かばくん」 みんなの声

かばくん 作:岸田 衿子
絵:中谷 千代子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年12月
ISBN:9784834000818
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,386
みんなの声 総数 222
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

222件見つかりました

  • 子供のココロってとっても素直ですね。

    動物園にカメを連れた男の子がひとり。
    普通は人間から見た動物のお話ですよね。
    でも、この絵本はかばくんからの視線になってます。
    子供たちの足を見ているようですよ、おもしろいですね!

    男の子はかばくんに話しかけます。

    おきてくれ かばくん・・・
    ねむいならねむいといってくれ・・・
    つまらないからおきてくれ・・・

    なんだか子供のこのたんたんと話しかける感じが好き。
    かめも男の子もとっても素直だからお話が出来るんですよね。

    とってもシンプルな絵本ですが懐かしい感じもして
    味わい深い絵本だと思います。
    最後は夜の動物園でかばくんにおやすみを。
    寝る前の1冊にもおすすめです。

    投稿日:2006/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 耳と心に残る言葉と絵

    動物園でカバを見るといつもこの本からのフレーズが口をついて出てきます。「いちばん はやおきは だーれ」「いちばん ねぼすけは だーれ」、「おきてくれ」と声をかけたい動物はかばだけでなく、ライオンくんにもそういいたいんだけれど、子供たちはやっぱりかばくんに「つまらないから おきてくれ」と言いやすいようです。かばくんてそんなゆっくりペースなんだと教えてくれた絵本です。機会があったらきゃべつやとうもろこしを食べるところを見てみたいなあと子供ともども期待しています。

    投稿日:2006/04/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • のんびりなかばさんがいい!

    疲れてしまった時に読むといいです!子供たちはかめにひもをつけてる少年を見て「やりたい!」と言っていました。私は思わずそこで笑ってしまいましたが・・・。少年とかばとのやり取りがとてものどかで,いいです。

    投稿日:2006/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 直接体験で!

    • AAさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    児童館でこの本読んでと持ってきたとき
    「へえ、こんな感じの本も気になるのかあ」
    と、意外な気がした本です。

    読んでみたら、予想以上に面白く子供は食い入るように聞いていました。
    日曜のどうぶつえんでのかばののんびりした1日なのです。
    実にほのぼのとした時間が流れていく本です。
    でも、途中少年がかばにきゃべつをあげると、大きな一口で食べます。
    本当に大きな口で、子供は感動して何度もこのシーンをめくって見ていました。

    この絵本は、動物がデフォルメされることなくどちらかというと忠実に描かれていて、迫力があります。
    また、どうぶつえんにきている子供の中にはげたを履いている子供もいるので、かなり昔の作品なのかなと思いましたが、全く古さを感じさせません。
    そして、何かしら子供が感じている絵本のようで、何度も読みました。それだけでも、おすすめですが・・・

    後日、どうぶつえんに行きました。
    なんと、かばが大きな口を開けたのです。(キャベツを食べたわけではないのですが)
    絵本の影響もあり、子供は大興奮!何度も思い出してかばの口のはなしをしてくれます。
    私も、小さいころから何度も行った動物園ですが、いつもかばは寝てばかりでした。
    本当に、かばはこの絵本とおんなじでした。私もうれしかった思い出です。

    投稿日:2006/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • にんきもののかばくんへ

    かばくんは、私が保育士だった頃子供達によんであげた絵本です。かばくんのほのぼのとしたえがだいすきでした。動物園でかばを見ると絵本のかばくんの事が浮かびます。小さい子供の大好きなかばくん
    いつまでも心に残るでしょうね。

    投稿日:2006/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自然にあくびが・・・

    ゆったりした気分で読め、お昼ね前にぴったりの一冊。
    これを読むと、なぜか読み方もゆーっくり、のーんびり。
    あくびが出てきちゃいます。
    かばくんの、のんきな一日が、あたたかくって楽しい。
    動物園、行きたいな。

    投稿日:2006/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 内容は単純で、かばくんの動物園での一日を描いた本です。でも、亀クンとかばくんのやりとりなど、かばくんの一日の様子が、意外と親しめる本です。小さいときに何度も読んだけど、キャベツを食べる場面で、男の子の頭をたべてしまったとずっと勘違いしてました。だから、ずっとこわい本だ、かばは人間をたべてしまう、カバはこわい、と思っていたけど、大人になって、そんなはずはないと思ってみてみたら、全然怖くない。見間違えていたことに気がつきました。子どもに読んでやったら、もちろん、全然怖がってませんでした。カバに親しめる本だと思います。

    投稿日:2006/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ずっとにこにこ

    以前からずっと読み聞かせたいと思いながらも、なかなか手にする機会がなかった。図書館でも見つからず、先日やっとプレゼントされて読める事になった。
    からこの絵本ナビで内容はザッと知っていたけれど、実際読んでみると妙に淡々とした文体や、ちょっと不思議なリズム感などがおもしろいと思った。
    ただ、子供にはどうだろう?と思っていたけれど、かばとかめとのかけあいなどが楽しかったようで、最後までにこにこしながら聞いていた。
    途中、動物園に集まる子供の中に「下駄の子もいる」という部分があるけれど、ここはさすがに今の子供にはちょっと不思議にうつるかもしれない。
    それだけ長く、愛されている絵本だということが、こんな所からもわかる。
    絵柄もうるさくなくて素朴な感じで、かめくんもかばくんも魅力ある描き方がされていると思う。

    投稿日:2006/03/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • かばくんの絵がとても楽しい

    1962年に福音館書店の月刊誌「こどものとも」に掲載され、1966年に傑作集として出版された絵本です。今も書店にも図書館にもあります。私は、子ども時代に読んでいないのですが、読んでいたかったなぁと思う絵本の一つです。
    絵は岸田衿子さんと大学の同級生の中谷千代子さん。

    油絵のキャンバスの布目を利用しているのが印象的です。岸田衿子さんのお話によると、中谷さんは上野動物園に通って、このかばくんの絵を描いたそうですが、カバが水の中にもぐっていたり、せっかく出てきたかと思うとお尻を向けていたりで、絵を描くのに大変なご苦労があったそうです。その熱意もあって、かばくんは、とても生き生きしています。私は、カバに触れたことはないけれど、その手触りまで想像できるような絵です。文章もリズムがよくて、読んでいて、とても気持ちがよくなります。

    ほんわか、ゆったり、のほほ〜んな絵本です。

    投稿日:2006/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下駄の子もいる!

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    日曜日のかばくんが動物園で過ごす1日を描いた絵本です。ページによって亀くんからの視点だったり、子どもたちだったり、やって来た男の子だったり、カバくんからだったりといろいろ変わるのですが違和感なくかえってそれがこの本をより楽しくしています。
    キャンバスに描いたであろうと想われるダイナミックな絵がこの本の大きな魅力の一つです。エサをかご一杯男の子が持って来て、かばくんはそれを大きな口であっという間にのみこみ、そのあとおなかがいっぱいになってのんびり寝てしまいます。かばくんの言葉遣いものんびりしていて楽しいです。
    それにしてもこの男の子は亀にヒモをつけて動物園にきます。そしてまる一日かばくんのおりの前にいるみたいです。とっても気の長い男の子ですね。
    いろんな格好えおした子どもたちがおりの前でカバを見ているところが娘のお気に入りです。もう下駄を履いている子はさすがにいないかな、ここもこの絵本の息の長さを物語っていますね。

    投稿日:2006/03/18

    参考になりました
    感謝
    0

222件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ノンタンぶらんこのせて / がたん ごとん がたん ごとん / ももいろのきりん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット