新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

14ひきのあさごはん」 みんなの声

14ひきのあさごはん 作:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1983年07月
ISBN:9784494006199
評価スコア 4.8
評価ランキング 328
みんなの声 総数 244
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

244件見つかりました

  • あったかい家族★あったかい朝ごはん

    • ほんともさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳、女の子0歳

    とっても可愛らしい絵本です。文章も短めで子供にも分かりやすいし、絵も優しくてGood!みんなで囲む食卓はあったかくてとても素敵!!大事にしたい絵本です。

    投稿日:2006/05/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもの日に選ぶとしたら・・・

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子14歳

    14ひきのカレンダーを毎年プレゼントしていただいています(*^^)v 毎日ながめて、癒されています。
    この場面は、「あさごはん」で、今月は・・・と、楽しめるんです。

    14ひきシリーズは、いわむらさんの自然、家族等に対する考えが絵本全体に表されていますが、このあさがはんはそれに加えて「食事」が展開されています。

    普段の生活なんだけど、まるで夢の世界のように思われるのは、なぜなんでしょう?愛情いっぱい、大家族で、皆仲良く、個性を認め合って・・・と、今の日本人が忘れている(出来ない?)ことを気付かせてくれる作品だからかもしれません。

    いわむら美術館に行ってみたいなぁ〜☆

    投稿日:2006/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 家族みんなで朝ごはん

    • ぴあのさん
    • 40代
    • その他の方
    • 愛知県

    この絵本を読んでいると、家族そろって、朝から食事ができることは、素晴らしいことなんだと気付かせてくれます。でも、現代においては、それはそれは贅沢な時間。
    朝は、まさに時間との戦いで、とてもとてもこのように素敵な食卓は囲めないけれど、それでもやっぱり、こういう世界がかつてはあったのだろうなぁ〜と想像してみるだけでも、心がほんわか、あたたかくなります。
    それにしても、この絵本を見ていると、ねずみさんたちのそれぞれの性格が、手にとるようにわかってきます。子供たち一匹一匹、というより、ひとりひとりがいつもながら、とてもいとおしく思えてきます。そしてもちろん、おとうさん、おかあさん、おじいさん、おばあさんのあたたかな包み込まれるようなまなざしも、いつも顕在で、その姿を見ていると心が救われる思いがします。

    野に咲くほたるぶくろのピンクと食卓に並んだのいちごの赤がとても印象的な、心がほのぼのとして、豊かにもなれる、そんな絵本です。

    投稿日:2006/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろ探しっこ♪

    • よっよさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    可愛い絵ですよね〜、小さい子が好きそうな絵と構図ですよね♪娘は大好きです。
    左右見開き一番下に一行だけ文が掲載され、その他は‘絵’という構成が、子供にとって色々想像するようです。‘絵’が細かく描写されているので、ドアをトントンと叩いて遊んだり、「この子 ○○してるね」「あっ こんなところに!」と読むたびに何か発見しています。
    まだ読んでいない14ひきシリーズが沢山あるので、子供と探しっこしながら読みたいです。

    投稿日:2006/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おねぼうさんはだあれ?

    • NYUさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    朝のすがすがしさ、森の自然、ねずみたちの様子・・・。本を広げると娘は15ひき目のねずみになって絵本の世界にのめりこんでしまいます。おにいちゃんがくんちゃんをおもいやったり、いちごをつまみぐいしたり、パンを焼いたりと
    子供の自然な行動に見え隠れする思いやりや好奇心に、娘は同調しているようです。

    投稿日:2006/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な大家族です

    まずカバーをはずして絵本の表紙とカバーを比べることからこのシリーズの絵本は始まります.今回はみんなで体操,「ろっくんだけ方向が違う!」と子供達はうれしそうな声をあげました.こんなちいさな発見もうれしいものです.みんなで力をあわせて朝ご飯を準備する,なんてすごいですね.子供達は公園でドングリを沢山拾ってきては「どんぐりぱんを作って」と言います.絵本の中の朝ご飯は本当においしそうです.

    投稿日:2006/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大家族で素敵

    • ひめ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    あさの風景の絵本です。家族で協力してご飯を作って食べるお話です。1ページごとに質問形式のおはなしで、子供に読み聞かせしやすい本でした。表紙は1匹ずつの紹介になっているのでわかりやすかったです。みんなで作った朝ご飯がまた美味しそうで、しかも食事のときにイスにたっている子がいたり、こぼしている子がいたりたのしい食事風景でした。大家族で協力して暮らしている感じがとても素敵でした。

    投稿日:2006/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 幸せな大家族

    ちっちゃなねずみたちが朝ごはんにとりかかります。
    みんなそれぞれ個性と役割があって、自然の中にあるシーンがいくつも絵となって出てきます。
    大家族で協力し合って進めていくことのがんばりさ、楽しみさ、うれしさ、そして幸せが感じられる絵本ですね。

    投稿日:2006/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても癒されます。

    大好きな14ひきシリーズで 私はこの「あさごはん」が一番好きです。朝起きてから、あさごはんを家族みんなで囲む
    までの様子がとてものどかに優しく描かれています。すっぱい野いちご、焼きたてのどんぐりパン、お父さんお手製のスープ、どれもどんな味なのかとっても気になります。仲良しの14ひきたちを見ていると 安心できて、心が癒されますね。

    投稿日:2006/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい!!

    • ゆなちんさん
    • 20代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

     下の子の出産祝いにいただいたこの絵本。「懐かしい!!」とまず思いました。私もこのシリーズ小さい時に読んだな〜と思いながら子供に見せる前に私が楽しんじゃいました。
     家族みんなで協力して朝ご飯を作り、みんなで食べる朝ご飯。
    ねずみさんたちがとっても楽しそうで、もう少し子供が大きくなったら我が家も週末の朝はこんな風に過ごすぞ!と決めました。小さい頃からこの絵本を見せて特訓すべし(笑)

     息子は、ねずみさんの家族を指差して「おじいちゃん」「ぱぱ」と言いながら「何してるの?」と聞きながら見ていますよ。

     この絵本を読んでから急に台所仕事に興味を持ったみたいで、私が家事をしていると自分専用に椅子を持ってきて私の隣で家事を見ています。
     なにげなく見ている絵本からいろんなことを吸収しているんだな、と実感させられました。

    投稿日:2006/03/26

    参考になりました
    感謝
    0

244件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おやすみなさい おつきさま / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / がたん ごとん がたん ごとん / わたしはあかねこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

全ページためしよみ
年齢別絵本セット