話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

おかあさんはね 自信を持っておすすめしたい みんなの声

おかあさんはね 文:エイミー・クラウス・ローゼンタール
絵:トム・リヒテンヘルド
訳:高橋久美子
出版社:マイクロマガジン社
税込価格:\1,650
発行日:2017年05月
ISBN:9784896376371
評価スコア 4.84
評価ランキング 121
みんなの声 総数 61
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 気持ちが通じた

    2泊3日の自然教室(林海学校)から疲れて帰ってきた反抗期真っ只中の12歳の娘にこの本を読みました。読み聞かせというより、わざと隣に座って読みました。
    すると、横に座っている娘からすすり泣きが・・・。
    「え?」って思った私ももらい泣き。
    最後は嗚咽にちかい状態になりましたがなんとか読み切りました。
    私の思いを短い言葉で代弁してくれたこの本に感謝です。
    その気持ちをわかってくれた娘に、感激。
    そのあと、旦那が一人で読んで号泣していました。

    投稿日:2017/06/01

    参考になりました
    感謝
    4
  • 人生には価値がある

    ついつい子どもの目先の心配ばかりしてしまうのが母親です。
    それが通じなくて「あなたのためを思っているのに…」と、辛い思いをすることもしばしばです。

    でも、子育てで親が子どもにできる最大のプレゼントは…
    ”人生には価値がある”と知らせてあげることなのかなと思います。

    それさえあれば、どんな困難があっても子ども自身が前向きに生きていけるでしょう。

    この絵本は、そんな子どもの幸せな人生を願う一つ一つの母の想いが、素朴な絵とともに優しく語られています。
    私も、こんな風に願える母でありたいと思います。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    3
  • 伝えたい想いを言葉にして 受賞レビュー

    • ととぞーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子7歳、男の子5歳

    早くも反抗期!?のような態度の娘に怒ってしまっては寝顔を見て反省する日々。 
    少しでも温かい気持ちで、寝る前のひと時を過ごせたら・・・と思い以前から気になっていたこの本を購入しました。
    お母さんはね・・・最初のページを読むと
    「本当?」と聞き返してくる娘。
    身体をすりよせてくる娘の姿と絵本の言葉に深く共感して、涙ながらに読みました。
    最後のページを読み終えると、娘は、「どこにいてもなんだ・・・」と一言。
    翌日の夜には、「安心するからこの本読んで」、とリクエストしてくれました。
    思っているだけでは伝わらない、普段はなかなか伝えきれない親の想いを改めて言葉にして子どもに届けてくれた絵本です。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    3
  • すべての母の願いです

    • ランコタママさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 岩手県
    • 男の子10歳、女の子9歳、男の子8歳、女の子6歳

    とても良いです。
    ゆったりとしたBGMを聞きながら、お茶を頂きながら、若いお母さんに読んであげたい。
    読み聞かせのおばあさんはそう思いました。
    言葉にはできないけれど、ずっと思っている。そんな願いが愛らしい子供の絵と、きれいな景色の中で語られています。
    子育てに疲れているあなたに。短いけれど温かい時間の中で、若いあなたが再生できますように。
    そんな願いをこめて、疲れたり、迷っているあなたに読んであげたい。
    そんな老婆心をくすぐられました。

    子供が少しおおきくなったなら、この本を読んで、母の愛を再確認することでしょう。と、おばあさんの勝手な希望です。

    投稿日:2017/06/28

    参考になりました
    感謝
    3
  • お母さんにしてくれて、ありがとう 受賞レビュー

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    表紙を見ただけで、
    これは、泣いてしまうだろうと予想ができてしまう。

    けれど、一人で静かに読んでみて、
    以外と、ジーンと言う感動よりも、満たされる想いでいっぱいになった
    絵本です。

    英語では、wish you more という題ですが、
    「おかあさんはね」って、とってもいいなぁ。

    そして、
    成績がよくなりますように、
    いい大学に入りますように
    いい仕事につけますように

    ではなく、

    もっとちょうだい よりも、 どうぞって言える人になりますように。
    だいじょうぶ?って言ってくれる仲間がいますように。
    あなただけの星がみつかりますように。

    と祈るときの自分の心が本当にキレイで、
    暖かいものに満ち溢れていることに気づくとき、

    本当に、私をお母さんにしてくれてありがとうという、
    感謝の気持ちでいっぱいになります。

    お母さんにならなければ、きっと気づくことができなかった
    この暖かさ。清らかさ。

    こどものおかげで、こんなに穏やかで、清らかな気持ちになれる。
    そんな大切なことを気付かせてくれる、素敵な一冊です。

    投稿日:2017/06/23

    参考になりました
    感謝
    3
  • 今さら恥ずかしくて言えない気持ちを代弁してくれる

    ムスメのイライラを受け止められないと、イライラが倍になって跳ね返る。
    何度お互い部屋を出ていったことか…


    本心はお互いが大好きで。
    そんな言葉は言いたくなくて。
    ただ、勝手に、あなただったらわかってくれると思っていて。


    その繰り返し。


    まだ小さいうちは、すぐに元どおりになることも、少しずつ戻れるまでに時間がかかる。


    今更もう恥ずかしくて言えないことを、絵本を読むと素直に言えたり、受け止めることができる絵本です。

    投稿日:2017/06/22

    参考になりました
    感謝
    3
  • 子供にプレゼントしたい一冊

    初めて読んだ時、号泣してしまいました。
    この本には、おそらく全ての親が願うことがとてもシンプルに描かれています。

    特に印象的だったのは、
    いまはまだふかいところにいかず
    おかあさんのそばでわらっていますように
    という一文。

    私は子供にべったりな母親ではなく、
    むしろ早く成長して何でも1人でできるようになってほしい、
    そのぶん、私の自由な時間が欲しい、
    と思っている母親です。

    そんな私ですら、この一文には本当に共感、感動しました。
    そして、いつかはふかいふかいところにいってしまう我が子との日々を、大事にしなくてはいけないんだ、大変だ大変だと感じている今は、とても幸せなんだと気付くことが出来ました。 

    今はまだ、娘たちにはこの本の良さは伝わらないかもしれません。
    でもいつか分かるようになった日の為に、この絵本を贈りたいと思いました。

    投稿日:2020/04/12

    参考になりました
    感謝
    2
  • 母親は 一番に自分の子どもの幸せを願います
    それはお母さんの願いです
    ひとりぽっちでなくて みんなと一緒に生きてほしい 
    失敗しても乗り越える がんばりと粘り強さをもって くじけずに
    相手のことを思いやれる優しさを持って 
    いつも笑顔でいてほしいと願います
    もちろん 悲しい時は 涙を流しますが・・・・・ それを乗り越える強さを持ってほしいと
    今 お母さんは 子どもに賢くなってほしくて 忙しすぎな事があるように思いますが・・・・・
    この絵本は お母さんに届けたい絵本ですね

    焦らず ゆっくり 大人になって 幸せな 人生を送ってほしいと願う
    お母さんに 届けたい絵本です

    いつの時代でも どこの国でも お母さんが子どもの幸せを願う気持ちは 同じです!

    投稿日:2017/08/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • 母の愛。

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子8歳、女の子4歳

    とても読みやすい、
    爽やかで温かな心にしてくれる絵本です。

    おかあさんはね

    そう呼びかける子どもが
    皆違う髪色、肌色、表情であることから
    この「おかあさん」は
    どのおかあさんでもあるようです。
    多くの母が持つ子どもへの気持ちを
    ストレートに表してくれます。

    勉強して、片付けて、大成して、、、
    子どもへの様々な欲や期待はあれど、
    母がただ想うのは結局本当はこういうこと。
    肩の力がスッと抜ける、
    可愛くて優しい絵本です。

    投稿日:2017/06/23

    参考になりました
    感謝
    2
  • 世界中のお母さんの気持ち

    ドタバタした1日を終え、子供達が寝ついて一息ついたときに、1人でそっと開きたくなる絵本です。
    子供を想う母の気持ちが、素敵な言葉で綴られていて、温かい気持ちになります。
    こんな風に深い愛情を伝えられて育つ子供は、きっと自分の事も周りの事も大切にしながら、愛に溢れた人生を過ごせるだろうと思います。

    投稿日:2017/06/21

    参考になりました
    感謝
    2

53件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おどります

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(61人)

絵本の評価(4.84)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット