話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

まことあつ

ママ・40代・埼玉県、男の子12歳 男の子9歳

  • Line

まことあつさんの声

2483件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 物事の見え方   投稿日:2024/12/08
おじさんのぼうしはどこいった?
おじさんのぼうしはどこいった? 作: ジョアン・L・ノドセット
絵: フリッツ・シーベル
訳: やすだふゆこ

出版社: 出版ワークス
飛んで行ったぼうしを追いかけるおじさんが
出会った動物に尋ねるのですが、
動物によって同じ帽子でも、
山やボートなど見え方が違い
とても面白いです。

物事の見え方・捉え方が人によって違うってことを
子どもたちもこういう絵本から学んでいくんでしょうね。

子どもが好きな繰り返しもあり、
ストーリーも素敵で、
アメリカの名作と言われるのも納得です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ありがとう」をもっと言いたくなる   投稿日:2024/12/08
ありがとう なかよし
ありがとう なかよし 作: しもかわら ゆみ
出版社: 講談社
コケそうになったねずみくんのしっぽを
とかげくんが一生懸命ひっぱる場面には
笑っちゃいました。

写実的で繊細な絵なのに
表情や行動がアニメチックで
本当にかわいいです。

お話も素敵で、読んでいて、
「ありがとう」ともっと言いたくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 探す楽しみ   投稿日:2024/12/08
モモンガのはいたつやさん もりのいたずらっこ
モモンガのはいたつやさん もりのいたずらっこ 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 文溪堂
ふくざわ ゆみこさんの絵本は
色彩も優しく、絵もかわいいので
見ているだけで癒されます。

読み終わった後、9歳の息子は
「見たことある」と言っていたので、
恐らく幼稚園か小学校で読んでもらったんでしょう。

お話もちょっとしたミステリー仕立てで
ゲーム感覚で探せたり、
子どもも参加しながら聞いていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 色遣いや絵がどれもすてき   投稿日:2024/12/01
ブルンミのたんじょうび
ブルンミのたんじょうび 文・絵: マレーク・ベロニカ
訳: 羽仁 協子

出版社: 風濤社
親の私が我慢できなかったので
子どもが小さいころから
誕生日が近くなると
子どもに教えていましたが、
こんなふうに「ひみつ」と、
サプライズにしてあげてもよかったかもしれませんね。

色遣いや絵がどれもすてきで、
絵だけでも楽しめます。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ふとした表情や内容がすてき   投稿日:2024/12/01
わかってるって
わかってるって 作・絵: しもかわら ゆみ
出版社: イマジネイション ・プラス
アライグマのお兄ちゃんの仕草や気持ちが
写実的なのに、よく伝わってきました。

動物が写実的なのに、おもちゃを持っていたり、
スプーンを持っていたり、
ちょっとした違和感はありますが、
それ以上に、ふとした表情や内容がすてきで
世界に引き込まれました。

上の子あるあるですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 本当のところリスって覚えているの?   投稿日:2024/12/01
ポコタのきのみ
ポコタのきのみ 作: しもかわら ゆみ
出版社: 世界文化社
リスって木の実を埋めた場所を忘れて、
掘り返されずに残った木の実が
木になると思っていたのですが、
研究によれば、
リスが埋めた木の実1万のうち9千個は
掘り返されているそうです。
つまり、絵本にあった通り、
リスは埋めた場所をほぼ覚えているということですね。

動物それぞれ個性があり、
お互い認め合うのも素敵でした。

それにしても、ポコタがぷくぷくに
太っている姿には笑えました。 
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う そうそう   投稿日:2024/12/01
大きくなるってこんなこと!
大きくなるってこんなこと! 作: ルース・クラウス
絵: ヘレン・オクセンバリー
訳: 山口 文生

出版社: 評論社
大きくなるって、一番わかりやすいのは
この本にある通り、服ですね。

成長期って本当にあるんですね。
小6の息子も日々成長し、
成長痛が痛いと言ったり、
去年までふつうに着れてた服が着られなくなったり、
毎月のように靴や服を買いに行っています。

ヒヨコや犬の成長は目覚ましく、
子どもたちと絵本の最初と最後を見比べて
笑いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わかりやすい   投稿日:2024/12/01
とりさん なんの ぎょうれつ?
とりさん なんの ぎょうれつ? 作・絵: オームラ トモコ
出版社: ポプラ社
レビューを読んでいて知ったのですが、
この絵本はシリーズなんですね。

面白かったので、ぜひ読んでみたいです。

小6の息子が最近鳥の羽を集めることをし始め、
家族で協力して、動物園とか道端でも
羽を集めるようになり、
鳥の種類にも興味を持ち始めました。

この絵本はいろいろな種類の鳥が
並んでいるのでサイズもわかりやすく、
息子たちも興味津々に見ていました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おんなじ   投稿日:2024/12/01
おたんじょうびまで あとなんにち?
おたんじょうびまで あとなんにち? 作: アンバー・スチュアート
絵: レイン・マーロウ
訳: ささやまゆうこ

出版社: 徳間書店
うちの子も、誕生日までの日にちを
同じように楽しみに待っています。

小さいころは時間の感覚もないから
毎日のように尋ねてきましたが、
小学生になってからは
カウントダウンをしながら
待ち遠しくしています。

絵もお話もかわいくて、
癒されました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う もう少しページに余裕があれば   投稿日:2024/11/16
と おもったら......
と おもったら...... 作・絵: イエラ・マリ
出版社: ブロンズ新社
小3の息子は最初のページから
「え?」
「栗かと思った・・・」と言っていました。

もう少しページに余裕があれば
きっと、子どもたちに何かを当てさせたのでしょうね。

発想が文化の違いか独特な感じも受けましたが、
どんどん展開していく感じが
連想ゲームのようで面白かったです。
参考になりました。 0人

2483件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ

  • ぱぱぱんぱん
    ぱぱぱんぱん
    出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
    大人気赤ちゃん絵本『ぱかっ』の森あさ子が贈る、子どもが笑顔になるまほうのリズム絵本!
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット