話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題、発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

たちばな

ママ・30代・東京都、女の子6歳

  • Line

たちばなさんの声

198件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 一部よくわからないところがあったけど   投稿日:2025/01/07
おばけトリックアート(2) たんけん! おばけじま
おばけトリックアート(2) たんけん! おばけじま 監修: 北岡 明佳
構成・文: グループ・コロンブス

出版社: あかね書房
トリックアートに特化した絵本、初めて見ました!
サーカスのおばけ2匹の色変わり(本当は変わらないんですが)は「すごーい!!」と親子で感動して何度も紙をめくったり戻したりしてしまいました。
一部「これよくわかんないね…」と実感できないページもありましたが、総じて楽しめました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人向けかな   投稿日:2025/01/07
ちょっぴりながもち するそうです
ちょっぴりながもち するそうです 作: ヨシタケシンスケ
出版社: 白泉社
言葉の意味、シチュエーション、フリガナ無しという点で、子供にはちょっぴり難しいかも。「ほとぼりってなに?」なんて聞かれても説明が難しすぎる…!そして随所に出てくるなんともいえないもやもやした気持ち(と、それをふきとばすおまじない)も、子供には「???」でした。
小さくて薄いので小さい子にも読み聞かせて面白いかと思ったんですが、厳しそうでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 架空のおしごとだった…!   投稿日:2025/01/07
おしごとそうだんセンター
おしごとそうだんセンター 著: ヨシタケシンスケ
出版社: 集英社
実際の仕事が紹介されているのかと思ったら、ヨシタケシンスケワールド前回の謎のおしごとカタログでした…!
でもその合間に繰り広げられる、そうだんセンターのおねえさんと迷子の異星人の会話は深い!これ高校生〜大学生くらいが読んだらとても良いと思います。さすがに未就学児には早かった〜!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さい子供から大人までオススメ!!!   投稿日:2024/12/12
メメンとモリ
メメンとモリ 著: ヨシタケシンスケ
出版社: KADOKAWA
これは…めちゃくちゃオススメです!!
ある程度大人向けかな?と思って手にとりましたが、1ぺージ1〜2セリフなので気軽にさくっと読めました。文章量的にはさくっとなのですが、内容がとても深い!
ヨシタケシンスケさんは比較的ひらがな多めに書いてくださっているので、6歳の子供も「これはなんてよむの?」と時々尋ねつつも1人で読んでいました。世界、自分、などは何度も出てくるのでなんとなく覚えてしまったようです。
今後、中高生くらいになり色々思い悩むようになった頃や、社会に出て自分の人生について考えるようになった頃など、ふと手に取って再読してほしい1冊だなと感じました。
相変わらず最後にくすっと笑えるオチが用意されているところも大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 動物も食べ物もとても丁寧な絵   投稿日:2024/12/12
ぎょうれつのできるケーキやさん
ぎょうれつのできるケーキやさん 作・絵: ふくざわゆみこ
出版社: 教育画劇
動物の毛並み、食べ物のシズル感など、とっても丁寧に描かれていて眼福絵本です。
調理場にありさんたちが入っていくのはちょっぴり気になりましたが、無事(?)アナグマさんに追い出されておりました。じゃあ何でケーキを作るのかというと…?最終的には皆ハッピーな世界で、ほっこりしました。
ロールケーキの作成過程が描かれているもんだから、「ママ、ロールケーキつくれる?!」と目を輝かせて聞かれてしまいました。が、頑張らねば…!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う チョコの数、多くない?!笑   投稿日:2024/12/12
ぎょうれつのできるチョコレートやさん
ぎょうれつのできるチョコレートやさん 作: ふくざわゆみこ
出版社: 教育画劇
もらったチョコと食べた&あげたチョコの数が合わなくないか…?と一人悶々としてしまいました。まぁ子供はそんなこと微塵も気にしていないのですが。
それよりも、ぎょうれつのできる〇〇やさんシリーズを読んだのはこれで3冊目なのですが、初めて人間が出てきた!というところにびっくりしました。優しい人でよかった!
今回もいろんなバリエーションのチョコが出てきて、本当に美味しそう〜。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人としてはやぎょうさんの恋路が気になる(笑)   投稿日:2024/11/29
おばけのポーちゃん(12) ぶきみ!ドクローランド
おばけのポーちゃん(12) ぶきみ!ドクローランド 著: 吉田 純子
絵: つじむら あゆこ

出版社: あかね書房
シリーズものだったんですね。おもむろに子供がこれだけ図書館で借りてきて読みましたが、これ単品で読んでも全く問題なく楽しめました。
主人公たちはおばけなのに怖くない一方で、ドクローランドで出てくるおばけたちはちゃんと(?)ちょっと怖く書かれていて、その対比が面白かったです。
やぎょうさんが憎めない感じで応援したくなります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う トカゲって嫌われ者なの?!?!   投稿日:2024/11/29
きらわれものの こがらしぼうや
きらわれものの こがらしぼうや 作・絵: 仁科 幸子
出版社: PHP研究所
こがらし…確かに「寒い〜!」って嫌われちゃいますよね。でも「こがらしぼうや」に擬人化されるととたんに「こんなに嫌われてかわいそう!」となってしまう不思議。
途中で出てくる嫌われもの集団、ナメクジとかはわかるんですが…カエルやトカゲって嫌われものなの?!?!子供の通っている保育園ではとくにトカゲが大人気で、園庭でよく探され捕まえられているので、読みながら親子で「??」となってしまいました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 最後はちょっぴりモヤモヤするかも   投稿日:2024/11/13
いじめっこ
いじめっこ 作: ローラ・ヴァッカロ・シーガー
訳: なかがわ ちひろ

出版社: あすなろ書房
言った方にとってはちょっとした憂さ晴らしだったり、むしゃくしゃして深く考えず言ってしまった一言だったりが、受け取る方にとっては立派ないじめですよということを示した本でした。
子供にわかりやすく伝えるのはこれが限界かもしれませんが、ごめんと一言謝ればすべてチャラになるようなラストは個人的にちょっぴりモヤモヤしました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 方言が全然わからないーでござる(笑)   投稿日:2024/11/13
ひめさま! おばけも おばけ こわいーでござる
ひめさま! おばけも おばけ こわいーでござる 作: 丸山 誠司
出版社: 光村教育図書
コロナ禍でずいぶん有名になったアマビエさん、熊本の妖怪だったんですね!アマビエの出身地(?)はもしかしたら知ってる人も多いのかもしれませんが、一反木綿などは初めて知る人の方が多いのでは?!他にも「アラあなた〇〇県の妖怪だったのね!」なんて驚くこと請け合い。
さて、それらのおばけが方言で何か言ってるんですが…全然わからない!じいたちの空耳解釈に毎度笑ってしまいました。
絵も、ひめさまが終始可愛くてなかなか良かったです。
参考になりました。 0人

198件中 21 〜 30件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット