ゴリラのパンやさん」 みんなの声

ゴリラのパンやさん 作:白井 三香子
絵:渡辺 あきお
出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
税込価格:\1,595
発行日:1991年
ISBN:9784323002064
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,138
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

87件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • ゴリラのパンやさんに お客さんが来ますが・・・
    「へーい、いらっしゃい!」 大きな声にびっくり帰ってしまいます・・・
    ゴリラは優しく対応しても・・・ やっぱり逃げられます?
    どうしてかな〜?
    かわいそうなゴリラさん
    うさぎの こどもたちがパンを買いに来てくれました

    でもね・・ きつねのいたずらで びっくりしました
    ゴリラのパンやさんは きつねをおこりました!「こらあ!」(ゴリラのパンやさんは 本当は優しいね〜)

    うさぎの こどもたちは 怖がらずに パンを買ってくれましたよ

    それから みんなは パンを買いに来てくれるようになったのです

    見た目で怖いと思った ひつじや たぬき にわとりたちもね
    やはり 見た目で判断してはいけませんね 本当に優しいか 怖いか 悪いひとなのかは しっかりみないとね
    作者の言葉にも「心の目」をもった 大人になってほしいと書かれています

    投稿日:2025/04/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 優しくて努力家なゴリラさん

    ゴリラさんはパンを売るために試行錯誤しますが、
    すべて裏目に出てしまいます。
    見た目は強面のゴリラさん、本当はとっても優しくて、
    正義感のある人なんです。
    大人は先入観で行動してしまいがち。
    うさぎの子どもたちの立ち振る舞いにハッとさせられます。
    道徳の要素が、子どもたちの大好きな動物で描かれているので、
    楽しく読めます。

    投稿日:2009/09/16

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしいゴリラさん

    動物とパンが出てくるお話はいろいろありますが、ゴリラのパン屋さんは珍しいのではないでしょうか?
    主人公のゴリラさんはせっかく作ったパンが売れずに困っていました。
    本当はやさしいゴリラさんなんですが…。
    そこで指人形で店番をするというアイディアがかわいらしいです。

    あまり絵本から教訓じみたことを探すのはやめようと思っているのですが、この絵本は人を見かけで判断しないことや、ルールを守らないと叱られるからこと、そういったことが子どもたちに伝わるといいなぁと思いました。

    投稿日:2022/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心が温まる本です!

    ゴリラが大好きな娘に買いましたが、お話も素晴らしかったです。
    見た目で誤解されがちなゴリラのパン屋さんが、いばりんぼのキツネを追い払ってうさぎの子供たちを助けてあげ、パン屋さんは繁盛するというお話なのですが、よーく絵本を見ると繁盛するパン屋さんをキツネが木陰から見ていて、その後、パンを買いにお客さんになり、仲良くゴリラたちと遊んでいる、というその後の心温まるストーリーが裏表紙までじっくり見ると描かれていて、とても素敵な絵本でした!1回読んで娘も私もパパも大ファンになった絵本です。

    投稿日:2021/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • Never

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    パン屋さんのゴリラは、見た目や声の大きさで、お客さんを驚かせてしまい、一つもパンが売れませんでした。でも、決してめげずに、どうすれば、怖がられずにパンを買ってもらえるか、色々とチャレンジしたり、うさぎの子どもたちが、ゴリラの真の姿に気づいてくれたおかげで、きつねとも和解できたのです。見た目だけで判断してはいけないことが子どもに伝わればいいなと思いました。

    投稿日:2020/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • うさぎの子供たちの心を忘れないで

    ごりらがパン屋さんを開くのですが、
    見た目が恐いので、なかなか売れません。
    でもウサギの子供たちだけは、見た目では判断しないでパンを買って行き、最後にはパン屋さんが繁盛するというお話。
    人を見た目で判断してはいけない、という教訓が色濃く出ている感じがわたしはやや苦手だったのですが、
    3歳の次女には大ヒット。

    途中に、いばりんぼうのキツネが出てきて、
    うさぎの子供たちの順番を抜かそうとすると、
    ごりらがこらー!と怒る場面が楽しいようです。
    そして最後に、いばりんぼうのキツネが改心し、パン屋さんにパンを買いにくる場面も、キツネさん笑ってるね、と、とても嬉しそうに見ていました。

    子供は、お話の中に登場するうさぎの子供たちのように、人を見た目で判断したりはまだしないので、こういった絵本はどうかなぁ?と思っていましたが、子供なりに何か感じるものがあったのかもしれません。

    投稿日:2020/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゴリラさんの優しさが心温まります

    • あさのこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子5歳

    パンやさんを始めたゴリラさん。
    その見た目の怖さで、せっかく来たお客さんもみんな逃げて帰ってしまいます。
    どうしたら良いのか、途方に暮れながら考え、可愛い指人形にお店番をさせることに。
    さあ、お客さんはパンを買ってくれるかな?

    五歳の息子は毎日繰り返し読んだ一冊です。寝る前の読み聞かせにおすすめ。心温まるお話です。

    投稿日:2019/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大切なのは!

    我が家の小学校2年生の娘が一人読みしました。
    動物たち、パン屋さん、とコンセプトも可愛らしいので、幼児期のお子さんにもぴったりな1冊に思います。
    パン屋さんにある様々なキッチンツールたちにも、見ていて楽しくなってきてしまいますね。

    投稿日:2019/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心の目

    • イヨイヨさん
    • 30代
    • ママ
    • 山口県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    ゴリラがパン屋をひらきますが、お客さんはゴリラをみてびっくりして帰っていき、パンを買ってもらえません。あることから、お店は繁盛するようになるというお話です。
    1番最後のページに、いばりんぼうだったきつねさんもお客さんでパン屋にきている様子が載っています。この絵があることでほっこりとする、そんな場面で、息子がこのページを気にいっています。
    いばりんぼうを、いばりんぼうで終わらせない作者の白井さんがステキだなと思いました。

    投稿日:2019/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は優しいゴリラさん

    見た目は怖いけど、実はとっても心優しいゴリラさん。
    元気よく応対したり、愛想よくしてみてみるのですが、
    みんなに怖がられてしまいます。
    しまいには自分の姿を見せない方法まで考えていて、
    そんなゴリラさんがいじらしくなります。

    このお話はただ可愛くて楽しいだけではなく、
    「見た目で判断してはいけない」という教訓が感じられます。
    ゴリラさんの心を感じ取ったこうさぎ達の姿を見て、
    読んでいる子供達にも、学び取って欲しい、そう感じるお話です。

    投稿日:2018/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

87件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット