おべんとうバスが好きな子に
有名な「おべんとうバス」のかくれんぼのお話です。
出てくる食べ物たちもみんな一緒なので、おべんとうバスを読んだことがある子は「見たことがある!」となると思います。
子どもはかくれんぼ大好きなので、見つけるたびに指をさして大喜びします!
絵が優しくてとても可愛いです。
まだ見つけるのが難しい子でも「ここにいたね?」など声がけをしながら楽しめると思います。
集中して探すので集中力もつきそうな絵本です。
投稿日:2025/09/10
外遊びが活発になり、話せる言葉も少しずつ長くなり、会話が出来るようになったり、意思表示をするようになったり。感情も豊かになってきます。するとやってくるのが「イヤイヤ期」。笑っていたかと思えば、怒ったり、泣き出したり…とにかく忙しい2歳児、ママやパパも大変な時期です。だけど、観察力や想像力がついてきて、絵本の楽しみ方も一気に広がっていくのもこの頃です。毎日の生活の中で、絵本を上手に利用してくださいね。
「おやすみなさい」。夜になって空をみあげれば、かがやく笑顔でお月さまが見守ってくれていますよ。1歳におすすめしたい「お月さまの絵本」です。
2歳の子に人気なのは、どんな絵本? 寄せられたレビュー評価、レビュー数、販売実績など絵本ナビ独自のロジックにより算出された上位作品から2歳の子におすすめの絵本をピックアップしています。
たくさんある絵本の中から、テーマ別に人気絵本をピックアップ。外遊びが好きな子、おしゃべりが好きな子、好きなものがたくさんある子、イヤイヤがとまらない子にも! 2歳の子への絵本選びの参考にしてみてくださいね。
絵本ナビ編集部による、作品のみどころをご紹介! 2歳におすすめしたい絵本を新着順にピックアップしています。
公開された全ページためしよみ作品の中から、2歳におすすめの絵本を新着順にピックアップしています。
2歳のお子さんがいらっしゃる方のレビューや、2歳の子に読んでみた感想や反応などを、新着順にご紹介します。
おべんとうバスが好きな子に
有名な「おべんとうバス」のかくれんぼのお話です。
出てくる食べ物たちもみんな一緒なので、おべんとうバスを読んだことがある子は「見たことがある!」となると思います。
子どもはかくれんぼ大好きなので、見つけるたびに指をさして大喜びします!
絵が優しくてとても可愛いです。
まだ見つけるのが難しい子でも「ここにいたね?」など声がけをしながら楽しめると思います。
集中して探すので集中力もつきそうな絵本です。
投稿日:2025/09/10
みんなが大喜びする絵本!
子どもが大好きなペンギンが出てくる絵本です。
ペンギンの動きを真似したり、出てくる音を楽しみながら聞いてくれます。
図書館の読み聞かせの時間に読んでもらったところ、やはり聞いている子どもたちみんなが大喜びで嬉しそうでした!
「ぱたぱた」「ぴったんこ」など、出てくる言葉も子どもにとって楽しいみたいです。
ペンギンが好きでもそうでなくても、きっとハマると思います。
投稿日:2025/09/10
赤ちゃんが夢中になる絵本は、どんな絵本なのでしょうか? 赤ちゃんとふれあってきた絵本ナビユーザーと保育園の先生にアンケートを実施。およそ200名の声の中から「本当に良い」赤ちゃん絵本を厳選して紹介している、絵本ナビ監修『父母&保育園の先生おすすめの赤ちゃん絵本200冊』、好評発売中です!
2歳になると、上手に歩いたり、走ったり出来るようになり、外遊びも活発になる一方で、観察力や想像力もついてきて、いよいよ絵本の簡単なストーリーも楽しめるようになってきます。日常と絵本の中の世界を自由に行き来しながら、好きなものだって、どんどん増えていきます。色んな気持ちに初めて出会うのもこの頃。
絵本を読みながら、親子で一緒に発見したり、驚いたりしながら、会話の時間も楽しんでくださいね。時には、絵本を通じて生活習慣を学んでしまうのもおススメです。