てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
たった ひとつの ひかりでも(評論社)
カナダの至宝、イザベル・アルスノーが描く、希望の光の物語
みんなの声一覧へ
並び替え
9件見つかりました
野菜に障子紙をあてて、表面の模様をこすりうつしてみる絵本です。3Dを2Dに写しとるので、不思議なデザインになります。 白黒で写した絵は、まるでX線写真のようだし、カラーで写した絵は、それぞれの野菜の抽象画?のようです。 巻末には、写し取り方の説明もあり、自分たちでやってみる事ができます。 科学の絵本でもあり、芸術の絵本でもあり、とても面白い一冊です。おなか編も読んでみようと思います。
投稿日:2024/05/23
やさいの上に紙を乗せて、クレヨンでこする。 すると模様が現れて… 同じ作家さんの作品「やさいのおなか」も楽しいですが、こちらはもっともっと難しいですね。 先日、「やさいのおなか」を1年生のクラスに読み聞かせをしたのですが、知っている子が多くて、すぐ答えられてしまったので、こちらでリベンジしようと思います。 これなら高学年でも盛り上がるかも。
投稿日:2020/03/06
野菜を切ってから、型押ししてあるのは よく見かけますが、 これは背中だけの型押し?かなと思うのですが 当てるのは、むつかしかったです。 そして、独特の擬音語が、楽しく面白かったです。 野菜のほかに、お魚も。 色々な模様ができますね。
投稿日:2018/02/19
図書館で、やさいのおなかの隣に置いてあったので手にとってみました。他の方々も仰っている通り、難しくてさっぱりわかりませんでした。白黒のページはほぼお手上げ状態。でも最後のページにこの本の成り立ち(野菜に紙を当て上からクレヨンでなぞる)が書かれていて、これは小学校の夏休みの自由研究のネタになりそう!とおもいました。そういえば、昔から実験が好きだった私。小学校の夏休みに紫キャベツの色素を抽出しリトマス試験紙を作ったことを思い出しました。身近な材料で簡単にできる実験はとてもいいと思います。
投稿日:2017/05/21
でこぼこの物に紙を載せて 鉛筆でよく遊んだかな そうそう、お金とか クレヨンでもしたかな? 野菜がこんな角度から見れるのって面白いですよね 参加型、なぞなぞのようで 絵で見て、答えが確認出来るのがいいですね えっ!鯛も!! 「やさいのせなか」なのに、さかなの背中もあります! 身近なものが 新鮮に感じます 名作「やさいのおなか」と 視点を変え 見せる手法も変え 一緒に楽しめそうです
投稿日:2017/02/10
「やさいのおなか」等をこどもが好きなので読んでみました。 やさいの上に紙をおいてクレヨンでこすって…。 なんでしょう?と言われますが、大人の私でもこれはわからないなと思いながら読みました。もちろん答えはしっかりあるのですけど。 見方によって見慣れているものでもわからなくなるものですね。
投稿日:2015/06/14
やさいのおなかよりも ちょっと 高度ですが おもしろいです 夏休みに 子どもと クレヨンであそんでみるのも 楽しそう そのあとは、野菜を使って お料理していただく ここが大事ですね いろんな体験を子どもの時にするのは いいですね おもしろい 発見ができそう クイズにして遊ぶのもいいですね 学童のこにはピッタリの絵本です 見るだけでなく 実際にやってみるのがいいですね タイトルの 「やさいのせなか」というのも粋ないいかたですね
投稿日:2013/08/09
同作者の「やさいの おなか」と「くだもの なんだ」は知っていたのですが、この作品は知りませんでした。 上にあげた作品とコンセプトは同じです。 ただ、上にあげた作品に登場する果物や野菜とは違うものが登場するので、新鮮でした。 ちょっと頭を使って、聞き手と一緒に考えて遊ぶことのできる楽しい参加型の絵本なので、とってもお勧めです。 果物や野菜の名前がある程度分かる年頃から、高齢者の方のお話か絵などにも使えると思います。 次回の低年齢向けのお話会と、高齢者向けのお話会でも使ってみようと思っています。
投稿日:2012/09/23
野菜の上に紙をのせて、クレヨンでこすったものが並んでいる絵本です。 野菜の背中部分が不思議な模様となって現れていますが・・・ 正直、難しいと思いました。 想像力を働かせて考えなければなりません。 その分、日頃から色々な野菜に興味を持って観察するようになる利点も含まれている絵本だと感じました。 なぜか魚が出てくるのには驚きました(笑)
投稿日:2008/05/04
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索