新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

ブレーメンのおんがくたい」 ママの声

ブレーメンのおんがくたい 作:グリム童話
絵:ハンス・フィッシャー
訳:瀬田 貞二
出版社:福音館書店
税込価格:\1,540
発行日:1964年4月15日
ISBN:9784834000313
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,188
みんなの声 総数 42
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • ブレーメンといえばこれ!

    • たっちママさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子7歳、女の子4歳

    自分が読んだブレーメンがこれだからなのか、なぜかブレーメンといえばこれしかないって気がします。
    子どもうけするかわいい絵でもないんですが。
    それが逆にどろぼうとの掛け合いにいい感じのスリルを与えるというか。
    構図もとてもしっかりしているのか、1ページの絵の中でちゃんと動きがわかるようになっているように思います。
    4歳の娘のおきにいりで、毎日ドキドキしながら見ているようです。

    投稿日:2017/02/20

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「ブレーメンのおんがくたい」は我が家ではこちらの絵本ばかりを繰り返し読んでいます。読み聞かせる時にも言葉の流れが自然で読みやすく、挿絵も素晴らしく、何度読んでも飽きることがありません。長年読み継がれてきた名作は何年経っても色あせることはありませんね。これからもずっと読み続けていきたい一冊です☆

    投稿日:2021/08/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 雰囲気もあって好き

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子4歳

    ブレーメンの音楽隊はいろんなバージョンがありますが、
    やはりよくお薦めされているこのハンス・フィッシャーの絵本が
    記憶にあったので、図書館のリサイクル本で
    この本を手元に置いておきたく、頂きてきました。

    もっと子ども向けな絵本もありますが、
    昔話やグリムなどの絵本は、
    こういう昔に作られた本のほうが、
    雰囲気もあって好きです。

    投稿日:2020/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 結構…

    三歳の子に読みました。言葉が結構残虐でびっくりしましたが、みんなが力を合わせて泥棒を追い出すところや、最後のみんながベットで寝ている場面が気に入ったようです。
    誰がどの楽器でしょー?など子どもが私に問題を出してくれたりと色々な使い方ができる絵本で、楽しむことができました。

    投稿日:2019/09/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと難しかったかな?

    • ててちんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、男の子3歳

    4歳と3歳の息子に。

    イラストがわたしの好みだったのでこの本を選びましたが、
    文字量の割にイラストがシンプルだったので、イラストにはない登場人物なんかがお話に出てきて難しかったようです。

    でも、最後までちゃんと聞けて「もう1回」の催促もありました☆

    ただ、童話ならでは?のちょっと激しい表現(ぶち殺される、など・・・)もしっかり覚えたようで、
    兄弟喧嘩の際には、「○○がぶち殺してくる〜!」と言っていて、びっくり!!笑

    投稿日:2019/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 6歳の息子と3歳の娘に読みました。
    大変美しい表紙で、私は一目見て心を奪われました。
    中のイラストも実に丁寧で美しい。ハンス・フィッシャーの力量に思わず感服です。
    よく知っている作品なのですが、絵を見たさに思わず何度もめくってしまう。。。子供はそうでもない様子でしたが。。。

    投稿日:2016/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も文もすてき

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ハンスフィッシャーさんの絵と瀬田貞二さんの訳の絵がとっても素敵な絵本です。
    「ブレーメンのおんがくたい」は有名なお話だけあって数多く出ていますよね。
    役立たずとされた動物たちですが力をあわせて…。
    どれを読んでも思ってしまうのですが、彼らはブレーメンには結局行かないんですよね(笑)。

    投稿日:2015/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちらを選びました!!

    グリム童話「ブレーメンのおんがくたい」の絵本は有名なお話だけあって,たくさん出ていますね。
    私がこちらの絵本を購入した理由は,何と言っても,ハンスフィッシャー氏の絵がとっても素敵だったからです!!
    そして,訳は瀬田貞二氏です。
    4歳の娘のために購入しましたが,名作は小さい頃だけでなく長く読んでほしいという気持ちから,こちらの「ブレーメンのおんがくたい」を選びました!
    購入してよかったな〜と思う1冊になりました。

    投稿日:2015/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 文が染みる

    いわずと知れたグリム童話の名作です。

    数ある同名の絵本の中で、この本のいいところは
    一見ラフに見える絵と、丁寧な絵のコントラストが絶妙なところです。
    幸せそうにそれぞれのベッドに入る動物たちが
    心を癒してくれます。

    投稿日:2013/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりハンス・フィッシャー

    長女がちいさい頃から好きでよく読んでいた本です。同じ作者ハンス・フィッシャーの『るんぷんぷん』を読んでいたら、ブレーメンの音楽隊のメンバーが出てきたので懐かしくなり、久しぶりに本棚から引っ張り出してきました。
    やっぱりハンス・フィッシャーの絵は素敵です。シンプルにさらっと描いているようで、動きがあっておしゃれ。色使いも控えめなのにキラリと効果的です。特に4匹が夜の森でどろぼうのいえをのぞくシーンの美しさは、何度見ても感動します。4匹がめいめいにすきな寝床を探す、家全体が描かれたシーンも楽しいです。長く眺めてキッチンに並ぶ食器など細かいところまで見てはうっとりしてしまいます。
    娘がはじめて読んだとき、なんでブレーメンに行かないの?と不思議がっていたことを思い出しました。今ではもう4匹がブレーメンに行かないことは知っているけれど、素敵な絵を細部まで見ておはなしを楽しんでいます。

    投稿日:2012/10/28

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(42人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット