新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

つないだてとて――卒園するあなたへママが贈る歌」 大人が読んだ みんなの声

つないだてとて――卒園するあなたへママが贈る歌 作:すとう あさえ
絵:たぶち あい
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年02月
ISBN:9784333024759
評価スコア 4.53
評価ランキング 7,073
みんなの声 総数 18
「つないだてとて――卒園するあなたへママが贈る歌」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ジーンとします。

    孫が保育園を卒業するので1年生の絵本を買おうと思ったらこの絵本を見つけました。私自身の子育ての思い出があふれだしました。その気持ちをどう書いていいのかわかりません。娘にプレゼントしようと思います。

    投稿日:2011/02/15

    参考になりました
    感謝
    2
  • 喜ばしいことなのですよね

    全ページ立ち読みで読まさせていただきました。
    この春から娘も年長さん。そうして、きっと卒園の時には
    泣いちゃうのだろうな(私や夫が。笑)。

    もうね、最初っからきゅうんってなってしまうのです。
    娘とのあれやこれやを思い出して。
    実は、娘の成長がとても寂しい私です。
    もう、あの時の娘にもこの時の娘にもあえないんだなあって
    つい思ってしまって。

     いまのえがおの そのままで 
     ずっと てとてを つないでいたい

    でも、成長するって、ほんとはとってもとっても喜ばしいこと
    なんですよね。大きくなってもきっと、娘の笑顔がかわらない。
    大切に思う気持ちがあれば、それはずっと手と手をつないで
    いるのと同じこと。

    一瞬一瞬を大事に。娘の成長を見守っていきたいと思います。

    投稿日:2012/01/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • 卒園おめでとう

    この絵本は、「つないだてとて」という歌を基にして作成された絵本のようです。

    おおきくなったね つないだ てとて

    この言葉から始まって、生まれたばかりの赤ちゃんが卒園するまでが表現されています。

    ページをめくるたびに、赤ちゃんだった子が少しずつ大きくなっていきます。
    背が伸びて関わる人が増えて、弟が生まれたりもしています。
    運動会や発表会、できることもどんどん増えていきます。

    歌を基にしているから文章は少ないけれど、だからこそ反対に、子を想う気持ちが豊かに伝わってきます。

    サブタイトルのとおりに、「卒園するあなたへママが贈る歌」だと思いました。

    投稿日:2021/01/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママから子へ

    ママから子へ贈る卒園ソングの絵本です。
    歌詞がそのまま本になっているようですが、
    生まれた時からを振り返っていて、じーんとします。

    いまのえがおのそのままで
    ずっと てとてをつないでいたい

    それはできないけれど、このままだったらいいのになと思うことがあります。
    すてきな歌詞ですね。

    投稿日:2020/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママが卒園の日に贈る歌

    ママが赤ちゃんを産んで、赤ちゃんが だんだん 成長していく姿をしみじみと振り返り 成長の記録を 詩にしたのですね

    この歌の絵本は 卒園式に歌う歌なのだそうですが  親が泣けてくる歌なのですよ

    子どもの成長を喜び 卒園したあと どのように成長してくれるか 
    幸せを願っています
    手と手を つないで 愛を込めて 子育てしている ママのこ気持ち

    こころから おめでとう!

    のだじゅんこさんの作曲ですね

    みんなで歌いたいですね   卒園を祝って!

    投稿日:2017/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 母の気持ちが込められています

    子どもが幼稚園を卒園するとき・・こんな気持ちでいっぱいになったのを思い出します。

    生まれてきてくれてありがとう・・
    いっぽいっぽ大きくなる姿を思い出しながらページをめくれば、きっと胸が熱くなります。

    歌も楽譜もあるようですが・・歌に乗せてより、絵本の言葉を一語一句かみしめながら読むほうが味があるなーと思いました。
    イラストも・・正直なところちょっと物足りなさを感じました。

    歌と楽譜がメインなのでしょうか?

    投稿日:2017/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の成長とは。。

    幼稚園年少さん4歳の娘を持つ親です。
    あと2年半後,娘が幼稚園を卒園する時にはもっともっとこの絵本の内容が胸にしみるのでしょうね。
    今でも十分キュンとなってしまいましたが。

    子供の成長とは本当に早いもので,過ぎた日々を思い起こせば懐かしさと愛しさと,そしてもう戻ることのない日々への寂しさと。
    だからこそ,親としての日々を大切に過ごしていかなかればとも思いました。
    「つないだてとて」,いつだって子供と手を(心を)つないでいきたい。
    手をつないでいてくれる子供時代が本当に貴重なもののようにさえ感じました。
    子育てしているすべての人に,そして新たな門出を迎える卒園児さん達に,そんな絵本だと思います!

    投稿日:2014/09/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんから見た娘

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    お母さん目線で娘の成長・思い出をふりかえって、やさしく語りかけていて母親の気持ちがよくわかりました。我が家はまだ幼稚園にさえ入っていないのですが、シンクロしてしまいました。女の子が主人公なのでより感情移入したのかな(私のこどもが女の子なので)。
    絵もかわいいし、娘たちが卒園するときに気持ちをこめて読んであげたいです。

    投稿日:2014/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 成長を感じて

    幼稚園、保育園の卒園の時の歌なんですね?
    実際に裏に楽譜がありました

    いろんな卒園ソングがあるようですね
    その中のひとつなのでしょうか

    園生活の思い出のシーンとともに
    いろんなことが思い出されて
    「成長」を感じますよね

    1日1日の積み重ねですが
    大変な時も
    楽しかった時も
    いろいろあって
    振り返るとあっという間

    「つないだ」「手と手」が
    お父さん、お母さんとだったり
    けんかした友達と
    仲良しの友達と
    卒園するみんなと・・・

    触れ合う
    気持ちを伝え合うって
    大切ですものね

    お別れの季節にぴったりですね

    投稿日:2014/03/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • お母さんが泣いちゃうかも?

    とっても素敵な歌詞です!

    これを卒園式で歌ったりしたら、
    お母さんたちの方が泣いちゃうんじゃないかしら?

    我が子の成長をあたたかく見守るお母さんの気持ちが、
    歌詞にぎゅっと込められています。

    巻末に楽譜がついているので、
    実際に歌うことが出来るんだと感心しました。

    投稿日:2014/01/22

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「つないだてとて――卒園するあなたへママが贈る歌」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.53)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット