かばくん」 みんなの声

かばくん 作:岸田 衿子
絵:中谷 千代子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年12月
ISBN:9784834000818
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,386
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

222件見つかりました

  • 寝てるかばくん

    何度か動物園に行ったけれども…
    いつもゴロンと寝っころがってる、
    かばや多くの動物たち。
    そして園内の公園や乗り物のほうに
    興味が行くようになってしまった娘も、

    「おなかいっぱいだから寝てるんだね〜」と、
    寝てる姿でも
    少しは楽しめるようになったようです。
    動物の目線が動くと、
    「見てるね〜、いっぱい人がいるからね〜」と
    動物の気持ちで楽しんでる様子。
    発想の広がりを手助けしてくれる、
    素敵な絵本ですね。

    投稿日:2007/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 短い文章にのせられて、音づくりをして読み聞かせしました。とても大好きな絵本の一つになりました。言葉の大切さ、時間の流れを感じれました。

    投稿日:2007/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 普段は脇役でしょうが…。

    動物園に行くとして、子供に何を見たいか聞いたら返ってくる答えに、まず「かば」はなかなかでてきません。
    でも、この絵本ではとっても人気者のかばくん。
    頼りになって優しそうなのんびりゆったりした様子は、和みます。
    お友達のかめくんの存在も大きなポイントです。

    投稿日:2007/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議な内容

    • りなりん★さん
    • 30代
    • ママ
    • 岐阜県
    • 男の子3歳、女の子5ヶ月

    よくお勧めの絵本に掲載されているので、息子にもと思って読んでみました。何とも言えない不思議な内容でした。
    でも、息子はとても気に入ったようで会社から帰ってきたパパに「かば、かば、キャベツ丸ごと食べるんだよ!」とかばくんを見せていました。
    息子は葉野菜を一切食べませんが・・・

    投稿日:2007/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびり

    かめとかばのちょっととぼけたのんびりとした会話がおもしろいです。
    動物園にいる、動物の目線だとこんな感じ方になるのかなあと思うと楽しいです。
    ちいさなかめがとてもかわいくて、息子もお気に入りの絵本です。

    投稿日:2007/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めば読むほどジワジワと・・・

    • なたママさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子4歳、男の子1歳

     淡々としたおはなしでありながら、読後はほのぼのとした気持ちにさせられるなんとも不思議な本ですね・・。
     どこまでいってもマイペースなかばくんとかめくんの会話。少年とかばくん達とのベタベタした感じのないほどよい距離感・・読んでいて心地よさを感じました。
     ウチの娘は最初、反応がイマイチだったのですが、何回か読むうちにジワジワと面白くなってきたのか、自分から本を持ってくるようになりました。恐がりで、おばけや魔女が出てくる話が苦手な娘には、こののんびりした雰囲気が合っていたようです。

    投稿日:2006/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • かばくんの1日

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    表紙のかばの絵に惹かれて借りました。
    ただのかばの絵なんだけど、力強くって、でもやさしさにあふれていて・・・。
    かばがキャベツを口に入れているところで、子供達はエサやり体験を思い出したよう。
    大きな口をあけて、キャベツをバック〜ムシャムシャ食べて、
    また頂戴〜と口を大きくあけるかばに釘付けになっちゃった事を・・・。
    動物園でかばを見ている感じになれます。
    マイペースのかばくんに癒されてください。
    案内役?のカメ君もイイ味だしてます。

    投稿日:2006/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子2代で・・・

    この絵本、インパクトがあって私もよく覚えています。かわいい漫画風のかばじゃなくて、本物に近いかばくんだけど、かわいいなあと思ったりしていたのを覚えています。
    それから、男の子の大人のような口調。
    今思えば、不思議な感じなのですが、子供の頃の私には特に不思議ではなく、それはそれで何となく理解していました。
    我が家の子供も、同じようです。
    ドキドキ、ハラハラ!という本ではないですが、さすがベストセラー。子供を惹きつける力のある絵本です。

    投稿日:2006/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園の一日

    かばの親子が、人間達を見つめる視点で描かれてあるのが、子供達に「わあ、人間からじゃなくってカバから見た世界という見方もあるんだなあ」という見方を教えてあげられるので、とってもいいと思います。ベストセラーなわけですね。私自身、「どら、ちょっくら見に行くか」とかばくんが言う時、「動物に見られている人間」」という意識をはじめて持つことができたことでもあります。

    投稿日:2006/09/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 動物園に行きたくなる

    • ユナママさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子4歳、女の子3歳、女の子1歳

    この絵本は私も子供たちも大好きです。
    特に、『かばだ かばだ かばだ   うわっ うわっ
     ちびのかばだ  あれっ かめのこだ』
    のところが大好きで、子供たちは毎回大爆笑しています。
    かめの子より小さいものは何か考えたり、くつしたのこやげたのこを探して楽しむこともできます。

    投稿日:2006/09/07

    参考になりました
    感謝
    0

222件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ノンタンぶらんこのせて / がたん ごとん がたん ごとん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット