新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

いいから いいから4」 大人が読んだ みんなの声

いいから いいから4 作:長谷川 義史
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年05月
ISBN:9784871101813
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,265
みんなの声 総数 72
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • おおやかなおじいちゃんに、癒されます

    • 押し寿司さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 愛知県

    今回は、おとうさんが、道で泣いていた忍者を連れて帰りました。おじいちゃんは、いつもの通り「いいから いいから」と、受け入れてくれます。忍術が下手で忍者を首になった忍者ですが、おおらかなおじいちゃんに、「いいから いいから」と、言われてあんきになったのか、忍者として自信をつけて帰っていきます。その代わりに、おかあさんが忍術の修行をすると言ってますが、”なんでやねん”と、突っ込みたくなりました。(笑)  ”あれ〜っ”裏表紙に忍者がいるのは、戻ってきたのかなあ・・・・・・・??

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • えっ、お母さんも?

    4作目では、おとうさんもおかあさんも、
    積極的にお話に参加していました。
    おとうさんは、さすが、おじいちゃんのこどもだと思いました。
    ぼくは、ずっとにんじゃと暮らしたいくらい気に入っています。
    ラストのお母さんのデビューも、予想外で面白かったです。

    投稿日:2018/05/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 突っ込みどころ満載のこのシリーズは、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    大人が読んであげても楽しいし、子供に読んであげても楽しい。おじいちゃんの忍者に対する優しさが随所随所から受け取れます。私もこのような人間になりたいと、いいからいいからシリーズを読む度に感じます。見開きにある文字は何でしょう、サンスクリット文字?

    投稿日:2017/11/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも笑顔で

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    「いいからいいから」を1から4まで読んでみて思います.私がくよくよしてしまう原因の大半のことは「いいから,いいから.」で片付けちゃっていいんじゃないかと.
    これからは,アンラッキーなこと,失敗してしまったことにくよくよしてへこんでる暇があったら,とりあえず「いいから,いいから.」と何度も心の中でつぶやいてみようと思います.
    しょんぼりしてるよりありのままを受け入れて,ニコニコ笑顔で常に前向きでいたほうが,きっといいことがあるにちがいないですもんね.

    おじいちゃん,いろいろ楽しませてもらったうえに,すべてを幸せにつなげてくれる魔法の合言葉まで教えてもらってありがとう.

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめですよ!

    いいからいいからシリーズ第4弾はなんと忍者が登場します!またまたおじいちゃんはなんでもかんでも「いいからいいから」って言っちゃうし、忍者はめちゃくちゃだし…笑いどころ満載で、必ず笑顔になれる楽しい1冊です。いいからいいからって言って生きていきたいなぁ(笑)おじいちゃんのおおらかさが元気をくれるステキな絵本です♪

    投稿日:2016/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者も受け入れて修行させるとは

    お父さんもおじいちゃんの 優しさを受け継いだいい人なんだ〜
    困った人を助ける おじいちゃんに育てられた息子ですね

    忍者を連れて帰ったんです
    家族に受け入れられて 忍者も修行をがんばってる
    だから 忍術の腕を上げれたのです
    いいから いいから この精神見習いたいところですね

    なんと お母さんまで忍術の修行をするなんて・・・・
    いいから いいからあせることはない ゆっくりやれば いいからな
    こんなおおらかな言葉に 支えられて お母さんはどれだけ腕を上げられたのかしら?    なんだか 楽しみな ラストです

    投稿日:2016/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さん、似合ってますよ

     今度は、お父さんが忍者を連れて帰ってきます。とうとう、お父さんにも「いいから いいから」がうつってきたのでしょうか?

     忍術が下手な忍者は、おじいちゃんの家で一生懸命に、忍術を練習します。危険なこと、この上ないのですけど、相変わらず、おじいちゃんは「いいから いいから」です(笑)

     @で でてきたカエル模様のパンツが干してあったり、Aで でてきたおばけがチラっと見えたり、相変わらず赤富士の絵もかかっているなど、シリーズを通して読んでいる読者には、いろいろ細かいところも楽しめます。(赤富士は、部屋だけでなく、トイレや脱衣所、廊下でも見ます。このおうちは、よっぽどの赤富士好き?)

     そして、私は扉の絵の、床の間の掛け軸と、生け花が気に入っています。毎回、微妙に違う「いいから いいから」の文字。花器、活けてあるお花。すごくいい感じです。(ただ、書の下の、「TEMPURA」とか「OYASHIRAZU」とかって、いったい何のこと??)

     さいご、お母さんが忍者になるというのは やっぱりヘンだけれど、似合ってますね。可愛い。そして、おじいちゃんの言葉は、今までの中で一番 まともでした。

     「あせることは ありません。ゆっくりやれば いいから いいから」

     いい言葉ですね。肝に銘じます!

    投稿日:2016/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゅりけんが、あぶないっ

     おじいちゃんの家に、「にんじゃ」がやってきました。なんで、にんじゃ?と笑ってしまいました。
     おじいちゃんに向かって、しゅりけんの練習をしますが、あぶなすぎる、、、。でも、おじいちゃんは、いつものように「いいから、いいから」

     誰がきても、なにがあっても、おじいちゃんは平気ですね。こんなふうに、おおらかになるのは、なかなか大変そう。
     ユーモアたっぷりにおおらかに描かれた絵をみていると、リラックスしてきます。

    投稿日:2016/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 忍者の修行

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    情けない忍者さんが登場です。
    とくに手裏剣さばきが苦手のようで、ホント危なっかしいです。
    おかあさんが忍者の修行を始めようと思いたったのも、情けない忍者さんでも何とかなる、という見本があったからかも。
    裏表紙で忍者さんが縁台の下にいますが、忍んでいるつもりでしょうか?
    おじいちゃんは「いいから いいから」って、気がつかないふりをしてあげているのかな?

    投稿日:2016/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凄すぎる、この家族!

    こんなすごい家族が本当にいたら、どれだけ毎日がハラハラドキドキ、そして楽しいんだろうと思いました。
    今度は忍者の登場にびっくりしましたが、それだけではなくて、お父さんまでが忍者を連れて帰ってくるとは。さすがおじいちゃんの子供です。
    こんなにおおらかな人は今の世の中いないと思いますが、それでも少しでもこのおじいちゃんに近づけるようにもっとおおらかに生きたいと思いました。
    楽しくて、素敵な1冊だと思いました。

    投稿日:2016/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「いいから いいから4」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット