話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける

みんなあかちゃんだった」 大人が読んだ みんなの声

みんなあかちゃんだった 作:鈴木 まもる
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年05月
ISBN:9784338069298
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,545
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

27件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • あかちゃんの可愛さ!

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    0〜3歳の赤ちゃんの様子が、鈴木まもるさんの愛情あふれる絵とコメントで描かれています。そうそうってうなずくところもあるし、懐かしいなぁと泣きそうになるところも。赤ちゃんって本当にかわいい!!
    我が子と見比べて楽しむもよし、こんなふうになるんだぁと楽しみに読むのもよし、こんなにかわいかったんだぁと昔を懐かしむもよし。
    「いろんな人がたくさんいるけど、みーんなあかちゃんだった」という最後の一文。そうなんだよなぁって妙に納得して感動しました。
    一度ぜひ読んでみてください!

    投稿日:2016/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • 絵本作家の鈴木まもるさんの講演を聞く機会がありました。
     鈴木さんはお話をされながら、そばにあったホワイトボードにすっと絵を描かれる。
     絵本を描く人なのだから自然なのかもしれませんが、とっても感動しました。
     そのようにして、鈴木さんが生まれてきたお子さんの表情もすっと絵にして残されていたうです。
     それがこの絵本のもとになりました。
     なので、この絵本には赤ちゃんの本当に自然の表情がたくさん載っています。
     今子育て中で奮闘されているパパやママはもちろん、すでに赤ちゃんの頃の子育てを終わっている世代も、そうだこんなことあったなと、まるで自身のアルバムを開くように楽しめます。

     この絵本のタイトルは「みんな あかちゃんだった」ですが、その前にこんな言葉がついています。
     「世界じゅうにたくさんのひとがいるけれど さいしょは……」。
     そう、この絵本を読む人もみんな赤ちゃんだったのです。
     いじめであったり児童虐待であったり、世の中にはたくさん悲しいことがあります。
     でも、どんな人も「みんな あかちゃんだった」のです。
     よだれをいっぱい流したはずだし、はいはいもしたはずです。
     立ち上がっては転び、泣きながら眠ってしまったこともあったはず。
     そのことを思い出すだけでも、少しは優しくなれるはずです。

     それにしても、こうして絵として子供たちに残せるものを作れるのですから、絵本作家は素敵な才能です。

    投稿日:2021/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい育児書?

    こどもに読み聞かせるのもいいけれど、
    どちらかというと 、わかいお父さん お母さんに
    おすすめしたい絵本だなと 感じました。

    ○○ヶ月だと、○○ができるなどと 書かれている本は
    いっぱいありますが、ほれができないと
    不安になってしまいますね。

    この絵本はどうでもいいような仕草について
    かかえていて、ユーモアがあり、ついつい
    さきを読みたい気持ちにさせてくれます。

    ちゃんと次のページかその次あたりに、
    その仕草について書かれているので安心ができました。

    投稿日:2020/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちが穏やかになる

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    小さなお子さんがいる方は、そうそう!と共感したり、思わず笑ってしまったり、うちはなかったけど、そんなこともしたりするのね!なんて、思ったりするのではないでしょうか。
    少し大きくなった子どもに読んであげても、楽しいでしょうし、妊婦さんへのプレゼントにも良さそうですね。
    読んでるだけで、穏やかな気持ちになって、赤ちゃんて可愛いなぁと思えます。子育てで悩んだり、イライラしてしまった時にも、良さそうですね。
    みんな赤ちゃんだったんだ。少しずつ少しずつ、出来ることが増えていったんだ。と思ったら、言うこと聞かない子も、いたずらっ子も、どんな子も成長したなぁと思って、可愛く思えますね。

    投稿日:2020/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • これから赤ちゃんを迎えるパパママに
    絵本というより、育児書かな。
    こんな風に、大きくなっていくんだよ、と想像できますね。

    でも、実際には、個人差があるので、決してこの通りでなくてもよいということは、知っていてほしいかなと思いました。

    投稿日:2017/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんな大人も

    『愛情をそそぐ』とは具体的にどういうことなのか、この絵本には、子育ての慌ただしさに流されつつも子どもの成長の一端を垣間見れたときの育児者の喜びとささやかな幸せがつまっています。このように見守られて育つ者はどれほど幸せでしょう。当たり前のように愛情を受け取るだけではなく、感謝して生きようとも思えた絵本です。

    投稿日:2017/02/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくて笑えます

    こどもが赤ちゃんだったとき、孫が赤ちゃんだったとき、そうそう、、こんな風だったねと、思います。
    こんなことするようになりました。と育児日記に書きますが、それがかわいいイラスト入りで細かに書き込まれている感じです。
    この作者さんち、独特のことみたいなのも載っていますが、それも楽しいですね。
    ねこちゃんの解説もユーモラスで面白かったです。

    投稿日:2016/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくましいぞ!母と子は

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     鈴木さんの育児日記、微笑ましいなぁ。
    それにとっても些細なところも見逃さずに、赤ちゃんを見守って観察して。
    母と子のコミュニケーションが、人の世の礎をつくっていると思うと
    神棚に祭って毎日手を合わせたくなるほど、感謝したい気持ちになります。

     赤ちゃんが素晴らしいのは、たくましいからだよね。
    お母さんは赤ちゃんにそのエネルギーをもらって、やさしくたくましい。
    鈴木さんのひとコマ、ひとポーズに、時間を飛び越え驚くほど昔でも
    昨日のように思い出す瞬間が現れて、泣きそうになってしまいました。

     国会議員のみなさーん、ぜひ見てくださーい。
    大人の男性は、しっかりせにゃ恥ずかしいですよー。
    とてもとても、感謝。

    投稿日:2016/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤ちゃんって本当に可愛いですよね。

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子2歳、男の子0歳

    お金さえあれば何人でも産んで何人でも育てたいです。全部のページに「そうそう!」と頷ける赤ちゃんの行動があって、これを見るとまた赤ちゃんが欲しくなります。淡い色使いの絵も、見ていて優しい気持ちになりますね。

    投稿日:2014/11/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう!

    小学生くらいからの子が,赤ちゃんの成長を知る上でとても細かくイラスト入りで描かれていてよい絵本だと思いました。

    4歳の娘のいる親の私は,娘が生まれてからのことを懐かしみながら読みました(笑)。
    そうそう!そんな感じと思いながら。
    本当,生まれてから2歳くらいまでの成長はすごいですね!

    「みんなさいしょはあかちゃんだった」
    誰もがみな,うぶで邪心のない赤ちゃんだったんですよね。
    今更赤ちゃんには戻れませんが(笑)初心に戻る気持ちにもなれる絵本かも知れませんね。

    投稿日:2014/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「みんなあかちゃんだった」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(59人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット