TOP500

梅木水晶

ママ・40代・山形県、女の子13歳 男の子11歳 女の子8歳 女の子5歳

  • Line
自己紹介
絵本はいいですね。
短いお話の中に大切な事が「ぎゅっ」と凝縮されているから。
出来るだけたくさん読みたいです。
時代が変わっても読まれ続けてる絵本って本当に凄いと思います。
正直な所、好きな本、嫌いな本がはっきりしていますが、
発行にあたっては、多くの方の汗と涙と努力が詰まっていると思うので、
全て星5つをつけさせて頂いております。
好きなもの
切手、貯金、ジャンクション、シール

かこさとし、せなけいこ、レオレオニ、滝平二郎、谷川俊太郎、水木しげる、チェンジャンホン

五月女ケイコ、いぬんこ

中島みゆき、ちあきなおみ
ひとこと
いつも的外れな感想ばっかり書いてますが大目に見て下さいね。

マイ絵本棚

他の本棚

チェック済

公開

梅木水晶さんの声

2380件中 811 〜 820件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい どこまで探しに行くねん!と   投稿日:2017/04/28
ミニ版 ぼくのねこ みなかった?
ミニ版 ぼくのねこ みなかった? 作: エリック・カール
訳: おおつき みずえ

出版社: 偕成社
突っ込まずにはいられない絵本です。でもまあ、見開きで訳者の方が言っているように、自分の大事にしているペットがいなくなったらこんな感じなんでしょうね。私は動物が苦手ですが、我が子がいなくなったら血眼になって探します。それはどの親も同じでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 私はこの手の絵本が大好きです。   投稿日:2017/04/28
でんしゃがまいります
でんしゃがまいります 作: 秋山 とも子
出版社: 福音館書店
沢山の普通の人々が描かれている様を見ているだけで楽しめます。また、運転士さんか車掌さんかはわかりませんが、その台詞を中川家さんのように真似して読んであげるのも面白い。そうそう、昔の駅ってこんなだったよな〜なんて言いながら楽しく読みました。これは是非、一家に一冊。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本で見ると可愛らしいですが、   投稿日:2017/04/28
ともだち くろくま
ともだち くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
小生蝶々が大変苦手でございますので、最後の下りで若干寒気がしました。しかし絵の可愛らしさに救われました。くろくまくんシリーズ好きです。しかし通常、初めて出会う友達に会っても「君こそだあれ」とは聞かないよな、と感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 相変わらず突っ込みどころたくさんの絵本です。   投稿日:2017/04/28
くろくまくん どんないろ?
くろくまくん どんないろ? 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
次のページにどんな言葉が用意されているかが容易に想像できるので、子供に読んであげるのにはいいのではないでしょうか。絵が可愛らしいので、我が子が大事そうにくろくまくんシリーズの絵本を抱えていました。私の中では、絵本と言うより雑貨のような感覚です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 地獄を描いた絵本は数あれど、   投稿日:2017/04/28
じごくのそうべえ
じごくのそうべえ 作: 田島 征彦
出版社: 童心社
なかなかどうしてこの絵本は人気があるようです。鬼の内臓を描いた絵本はこの絵本くらいでしょう。上方落語のようですが、実際に落語家さんがお話されるのを是非聞いてみたいものです。何度子供達に読んであげても上手く読めません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くろくまの遠足のパンダの次は   投稿日:2017/04/28
うみべの くろくま
うみべの くろくま 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
ペンギンか〜い!と一人でつっこみながら読みました。たかい先生は動物をたくさん登場させるのがお好きなようですね。相変わらず非現実的な感じは否めませんが、絵の可愛さに助けられています。それがこの絵本の良い所なのでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい これは、どこの国のお話か?   投稿日:2017/04/28
うんちがぽとん
うんちがぽとん 作・絵: アロナ・フランケル
訳: さくま ゆみこ

出版社: アリス館
と思ったら、スウェーデンのお話でした。主人公の男の子の名前がまあくんだったので、てっきり日本のお話かと思ったのですが、おまるの形も日本のとはかなり違うし…と若干の違和感を感じながら読み進めたら、やはり。世界広し。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい だからこの野菜はこのような形をしているのか!   投稿日:2017/04/27
やさいのちいさなようせいたち
やさいのちいさなようせいたち 作: 早坂 優子
絵: 佐藤 直行

出版社: 視覚デザイン研究所
と気付かせてくれる絵本でした。この絵本を機に、妖精の存在を信じるようになり、子供が野菜好きになってくれれば御の字なのですがなかなかそう簡単にはいかないもんですね。私の一番大好きな野菜、じゃがいもが載っていないのが少々残念でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬の為に食料の備蓄を蓄えておく事は大切だ。   投稿日:2017/04/27
ゆきのうえ ゆきのした
ゆきのうえ ゆきのした 文: ケイト・メスナー
絵: クリストファー・サイラス・ニール
訳: 小梨 直

出版社: 福音館書店
淡々と進むお話の中で私はそう感じました。使われている色こそ少ないが、お洒落な感じの絵本でした。私も雪深い地域に住んでいるので、この女の子のように思いを馳せながら雪の上を歩いてみようかとも思いましたが、雪深い場所への外出は、正直避けたい所です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 我が子が、怖いもの見たさで   投稿日:2017/04/27
山んばあさんとむじな
山んばあさんとむじな 作・絵: いとう じゅんいち
出版社: 徳間書店
この本を持ってきました。むじなの正体は山んばあさん、という解釈でまちがいないでしょうか。読み方によってはいくらでも怖い話として聞かせる事が出来るのですが、いかんせん絵に愛嬌があるので、怖くなりきれないという難点があります。
参考になりました。 0人

2380件中 811 〜 820件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 ... 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話

全ページためしよみ
年齢別絵本セット