新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
ドアがあいて…

ドアがあいて…

  • 絵本
作: エルンスト・ヤンドゥル
絵: ノルマン・ユンゲ
訳: 斉藤 洋
出版社: ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1999年02月
ISBN: 9784593503919

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

おはなし

 しいんとしている夜の待合室。壊れた5人のおもちゃたちが治してもらうのを待っています。ドアが開いて、出て来るおもちゃ、入って行くおもちゃ……。どんなお医者さんかな、ちゃんと治してもらえるかな。ドキドキ、ちょっぴり心配です。

ドアがあいて…

みどころ

 診察室に入るとき、出るときの擬態語がこの作品の妙味です。入室のときは元気のなさそうな音、退室のときは元気いっぱいの音。1ページごとに小さなドラマが展開され、同時に順番を待つ緊張感が空間をぜいたくに使ったページ構成から感じとれます。
 語りは一番最後のおもちゃの男の子が担当。待合室での思いが素直に語られ、同様の体験をする子供たちから共感を得ることでしょう。ページをめくるたびに小さな発見があるところも楽しい。「音」の部分をドラマチックに演出して読んでみてください。
――(ブラウンあすか)

ベストレビュー

娘にお薦めされました

娘が幼稚園から借りてきた本。幼稚園に図書室があり、子供が各々好きな本を借りることができるのです。「『ドアがあいて』すごくおもしろいの!後で読もうね!」とワクワクした顔で何度も言われました。聞いたことない本だなぁと思いましたが、「そんなに面白いんだ」と私も期待。いざ読み始める際には興奮して「一人ずついなくなっちゃうの。最後の子がぽろって泣いちゃって・・」と説明を始めるので、「ちょっと待って。ママ読んだことがない本だから、秘密にしようよ」と言うと「そうだね。読もう読もう」と言いました。子供って思わずネタばらししちゃうところが面白いですね。

絵がとても可愛らしく(映画用に描かれた絵だそうです)、暗い待合室にも雰囲気があります(暗く怖い待合室でなくても・・と思ってしまいましたが、そのドキドキ感もたまらないようです)待っているおもちゃ達の表情が変わるのを見比べて爆笑。「ババビョン」や「パピョーン!」でまた爆笑。翻訳ものですが、子供に分かりやすい自然な日本語になっていて好きです。こちらでは意外と評価が低く(評価ランキング 7052位)、驚きました。幼稚園くらいのお子さんにとてもお薦めしたいです。

同じ作者の絵本を読んでみようと思います。が「あ・べ・こ・べ」1冊しかないようで残念。谷川俊太郎さんの翻訳なのでこちらを読むのも楽しみです。
(なかちぃさん 30代・ママ 女の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

1,282円
616円
1,100円
1,430円
2,200円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

576円
605円
4,400円
1,980円

出版社おすすめ

  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

ドアがあいて…

みんなの声(67人)

絵本の評価(4.44

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら