お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
並び替え
231件見つかりました
子どもから大人まで、みんなが大好きなぐりとぐらのクリスマスならではの絵本です。 シリーズを通して、思いがけないゲストがぐりとぐらのもとを訪れますが、最もスペシャリティな1冊。まっしろな雪の上の大きな大きな足跡・・子どもなら誰でもわくわくどきどきするでしょう。 ぐりとぐらの絵本を読んだあと、むしょうにお腹がすくのはなぜでしょう。あたたかい湯気やおいしそうなにおいが懐かしくなるのは、子どもだけではないかもしれませんね。
投稿日:2011/11/21
ぐりとぐらのシリーズは何冊か読みましたが、娘はこれが一番のお気に入り。 サンタクロースらしき人がぐりとぐらのおうちに来る話。 「サンタクロース」という言葉をどこにも出していないのが一層この話を面白くしている気がします。 まだ2歳の娘には、サンタクロースがどういう人なのか、クリスマスがどういうものなのか、まだはっきりとは理解できていないようですが、サンタクロースが来るのを楽しみにしているようです。 毎晩のように読み聞かせをしながら、クリスマスを指折り待つ日々。良いものですね。
投稿日:2011/11/18
毎年、クリスマスシーズンに必ず読む本。 おなじみ「ぐりとぐら」のいえに 素敵なおきゃくさまがやってきて、 ケーキを焼いてくれます。 とっても大きく、おいしそうなケーキです。 いいにおいにつられてやってきた おおぜいのともだちと一緒に、 ケーキを食べているページが、 みんなとても幸せそうで大好きです。
投稿日:2011/11/06
息子はぐりとぐらが大好きですが、中でもこの作品は好きなようで、 よく「読んで〜」と持ってきます。 ぐりとぐらが、自分の家をすぐにわからないところが面白いようで、 「僕なら、すぐに自分の家ってわかるけどねぇ〜」と、毎回自慢してきます。 ヒントをたどってお客様が誰なのかを探るところもわくわくするようです。 結局、誰なのかを文字にしていないところが、相変わらずオシャレでにくい。 息子に聞くと「グランサンタ!」と教えてくれます。 ほかの本「あのね、サンタの国ではね…」からの引用ですね〜。 「答えはサンタクロースでした」と書いてしまったら、 この会話や広がりがなくなっちゃうんでしょうね。 クリスマスの季節にはぜひ読んであげてほしいです。
投稿日:2011/10/11
ぐりぐらシリーズは大好きです。 この本はたまたま外出先の待合室にあり、息子に読み聞かせたら とてもたのしそうに喜んでいたので購入しました。 ぐりとぐらが大きな足跡をみつけ、その足跡をたどると一軒の家にたどり着きます。 そこはぐりとぐらのお家で、ふたりがいつものようにコートや手袋や靴下をいつもの場所にかけようとすると、もうそこにはかかっていて 家の中に人影を探すと、キッチンからカステラを焼くにおいがしてきて サンタクロースさんがふたりにケーキを焼いてくれていました。 サンタクロースさんは、次の場所へ出かけるためにすぐに出発してしましますが、素敵なケーキのプレゼントをもらい、大勢のお友達が美味しそうなにおいに集まってきてみんなでケーキを食べ楽しいときを過ごしたというお話です。 いつも沢山のお友達と一緒にみんなで楽しく・・・。 絵もとても素敵で、本当にぐりぐらはとても素晴らしい絵本だと思います。
投稿日:2011/08/07
大きな靴や大きな帽子に子供たちのドキドキがはちきれそうなのが伝わって来ます。 怖いお客様?ぐりとぐらは大丈夫なのかな・・・ ドキドキが最高潮に達した時、「いいにおい!?」 すてきなお客様の予感! この出で立ち・・・ この荷物の感じ・・・ お客様はサンタさん? 確信を持てないままお客様は素敵なプレゼントを残して家を出ます。 だから読み終わったあともずーっとあれってサンタさん?サンタさんなの?ってウチの子は聞いてました。 それにしてもこのプレゼント、ぐりとぐららしいですね。
投稿日:2011/06/13
去年のクリスマス前から我が家にある絵本ですが、去年の娘はそれなりに読んでと持ってきましたが、今年は、こちらから選んで読んでやる感じでした。 あまり好きではないみたい。何故だろう? 子ども心をくすぐりそうなお話なのに。 ケーキにイチゴが乗っていないから? 私もケーキにわくわくするタイプでもないし、家に知らない誰かがいる形跡があれば怖いです。 足跡の大きさからすると、おきゃくさまは小さい気がするし。 また、のねずみのぐりとぐらは、ヌートリア?ってなほどに大きいけど、その類のねずみさんなのかな?とそんなところが気になってしまいます。 来年のクリスマスは、娘は気に入ってくれるかな。 それとも息子が今より大きくなって、このお話を気に入ってくれるでしょうか。もし、そうなれば、また評価を変えて再投稿します。
投稿日:2009/12/30
図書館で見かけた絵本です。 なんだかお話がちょっとこわかったです。だって大きな足跡を見つけて、たどっていくと自分の家の中に入っていっている。知らない何者かが家の中にいるんですよ!? でもぐりとぐらは「おきゃくさまはどこかな?」って…「泥棒さんじゃないの?」そう言った娘と同じことを私は思いました。でも泥棒さんじゃなかったんです。娘も私もびっくりでした。留守中に勝手に家に入っていた大きな何者かをお客さんとして迎えちゃうぐりとぐらってすごい。最後はほのぼのした雰囲気で終わるのですが、ドキドキさせられた絵本です。
投稿日:2006/03/25
ぐりとぐらが見つけた足跡がとても大きかったので、正体が解ってギャップにビックリしました。 途中からお客様の正体が解ってくるのですが、不思議なクリスマス絵本です。 大勢の友だちが集まってくれて良かったですね、
投稿日:2024/12/22
ぐりとぐらの絵本は持っていますが、この本は知りませんでした。かわいらしいお話とほっこりした内容に、クリスマスにはピッタリな絵本だと思いました。クリスマスを楽しみにしている子供たちにはピッタリな、夢のある素敵な1冊です。
投稿日:2024/11/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索