新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

うみへいくピン・ポン・バス」 みんなの声

うみへいくピン・ポン・バス 作:竹下 文子
絵:鈴木 まもる
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2004年06月
ISBN:9784032211405
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,024
みんなの声 総数 104
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

104件見つかりました

  • 色んな乗り物が

    タイトルの通り、海行きのバスの物語。
    海に向かっているというだけでワクワクするのですが、道中で、重機や救急車、消防車などのいろんな車が出てくるのがいいです。
    次女は鈴木まもるさんのこのシリーズが好きなので、重機を見つけて、みんなで!いえをたてるでも出てきたね、と言っていました。
    ほんと、鈴木まもるさんと竹下文子さんの作品はどれもハズレがなく面白いなと思います。

    投稿日:2020/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海バージョン

    子供が「ピン・ポン・バス」をとても気に入ったので、続編も読んでみました。
    やはり気に入って、何度も読んでとせがみます。
    トンネルのシーンで、絵が他のページより暗いのに、カーキャリアがいる!と見つけて喜んでいました。
    自分としては、はたらく車の絵本特集で、鈴木先生の絵本がさりげなく飾ってあるシーンを見て、これ読んだことがある!と発見して面白かったです。

    投稿日:2020/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスに乗って海へ行こう♪

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    「おまたせしました。このバスはみさきとうだい行きです」駅前から海に向けて、バスが発車しました。「ピンポン」と鳴るたび、バスは止まります。踏み切りで待って、坂道を登り、トンネルを抜けると…そこは海!移り行く風景を楽しみながら、行き着いた先のきれいな海が絵本いっぱいに広がる。絵本を読みながら、一緒にバスに乗車してお出かけしているようなワクワク気分になりました。竹下文子さんの作品はどれも、描写が細かくリアルで情景がすっと頭に入ってきます。

    投稿日:2019/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海へ旅行している気分になる

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    一歳だった息子に借りてきました。
    乗り物が好きなので、おとなしく寝る前に聞いていたのが印象的でした。だんだんと海に近づいていく様が、夏休みに海辺に潮干狩りや海水浴にいったりした思い出を読み聞かせをしている大人も懐かしく思いを馳せられます。

    なんといっても、絵画のように遠近法を巧みに使った挿し絵が最高!

    旅行したような気分になれる一冊です

    投稿日:2019/05/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスでお出かけ

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、男の子3歳

    親子がバスで海に行くまでの道のりが描かれています。「ピンポン」という響きは聞くのも読むのも楽しいです。たくさんの場面が出てきて楽しいです。夏らしくて爽やかな絵本です。
    電車好きの息子ですが、この本もとてもお気に入りです。

    投稿日:2018/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にワクワク

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子4歳

    ふみきり、消防署、トンネル、車に乗ってどこかへお出かけするとき、いつもと同じ景色が違って見える、それがそのまま描かれていて、一緒にワクワクできました。
    海が見えた時、わぁ〜!って一緒になった時、絵本の世界にいたんだな。ってなんだか感動しました。

    投稿日:2017/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • わくわくします!

    ピンポンバスが海へたどり着くまでのいろいろな景色が楽しいです。

    バスはもちろん、電車、新幹線、タクシー、ショベルカー、ミキサー車、パトカー、消防車など、人気の乗り物達が登場するので、乗り物好きな子にはたまらないと思います。

    細かく描かれた町の風景もほのぼのとしていて良いですし、ひものが売っていたり、パトカーに「下田警察」と書かれていたり、バスのナンバーに「沼」と書かれていたり・・・伊豆かな?行ったことある場所かな!?なんて想像するのも楽しいです。

    トンネルを抜けると目の前に広がる大きな海!

    とてもすがすがしく気持ちが良いです。
    小学一年生に読み聞かせをした時、盛り上がりはしませんでしたがみんな夢中で絵本を見てくれていました。

    投稿日:2016/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日常から離れるわくわく感!

    「ピンポンバス」を読んだことがあったので,こちらも読んでみました。
    今回は「うみへいくピンポンバス」。
    わくわく感があり,日常からちょっと離れる感じがまたすごくよかったです!
    バスの色も海を連想させる青!
    爽やかな楽しい絵本でした。

    投稿日:2016/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 海に行きたい!!

    最近になって、乗り物の本に夢中になっている娘。
    一番好きなのは、竹下文子さんと鈴木まもるさんのタッグの絵本
    たちです。
    どれを読んでも、ヒットします!!
    もちろんこの「うみへいくピン・ポン・バス」にもはまって、何度も読み聞かせ
    をしました。
    乗り物の絵もいいのですが、風景の絵も素敵で、私自身は、いつも
    隅々まで読んで、喜んでます♪
    今回は、ほんとに海に行きたくなりました。
    しかも、バスで!!
    こんな町にいつか出会えるといいなと思いました。

    投稿日:2015/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きピンポンバス

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子6歳

    もちろんバスに乗ると
    「ピンポンー!」としたがる子供たちは
    ピンポンバスシリーズの絵本が大好きです。
    次はどこだろうという期待に包まれる感じが大好きです。
    そして田舎の風景が繊細で
    穏やかな気持ちになります。
    山の景色、そして海の眺め・・・・バスに乗って旅に出たくなってしまいます。

    投稿日:2015/10/05

    参考になりました
    感謝
    0

104件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(104人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット