擬音語系の絵本にハマっている息子、8ヶ月。 そして、絵本マニアの娘、3歳。 二人に同時に読んであげました。 おもしろかったのは、反応の差です。 息子は、どちらかというと、絵よりママの口元を見て、ママの発する音を楽しんでいました。 娘は、絵と擬音語を結び合わせて、『もけらー、伸びてるね』などと、『もけらー』なる生物を想像し、イメージを膨らませていました。 ママとしては、ストーリーもない、不思議な言葉の絵本は、結構読みづらかったのですが、子供たちは、それぞれ年齢に応じた楽しみ方をしていました。
投稿日:2008/04/07
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索