新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

としょかんねずみ」 大人が読んだ みんなの声

としょかんねずみ 作:ダニエル・カーク
訳:わたなべ てつた
出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2012年01月15日
ISBN:9784916016942
評価スコア 4.88
評価ランキング 21
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • シリーズ第1話。

    絵本ですが、小学校低学年のお子さんの一人読みにもちょうどいい絵本にも思いました。
    シリーズものなので、気に入ったら次々読めるのもまたいいですね。
    ねずみって日常的に身近な動物ではないのですが(今の時代は実際見ることもほぼないですし)、なぜだか身近に感じてしまうのもまた不思議ですね(笑)。

    投稿日:2020/01/09

    参考になりました
    感謝
    1
  • サムのアイデアのすばらしさ

    としょかんネズミのはじまりのお話ですね。
    向学心と空想力がいっぱいのすばらしいサムが、
    自分で書いたものをみんなに披露してみます。
    子供たちも司書さんも大喜びです。
    次に思うことは、サムって誰だろう?っていうことですね。
    サムのアイデアのすばらしさに驚きます。

    投稿日:2016/10/31

    参考になりました
    感謝
    1
  • 図書館通い

    いまは、静かに本が読めるから図書館通いをしている私です。図書館に住むサムは、本を読むだけでなく自分でも本を書いてみたいと思う気持ちが素晴らしいと思いました。私には、絵本ナビの感想文にもなかなか思っている言葉が出てこないし、文章にするのは難しいと思っているのでサムが羨ましく思いました。

    投稿日:2016/09/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • 皆さんの評価が高くレビュー数も多いので、手に取りました。

    へえ〜、図書館に住んでいるのね。
    でもって、読書が好き。
    はいはい、よくありますねこういうお話。
    えっ、お話を書いてみることにした?
    おやおやなかなかやりますな〜。
    その作品をみんなに読まれて、創作意欲はさらに増し・・・・・・。

    この流れで終わると思いきや、なんてオシャレなアイディアの持ち主なんでしょう。
    本当の意味で賢いねずみさんですねぇ〜。

    サム(ねずみさん)が寝ている時間の図書館の様子も素晴らしかった。
    まさしく、生きた図書館とはこういう図書館の事を言うんでしょうね。

    これは、読者の期待を裏切らない名作ですね。
    シリーズ化したのもわかります。

    ちいさいお子さんから高学年までいえいえ大人まで楽しめる作品です。

    投稿日:2015/06/27

    参考になりました
    感謝
    1
  • 図書館 大好きです!

    子育てを終えた私自身が
    いま絵本の魅力にスッポリはまっています。

    絵本ナビを見ながら
    これ良さそう、読んでみたい、
    図書館に予約してみよう。。
    たくさんの絵本をいっぱい借りて
    夢中で読んでいます。

    図書館が舞台になっている絵本もいっぱいあるんですね。

    こちらの「としょかんねずみ」もシリーズがあるということを知り、
    次はそれをぜひ予約しようと思っています。

    図書館に行くと
    大人も子供もみんな本に夢中です。
    ねずみくんの様子を見ていて
    また図書館という場所が
    何て素敵なところなんだろうと感じました。

    小さいお子さんも
    絵本に出会うきっかけは
    親であったり 身近な大人です。
    成長とともに自分で好きな絵本を見つけたり、
    お話しを作って書くことを楽しんだり、
    そういう経験をいっぱい積み重ねていけたら、
    なんてすばらしいことなんでしょう。

    そして、絵本は子供だけのものではなくて
    歳を重ねた私の心にも
    響くものがいっぱいありますね。

    とてもいいストーリーでした。

    投稿日:2015/06/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 読みから書きへ

    「としょかんライオン」という絵本があったな〜と思いながら評価が高かったので読みました。本が好きで図書館に常駐しているとこは、ライオンといっしょです。でも、ねずみのサムは読書だけでなく自分でも本を書いてしまい、子どもたちから人気を集めてしまうのだからすごいです。これを読んで読むことから書くことへの興味につながってくれたらいいなと感じました。裏でニンマリしているサム、とてもかわいいです。

    投稿日:2013/04/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • サムくんかっこいい!

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子13歳、男の子10歳

    ねずみのサムくん図書館で大活躍の巻。

    図書館オススメ本でした。
    サムくんお出ましの表紙に惹かれて借りてみました。

    サムくんが図書館で暴れ回る?
    なんて勝手にイメージして、読み始めると…。

    何て本好きなねずみくんなんでしょう。
    本好きが、高じて・・・

    好きなこと、突き詰めていくと
    得意なことになっていくんだ。
    嬉しくなりました。

    サムくんかっこいい!

    子供達に、
    本はおもしろいよ〜
    図書館はワクワクするところだよ〜
    と、教えてくれました。

    新学期が始まり、
    新しいことがたくさん始まります。

    図書館に行ってみませんか。
    あなたもサムくんに会えるかも。

    投稿日:2013/04/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • ちゅてきな作家サム

    • もえすさん
    • 20代
    • その他の方
    • 東京都

    絵に癖があったのですがいざ読んでみたら・・・すっごくおもしろい!!
    続編もあるみたいなので買ってみようと思います。

    自分で書いた本をこっそり図書館の本棚に忍ばせておくなんて・・・結構大胆。でも私もやってみたい!(笑)
    本の表紙とタイトルがすごくいいですね。ちゅてきなねずみのまいにち、さびしがりやのチーズくん。一体どんな内容なんでしょう。
    私もサムのいる図書館に行ってみたいなーフォレスターさんが羨ましいです。

    後半ピンチに陥るサムですが、サムらしいアイディアで見事な結末となっております(。・ω・)ノ
    仕事柄ワークショップをすることもあるのですが、としょかんねずみで面白いワークショップできそうな気がします!絵本つくりワークショップとか。
    そのときはぜひ子供たちに読んであげたい、そう思わせてくれる素敵な絵本でした。

    投稿日:2012/11/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 勇気を出してやってみる

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳

    ナビでの評価が高いので、気になって読んでみました。

    図書館で面白いお話を書いている作者は、なんとネズミだったというファンタジーなお話です。
    最後のネズミがはずかしがりながらも一生懸命お話を書いてるところを
    図書館の来館者がのぞいてる場面は面白いですね。

    そうだ!好きだからやってみようという気持ち。
    いつの間にか大人になると薄れてきてしまいますが、これから可能性のある子どもたちには、
    ぜひこのネズミのような気持ちを持ってほしいと思います。
    そんな気持ちを子供から引き出してくれるような一冊だと思います。

    投稿日:2012/11/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • 本気で考える

    図書館に住んでいるネズミのサムは物語を読むのが大好き
    そして「自分で書いてみる」という気持ちにまで発展します
    その物語の発表の場所は図書館です
    さあ!皆の反応は・・・・?
    これって最後まで図書館の人はサムが誰なのかわからないんですよね
    ちょっぴりシークレットなところもこのお話の楽しみの一つになってってます
    活字離れといわれているこの時代になんと奇特な存在となるサム
    でもサムにとったら「不思議」なんだそうです
    こんなに楽しいのにって
    図書館や学校にとってもこの絵本自体が「救世主」のような存在ですね
    本当にサムのような「としょかんねずみ」がいてくれたら〜と本気で考えてしまいます
    小学校くらいからがお勧めです

    投稿日:2012/06/23

    参考になりました
    感謝
    1

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「としょかんねずみ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / どろぼうがっこう / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / しゅくだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.88)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット