いくつのえほん2025版の公式ページ ママ・パパが選んだ親子で読みたい年齢別中心の今読みたい絵本143冊

「種類がたくさんありすぎてわからない」「どの年齢でどんな絵本を選べばいいのかわからない」と頭を悩ませたことはありませんか? そんな悩みに応えるべく2015年に生まれたのが、おすすめ絵本を年齢別に紹介する「いくつのえほん」です。

2025年より、0歳から4・5歳の年齢別に加えて、大人向けの絵本、季節の絵本をラインナップ。
全部で143冊のおすすめ絵本を掲載しています。

2025年4・5月のピックアップ絵本を更新しました。
次に読む絵本を見つけてくださいね。

99万人のメンバーがいる絵本ナビに投稿されたレビューをもとに、本当に読んでほしい絵本を年齢別に紹介しています。 現在、全国約1,000の書店で絵本ガイド冊子「いくつのえほん」2025年度版を無料配布しています。 長く読み継がれているロングセラーから、ここ数年で出版された話題の絵本まで、幅広い選書になっていますので、 お気に入りの一冊を見つけてくださいね!

プレスリリース


いくつのえほん 年齢別絵本一覧 2025/4/1更新

いくつのえほん 0歳

赤ちゃんは、形がはっきりした鮮やかな色合いの絵本や写実的な絵に興味を惹かれます。ぜひ赤ちゃんを膝の上にだっこして読んであげてください。赤ちゃんは、絵本の中身はもちろんのこと、読む人の声やふれあいに安らぎ、楽しい気持ちになります。

今月のPICKUP絵本

いっしょにあそぼ あかあかくろくろ

いっしょにあそぼ あかあかくろくろ

絵: かしわら あきお 出版社: Gakken

ISBN:9784052033025
税込価格:¥1,100

カートに追加

出版社からの内容紹介

0歳の赤ちゃんがよく見える「黒・白・赤」を中心にした人気シリーズの新刊!
前作「しましまぐるぐる」が大人気の柏原晃夫さんの絵で。赤い丸、赤いりんご、
黒いながぐつ、白いねこ、さらに穴あきしかけに、今回も赤ちゃんがくぎづけに!2冊同時発売。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
ぱかっ

ぱかっ

作: 森 あさ子 出版社: ポプラ社

  • ためしよみ
  • 全ページ

ISBN:9784591154878
税込価格:¥968

カートに追加

出版社からの内容紹介

つぎからつぎへといろいろなものが、ぱかっ!と登場。言葉の繰り返しと、カラフルで楽しい絵変わりがくせになる1冊です。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
なで なで なーで

なで なで なーで

作: にへい たもつ 絵: わたなべさとこ 出版社: KADOKAWA

  • ためしよみ
  • 全ページ

ISBN:9784041092101
税込価格:¥1,100

カートに追加

みどころ

こねこちゃんのまあるい頭はどこかな?

「ここ、ここ!」

登場するのは、読んでいる子どもたちが叫んじゃうくらい可愛いこねこちゃん。ページをめくれば……ママかな? こねこちゃんの可愛い頭をなでなでなーで。だーいすき。

今度はこぐまちゃん。食べているお口はどこかな?
こぶたちゃんのまんまるお鼻は?
じゃあ、きりんちゃんのながーいお首は?

見つけた、見つけた。
さあ、みんなで「なでなでなーで」「だーいすき」!
最後はあかちゃん、あなたの番。可愛いお顔は……あれあれ、どうしたの?

とにかく我が子が可愛くて仕方ない……そう思っているならぴったりなこの絵本。読みながら「なでなでなーで」、そして声にだして「だーいすき」。この繰り返しが続くのですから。だけどやっぱり、子どもたちだってこれが好き。こねこさんや、きりんさんや、ぞうさんの真似っこをしてもらいながら、たくさんなでなでしてあげてくださいね。この言葉やスキンシップの積み重ねこそ、子どもたちにとって大切な時間であり、かけがえのない経験となっていくはずです。

そしてやっぱり……あかちゃんの泣いている顔はとっても可愛い!
「なでなでなーで」してあげなくちゃね。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
くっついた プラチナブック

くっついた

作: 三浦 太郎 出版社: こぐま社

  • ためしよみ

ISBN:9784772101783
税込価格:¥880

カートに追加

みどころ

ページをはさんで向かいあった2ひき。
きんぎょさんと きんぎょさんが…?

「くっついた」

ページをめくると、2ひきはくっついているんです。
あひるさんも、ぞうさんも、おさるさんだって。
くちばしや、お鼻、おててを近づけて…

「くっついた」

こんなくりかえし。シンプルなはずなのに、くっつく場面を見るたびに幸せな気持ちになってしまうのはどうしてなのでしょう。

すると、おかあさんとわたし。更におとうさんも加わって…

「くっついた」!!

きっと、くっつく喜びをあかちゃんも家族もみんな知っているからでしょうね。

可愛くて優しい響きの言葉と絵のくり返しのこの絵本。読むたびに、のんびりと優しい時間が流れ、気が付けば、小さなあかちゃんを取り囲むみんなの顔がニッコリしちゃうはず。あかちゃん絵本の定番として大人気の一冊です。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
かお かお どんなかお

かお かお どんなかお

作: 柳原 良平 出版社: こぐま社

ISBN:9784772100908
税込価格:¥880

カートに追加

みどころ

まあるい形に目がふたつ。
鼻がひとつに、口もひとつ。
これだけであっという間に・・・「かお」の出来上がり!

口が大きく開いて「たのしい顔」、ヘの字になれば「かなしい顔」。
目がつりあがって「おこった顔」、眉毛もさがって「こまった顔」。

ふしぎ、ふしぎ!
パーツは一緒なのに、形がちょっと変わるだけで、こんなにも表情がくるくる変わっちゃう。
さて、甘いものを食べた時にはどんな顔になる?
いたずらする時には?
ママの顔はどんな顔?パパはどの顔に似ている?

あかちゃんは「かお」が大好き!
だから、ページをめくるたびに色んな「かお」が登場するこの絵本。楽しくて仕方がないはずです。
そのうちに大好きな「かお」のページができたり、まねっこしはじめたり。「ママ」なんて指さしをはじめたりして!
そんな様子の変化を見られるのも、絵本を読んであげる時の醍醐味ですよね。

作者はあの柳原良平さん(「アンクルトリス」と言えばピンとくる?)。小さい子どもたちに向けた絵本もたくさん手がけられているのです。だけど、色合いといい、軽妙な線といい、そのセンスの高さに大人もついつい顔がほころんでしまいます。

さあさあ、最後はみんなの「いいかお」を思いっきり見せてくださいね!

楽天ブックスで買う
Amazonで買う

0歳(〜6ヵ月)の絵本一覧

0歳(6ヵ月〜)の絵本一覧

いくつのえほん 1歳

1歳を過ぎると、少しずつ身の回りのことに関心を持ち始めます。
身近なものが描かれていてわかりやすい文章の絵本を選びましょう。
また、徐々に言葉がでてくる頃ですので、リズムのある絵本もおすすめです。

今月のPICKUP絵本

だいすき ぎゅっ ぎゅっ プラチナブック

だいすき ぎゅっ ぎゅっ

文: フィリス・ゲイシャイトー ミム・グリーン 絵: デイヴィッド・ウォーカー 訳: 福本 友美子 出版社: 岩崎書店

  • ためしよみ

ISBN:9784265850372
税込価格:¥1,210

カートに追加

出版社からの内容紹介

朝ごはん食べたあと、ぎゅっ!ご本を読んだあと、ぎゅっ!おさんぽしたあと、ぎゅっ!
ママがぼうやを何度もぎゅっと抱きしめます。愛情がたっぷり子どもにふりそそぐ絵本。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
かたちが ぱぱぱ

かたちが ぱぱぱ

作: ささがわいさむ 絵: かしわら あきお 出版社: Gakken

ISBN:9784052053610
税込価格:¥1,320

カートに追加

出版社からの内容紹介

赤ちゃんから大人まで、みんなびっくり!本を左右にかたむけると、しかけが動き、形や絵柄が変わる驚きのしかけ絵本。いないいないばあ遊び、形の認識、手指運動、手品遊びなど遊び方がいっぱい!かたむけるたびに、しかけがカタカタ鳴る音も楽しい!

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン

こどもずかん777 英語つき しゃしんバージョン

絵: よしだ じゅんこ 訳・監修: デイブ・テルキ 出版社: Gakken

  • ためしよみ

ISBN:9784052052576
税込価格:¥1,078

カートに追加

出版社からの内容紹介

大人気シリーズ「こどもずかん英語つき」の写真版。
777語以上のことばを収録。
動物、虫、草花、海や空の自然、乗り物、食べ物、身のまわりのものなど、楽しい写真がいっぱい!
ひらがな、カタカナ、アルファベット、数、時計、地図などの知育要素も充実。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
どんどこ ももんちゃん

どんどこ ももんちゃん

作: とよた かずひこ 出版社: 童心社

  • ためしよみ

ISBN:9784494001361
税込価格:¥990

カートに追加

みどころ

大きな頭におむつ一枚。ピンクのほっぺにつぶらな瞳。
思わず「うちの子に似てる!」と言いたくなる、愛らしいおかおの赤ちゃんがももんちゃん。
この絵本の主人公です。

どんどこどんどこ、どんどこどんどこ。
ももんちゃんは急いでどこかに向かっています。

どんどこどんどこ、どんどこどんどこ。
ひとりで橋を渡り、坂道をのぼり、やっとたどり着いた山の上では大きなくまさんがとおせんぼ。
すると、「どーーん!」 ももんちゃんはくまさんを投げ飛ばし(⁉)、ひたすらどんどこ進みます

「どちっ」あら、たいへん!ころんで頭をぶつけちゃった。
でも、ぐっとがまん。
ももんちゃんが急いで先でまっていたのは…?

最後は「そうだったのね」と誰もがにっこり安心。簡潔で大胆な展開と、声に出して気持ちのいいリズミカルな言葉に乗って、あっという間に最後のシーンまでひきこまれてしまうママにも赤ちゃんにも大人気の「ももんちゃん あそぼう」シリーズの代表作品です。

ももんちゃんの人気の秘密は、繰り返し読めば読むほど楽しくて、読めば読むほどももんちゃんが可愛くなってしまうところ。理由はたくさんあるのでしょう。豊かな表情、ユーモラスなお話、個性的なキャラクターのおともだち、言葉の響き…。でも、一番の魅力はやっぱりももんちゃんの明るさとたくましさ。読んでいるママがスカッとするほど力強いのです。いつだって不安と隣合わせのママには、とっても効果的。いつの間にか表情だって明るくしてくれます。

そんなママに読んでもらう「ももんちゃんの世界」。子どもたちにとっても、きっと嬉しくてたまらない時間のはずです。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う

1歳の絵本一覧

いくつのえほん 2歳

2歳になる頃には、食べ物・のりもの・虫や生き物の絵本などを楽しめるようになります。
言葉や絵のひとつひとつが心に届くよう、じっくりと絵を見せながら読んであげましょう。

今月のPICKUP絵本

ぼうし とったら プラチナブック

ぼうし とったら

作: tupera tupera 出版社: Gakken

ISBN:9784052036019
税込価格:¥1,210

カートに追加

出版社からの内容紹介

大人気「やさいさん」に続く、いないいないばあ遊びのしかけ絵本。
今度は、カウボーイやコックさんの帽子をとったら…? 
何が出てくるのでしょうか?しかけをめくるとキャラクターのイメージに
合ったものや、意外なものもあって、子どもは大喜び!

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
14ひきのあさごはん プラチナブック

14ひきのあさごはん

作: いわむら かずお 出版社: 童心社

ISBN:9784494006199
税込価格:¥1,430

カートに追加

みどころ

森の朝、一番の早起きはおじいさん。おかあさん、おばあさん、子どもたちも次々に目を覚まし、起きてきます。なにしろこの家にはみんなで14ひき、野ねずみの大家族が住んでいるのです。

冷たい水で顔を洗い、さて朝ごはんのしたくです。野いちごつみに出かけるのは、兄弟一番上のいっくん。ついていくのは誰? あれ、くんちゃん。まだ小さいのに大丈夫かな? 広い森の中で、無事に野いちごを見つけられるかな?

おとうさんたちは火を起こし、作っているのは特製スープ。台所でくるくる粉を丸めてつくっているのは何でしょう? 焼きあがったのは、ふっくら美味しそうなどんぐりパン!いっくんたちが森から帰ってくる頃、もうお腹はぺこぺこです。大きなテーブルにお皿とスプーンとみんなで作ったあさごはんを並べて……さあ今日も、14ひきの一日のはじまりです。

大家族で囲む朝の食卓、なんてうらやましい! 思わずそんな感想が口からこぼれてしまうのは、いわむらかずおさんの代表作「14ひき」シリーズの記念すべき最初の作品『14ひきのひっこし』と同時に発売された『14ひきのあさごはん』です。

画面いっぱいに広がるのは、豊かで美しい自然の風景。小さな14ひきたちと同じ視点になってのぞきこめば、そこには沢山の草花や虫や動物たちが見えてきます。生き生きと動き回っているのは、個性的な兄弟たち。「おや、まだ ねむそうなのは だれ?」優しい問いかけに、子どもたちは夢中になって観察したり、考えたりしながら、絵本の世界にしっかり入りこんでいけるのです。

今や絵本の中の14ひきの家族の姿は、私たちにとっては理想のイメージとなりつつあります。それでも繰り返し読んでいる間に目にする景色やその感覚は、子どもたちの体の中にしっかりと経験として刻み込まれていくのでしょう。ぜひシリーズを通して、親子で一緒に季節の移り変わりまで体験してみてくださいね。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
おべんとうバス プラチナブック

おべんとうバス

作・絵: 真珠 まりこ 出版社: ひさかたチャイルド

ISBN:9784893252227
税込価格:¥990

カートに追加

みどころ

まだ誰も乗っていない真っ赤なバスが止まっています。

「バスに のってください」
「ハンバーグくーん」
「はーい」
「えびフライちゃん」
「はーい」

そこへ次々に登場するのはハンバーグくんやえびフライちゃん、たまごやきさんなど、お弁当の定番おかずやおにぎりさんたち。みんな元気に「はーい」と返事をしてバスに乗り込んでいきます。野菜とフルーツも一緒に、さあ、しゅっぱーつ!

ビビッドな色づかいで描かれたかわいらしい絵と、リズミカルにくりかえされる会話は、あかちゃんの頃から楽しめそうな絵本です。「はーい」という声にあわせて小さな手をあげる微笑ましい姿が目に浮かびますよね。乗り物が好きな子は、からっぽのバスの姿だけでぐっと興味をひかれそうです。
少し大きくなってきたら、どこに行くのかな、誰と行くのかな、次のピクニックはどこにいこうか、お弁当は何を持っていこうか。そんな話をしながら読み進めても。お弁当箱をバスに見立てたら、目的地までの道のりもこんなにウキウキするんですね。
最後はもちろん「いただきます!」。一緒にお弁当の絵をつまんで、おいしく食べちゃってください。本棚から「これ、食べよう」って持ってくる、くいしんぼうさんもいそうですね。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
おやおや、おやさい

おやおや、おやさい

文: 石津 ちひろ 絵: 山村 浩二 出版社: 福音館書店

ISBN:9784834025552
税込価格:¥990

カートに追加

みどころ

 リズムカルな言葉遊びをユーモアたっぷりな絵の世界で表現し、人気となった前作『くだもの だもの』。その名コンビ石津ちひろさん&山村浩二さんの新作が『おやおや、おやさい』です。
 今度の主役はフレッシュな野菜たち。これがツヤツヤ、ゴツゴツしていていかにも美味しそう。そしてモリモリ元気。なんてったって「マラソン大会」を繰り広げるくらいですから。にんにくの筋肉がむきむきしていたり、ラディッシュのダッシュが素晴らしかったり、かぼちゃの体はやっぱり重そうだったり・・・それぞれのキャラクターが野菜の雰囲気とぴったり合っている所が何だか笑ってしまいます。さて、一等賞になったのは誰だったのかな?
 声に出して楽しい、石津さんの野菜にまつわる言葉の数々。駄洒落や回文になっている訳でもないけれど、何だかそれぞれのキャラクターが浮かびあがってくるような軽やかで楽しい文章。一体どんな風に思いつかれるのでしょうね。それから、最初は順番もばらばらだった一つ一つの文章を、見事に絵本の世界に仕上げてしまう山村さんの絵の世界。こちらも、どうしてこんな楽しいストーリー展開になってしまうのか、読めば読むほど不思議になるのです。お二人の才能の絶妙な組み合わせ、これこそがこのシリーズの最大の魅力なのかもしれませんね。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う

2歳の絵本一覧

いくつのえほん 3歳

3 歳になると、短めのお話を理解し主人公の気持ちに共感できるようになります。
子どもがすんなりと絵本の世界に入れるよう、ゆっくりと語るように読み聞かせましょう。

今月のPICKUP絵本

しんごうきピコリ プラチナブック

しんごうきピコリ

作: ザ・キャビンカンパニー 出版社: あかね書房

  • ためしよみ
  • 全ページ

ISBN:9784251098993
税込価格:¥1,430

カートに追加

みどころ

あか、あお、きいろにピコリ!と変わって、道路を整理する信号機。
今日はパトカーくんといっしょに、信号機の色についてお勉強!
あおはすすめ。きいろは注意。あかは止まれ。
かんたん、かんたん!

・・・て、あれ!? なんだか、見たことのない色になっちゃった!
車はいったい、どうしたらいいのでしょう?

著者は『だいおういかのいかたろう』や『ほこほこの学校』で知られる大人気絵本作家ユニット、「ザ・キャビンカンパニー」。
絵本だけにとどまらず、立体作品や絵画など、幅広い分野で活躍する著者があらたに描くのは、まかふしぎな信号機のおはなしです。

舞台となるのは、とある街の横断歩道。
チェックや、花柄や、独特のパターンで飾られたデザインの車と街並みは、まさしくザ・キャビンカンパニーワールド!
どことも知れぬ異国情緒にあふれ、なんだか旅にでも出た気分……
その街でバイクは「ひょーひょー」と走り、バッタのように車がはねて、「ぴょーん!ぽいーん!ぽいーんのぷーん!」
ひと目でそれとわかる画風はもちろん、奇抜なコンセプトや独特なオノマトペも加わって、他では味わえない強烈な個性の作品になっています。

そしてもちろん、この街の主役は信号機!
ピンクにオレンジ、それにむらさき!?
めずらしい色に変わる信号機と、それにまつわる、まさかの交通ルールとは―─
奇想天外な発想から生まれる、予測不能の展開がたのしい一冊です。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
うんちっち プラチナブック

うんちっち

作: ステファニー・ブレイク 訳: ふしみ みさを 出版社: あすなろ書房

  • ためしよみ

ISBN:9784751525470
税込価格:¥1,540

カートに追加

みどころ

うしろに手を組み、まっすぐこちらを見つめるうさぎの子。
この子、いつでもどこでも言う言葉はただひとつなんです。その言葉とは…

「うんちっち」。

なんてこと。でも、本当なんです。
お母さんが「ぼうや、おきなさい」と言っても、
お父さんが「ちびすけ、ほうれんそうを おたべ」と言っても、
いつも答えは「うんちっち」。
ところがある時、ぼうやの前にオオカミがやって来た!
うさぎの子はどうするの?やっぱりあれを答えちゃうの?
そこからは予測もつかない展開になっていき…!?

この絵本の面白さをわかってもらうには、一度でも声に出して読んでもらえば充分。
ページをめくるたびに繰り返される「うんちっち」には大人も降参、笑いが止まりません。
子どもたちなんて、一つめの「うんちっち」の時点でニヤリとしているはず。そこから頼みもしないのに「うんちっち」の大合唱が始まるにちがいありません。
ここには書きませんが、オチも最高ですよ。

うさぎの子の表情に、かなり味があるこの絵本はフランスから。
日本では長らく絶版になっていた『うんちっち』、待望の復刊です。
ヘビーローテーションになってしまう覚悟があるならば、親子でどうぞ!

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
おおきくなるっていうことは プラチナブック

おおきくなるっていうことは

作: 中川 ひろたか 絵: 村上 康成 出版社: 童心社

  • ためしよみ

ISBN:9784494005857
税込価格:¥1,430

カートに追加

みどころ

2歳が3歳になって、4歳になって…
どんどん大きくなる子どもたちに向かって、私たち大人は言わずにはいられません。

「おおきくなったね」

でも、子どもたちはどう感じているのかな。
おおきくなるって、どういうことなのかな。
この絵本は、一緒に考えてくれます。

「おおきくなるっていうことは…」

洋服が小さくなるってこと。新しい歯がはえてくること。
あんまり泣かないこと、高いところに登れること。
それから、それから。

小さい子どもたちの毎日は「おおきくなる」喜びでいっぱい!
だけど、園長先生は言います。

「おおきくなるっていうことは
 じぶんより ちいさなひとが
 おおきくなるってこと」

それって、どういうことなのかな?

ピーマン村シリーズの中でも、特に進学・卒園の時期に人気のこの絵本。保育士でもあった中川ひろたかさんが投げかける一つ一つの言葉は、小さな子どもたちが自分たちでも考えられるように優しくわかりやすいのです。そして、そのシンプルな言葉に心情をのせてくれるのが村上康成さんの絵と構成。熱い気持ちには体温を感じる背景色、未知の世界へ飛び出していくかのような場面には、白の背景を。読んでいる人たちが思い思いに気持ちを映していきます。

ところで、おおきくなるっていうのは、どういうことなのか。大人だって一緒に考えたくなる一大テーマなのかもしれません。読んだあとも、絵本を大切にとっておいてくださいね。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
そらまめくんのベッド

そらまめくんのベッド

作・絵: なかや みわ 出版社: 福音館書店

ISBN:9784834016291
税込価格:¥1,320

カートに追加

みどころ

そらまめくんの宝物は、ベッド。雲のようにふわふわで、わたのようにやわらかいんです。
えだまめくんや、グリーンピースのきょうだいたちが「そのベッドでねむってみたいなあ」といいますが、「だめ、だめ」と誰にもつかわせようとしません。
ところがある日、大事なベッドがなくなってしまいます。
さんざん探して、とうとうベッドを見つけたそらまめくんは・・・?

「くれよんのくろくん」「こぐまのくうぴい」「どんぐりむら」など数々のヒットシリーズをもつなかやみわさんのデビュー作。「そらまめくん」シリーズの記念すべき第一作目です。
頭に黒いすじがある、下ぶくれな形がキュートなそらまめくん。
そらまめくんの住む場所には、どんぐりのカップが置いてあったり、草葉の露で顔を洗う場所や、干し草のタオルがあったり・・・細かい絵にわくわくしちゃいます。
ベッドをかしてもらえなかったお豆仲間がさいしょは冷ややかなのに、だんだんそらまめくんがかわいそうになっていっしょにさがしてあげるところ、ベッドを見つけたそらまめくんが、迷って(すぐ取り返さずに)しばらく様子をみるところも、小さな読者の共感をよぶポイントです。
「かして」「だめ」「いいよ」って、お友達とかかわりはじめるときの、はじめの一歩ですものね!

ほかのお豆たちのベッドに寝てみたそらまめくんが「ちいさい」「かたい」と困り顔のシーンには、かわいそうだけどくすっと笑ってしまいます。お豆のさやってほんとうに形が様々。なかでもとくべつフカフカなのがそらまめくんのベッドですから、実物をさわってみたくなりますよね。
ラストシーンではみーんないっしょにねむったお豆さんたち。
読んでいるわたしたちも、やさしい気持ちになること、まちがいなしですよ。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う

3歳の絵本一覧

いくつのえほん 4・5歳〜

4・5 歳になる頃には、絵本からさまざまなことを学んだり、長めのお話を楽しんだりできるようになります。
一気に読み聞かせるのが難しい場合は、数日にかけて読んであげましょう。
ユーモアたっぷりの絵本や、少しこわい絵本もおすすめです。

今月のPICKUP絵本

11ぴきのねこ プラチナブック

11ぴきのねこ

作: 馬場 のぼる 出版社: こぐま社

ISBN:9784772100045
税込価格:¥1,320

カートに追加

みどころ

とらねこ大将と10ぴきののらねこたち。
それがこの絵本の主人公です。

彼らはいつもおなかがペコペコ。
けれど、見つけた魚はいつも11等分。
これじゃあ、お腹いっぱいにはなりません。

そこで11ぴきのねこは、はるか遠い湖までやってきます。
そこには「怪物みたいに大きな魚」がいると言うのです。
11ぴきのねこは、いかだを作り、帆を張り、なわも積んでいざ出発!
さあ、どんな魚が出てくるというのでしょう?

馬場のぼるさんの大人気絵本「11ぴきのねこ」シリーズの記念すべき第1作目がこの作品。彼らに名前はなく、ただの「のらねこ」たち。だけどなんて魅力的な主人公たちなのでしょう。「お腹いっぱい食べたい」その思い一つでどんな困難にもニャゴニャゴ―っと一致団結。体を張り、知恵を絞り、作戦を実行していくのです。

さて、11ぴきのねこの前に立ちはだかるのは想像を絶する大きさの怪魚。
まるで歯が立ちません。
だけど、そんなことじゃ諦めきれないのが彼らの持ち味。
思いもよらない作戦を考えつき……。

あっと驚く最後の展開は、この絵本最大のお楽しみ。
読んだ途端に彼らのことを大好きになってしまうのでした。
(シリーズはまだまだ続くのでご安心を)

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
わすれられないおくりもの プラチナブック

わすれられないおくりもの

作・絵: スーザン・バーレイ 訳: 小川 仁央 出版社: 評論社

ISBN:9784566002647
税込価格:¥1,320

カートに追加

みどころ

賢くて、いつもみんなの頼りにされているアナグマ。大変歳をとっていて、知らないことはないというぐらい物知りです。だからこそ、自分が死ぬのがそう遠くはないことも、知っていたのです。

アナグマは死ぬのを恐れてはいません。だけど、残していく友だちの事が気がかりです。みんなへの手紙を書き残したその夜、アナグマは不思議な、そして素晴らしい夢を見たのでした……。

年齢を重ね、経験が増えていくと、「死」というものが、残された人のものであるという事がよくわかっていきます。そして、もちろん「死の悲しみ」は解説できることなんかじゃない、ということも。

この絵本では、残していく者と残されていく者を、前半と後半に分けてしっかりと丁寧に描き、誰の心にも届くように優しく繊細に語りかけてくれています。死を迎えるということは、どういうことなのか。亡くなった人とどう向き合っていけばいいのか。正解なんてないからこそ、それぞれの立場から好きなように読み解くことができるのです。子どもたちにとっても、です。

『わすれられないおくりもの』がロングセラーとして読み継がれている理由は、「アナグマの死」を通して、愛情や友情、知恵を引き継いでいくことの大切さ、そしてそれぞれの生き方までを考えさせてくれるような、その静かな語りかけの魅力なのかもしれません。それでも、この絵本が、悲しみを乗り越える、ひとつの「きっかけ」となってくれたなら嬉しいです。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う
どすこい みいちゃん パンやさん

どすこい みいちゃん パンやさん

作: 町田尚子 出版社: ほるぷ出版

ISBN:9784593104123
税込価格:¥1,650

カートに追加

みどころ

パンやのみいちゃんは、朝からていねいに生地をこねます。
どすこい、どすこい、おいしくなあれ。
生地を丸める時も一生懸命。
どすこい、どすこい、くるくるりん。
慌てず、ゆっくり、すりあし、すすす。
つかれたみいちゃんは、パンが焼けるまで一寝入り。
おやまあ、なんと。夢の中でみいちゃんは、どすこいよこづなみいちゃんに!

『ねこはるすばん』(ほるぷ出版)の町田尚子さん、待ってましたの最新作。主役はもちろん猫。パンやのみいちゃんです。けれど、このみいちゃん。表紙を見てもわかるように、なぜだかとっても迫力があるのです。まるで、そう……おすもうさんみたい。朝から仕事前にしこをふみ、生地をつくる時は腰をしっかり落とし、開店までまったなし。不思議とマッチする「ねこ×パン×おすもう」の組み合わせはクセになりそう。

眠そうなみいちゃん、慎重なみいちゃん、夢を見るみいちゃん、気合いの入ったみいちゃん……。すみからすみまで、何度でも。みいちゃんの世界をたっぷり堪能してくださいね。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う

4・5歳〜の絵本一覧

いくつのえほん 季節の絵本

春・夏・秋・冬、どの季節がお好きですか?

四季を巡る中で春夏秋冬に合わせた色んなイベントがあります。
本誌では、絵本の中での季節のイベントに特化した絵本をピックアップしてみました。
実際に過ごす季節に合わせながら、絵本の中の世界と一緒に四季折々の季節のイベントを一緒に楽しんでみませんか?

今月のPICKUP絵本

たんぽぽ

たんぽぽ

文・絵: 荒井 真紀 出版社: 金の星社

ISBN:9784323072739
税込価格:¥1,540

カートに追加

出版社からの内容紹介

みて! みて! いっぱい さいてるよ!
ふしぎにみちたタンポポの一生を美しい細密画で描いた絵本
タンポポの観察に役立つヒントがたくさん!

春になると、たんぽぽは茎を高くのばして、あざやかな黄色い花をさかせます。花がかれると、たくさんの綿毛になって、白いボールのような姿になります。ふしぎにみちたたんぽぽの一生を、美しい細密画で描いた絵本。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う

季節の絵本一覧

いくつのえほん 大人の絵本

お父さん、お母さんに限らず大人も楽しめる絵本

「絵本は子どもだけが読むもの」だと思っていませんか?
絵本は年齢問わずだれでも楽しめるコンテンツです。
子ども時代に戻してくれる懐かしい絵本、えっ?こんなテーマがあるんだ!と新しい驚きと感動をつれて来てくれる絵本。
ページを捲るだけでいろんな時や世界へ連れて行ってくれます。
どんな時もあなたに寄り添う、あなただけの絵本の時間をお楽しみください。

今月のPICK UP絵本

ネコになりたかったクモのルイージ

ネコになりたかったクモのルイージ

作: ミシェル・ヌードセン 絵: ケビン・ホークス 訳: 福本 友美子 出版社: 岩崎書店

ISBN:9784265852208
税込価格:¥1,870

カートに追加

みどころ

毛がもじゃもじゃの大きなクモが、住むところにぴったりだと見つけたのは、ベティおばさんの大きな古い家。古めかしいソファーの下の薄暗い場所に糸をかけ、眠ります。ところが、次の日の朝。

「なにかしら、これ? こネコみたいよ!」

目が覚めるとクモはベティおばさんの手の上に。ずっと仔猫が欲しいと思っていたおばさんに、クモはルイージと名付けられ、ネコとして飼われることになったのです。朝ごはんを用意してもらい、おもちゃで遊び、おばさんと一緒に映画を見て。

最初はとまどっていたけれど、ネコになるのも悪くない気がしてきたルイージは、ネコらしくがんばるようになっていきます。ところがある日……。

『としょかんライオン』の作・絵コンビによる、17年ぶりの新作絵本の主人公は、毛がもじゃもじゃのクモと、一人で暮らすおばさん。少しずつ心を通わせていき、お互いがお互いのことを喜ばせようとするうちに起こる小さな事件。喜びと悲しみの間で揺れ動く二人の気持ちが丁寧に描き出され、気がつけば、私たちはすっかり愛らしいルイージの虜に。

「そのままの あなたが すきなの」

そんな声をかけたくなってしまう、心あたたまるおはなしです。

楽天ブックスで買う
Amazonで買う

大人の絵本一覧