青・黄で描かれていて、なんだか不思議でしたが、この色合いが絵本にはピッタリな気がしました。

    時計に興味を持ち始めた子ども達に、是非読み聞かせてあげたいオススメの一冊です☆

    投稿日:2009/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • とけいの気持ち

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    あおくんは、青色の小さな目覚まし時計。
    時計屋さんの棚の上では、何にもすることがありません。背中のつまみは『とめる』になったまま。ある日、男の子とおかあさんが買い物にきました。男の子は、おとうさんのプレゼントを買いにきたのです。

    とけいの気持ちになってしまう、いっけん不思議な世界。
    やっと出番がきたと張り切っている目覚まし時計なのですが、ほんとのところは…
    あおくんの気持ちの変化など、まるで、自分が、時計になったような気持ちを体験することができます。
    「へ〜っ、そうなんだね。」と、新しい発見ができることでしょう。

    投稿日:2009/06/03

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「とけいのあおくん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット