話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

あしにょきにょき」 みんなの声

あしにょきにょき 作:深見 春夫
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1980年10月20日
ISBN:9784265905041
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,790
みんなの声 総数 64
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

64件見つかりました

  • スケールの大きいナンセンスな本

    4歳6ヶ月の息子に読んでやりました。表紙の大きな足に惹かれて読んでみましたが、究極のナンセンスな絵本でしたね。グルメなおじさんがへんなみどりいろのおじさんから求めた大きなそらまめを食べただけで、左足がにょきにょき伸びて伸びて、巨大化して・・・と。そしてそれが縮んでいく・・・。いったいこの巨大化の意味するところは・・・とまじめに考えても意味がなかった・・・。でも、息子は迷路みたいでなんども何度もやって楽しんでいました。まあ、たまにはこういうナンセンスな絵本でも、コミュニケーションが増えて楽しかったね、と息子と語れたのでよかったです。

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポコおじさん 毎日美味しい者食べて・・・(おもしろい顔がわらえる〜)
    そらめ豆をトランクの中に入れて売りに来たおじさん(不思議なんです・・・)
    ポコさんがその空豆食べたら、なんと 左足がにょきにょき  どんどんのびて
    ここからはナンセンスですが おもしろいんです町のみんなの表情や驚きがうまく描かれていて おもしろい!
    町中を迷路のようにのびる所なんか爽快
    愛の指に 綱を付けてみんなで引っ張ってる所なんか笑えます
    みんなみんな 困ってるのを  小さな女の子が 足の裏をこちょこちょとくすぐったら・・・・
    おっと 足が 縮んで 元通りになる 
    こうくるか ここがなんでもない こちょこちょがすっと入り込んで 解決してくれるというセンスが おもしろくて
    オチ「ふーっ どうなるかとおもったよ」
    そら豆はこりごり 「なんだか すこしばかり あしのうらが こそばゆいなあ」
    そら豆を売った 彼の後ろ姿  また 誰に売るのかしら
    余韻を持たせながらの終わり方です
    うまいな〜
    1980年に発行されて 2011年に発行されたのを読みましたが
    歴史を感じる絵本です

    投稿日:2012/02/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちょこちょ

    食いしん坊なので、こんなにめずらしいそらまめをみかけたら
    私もやっぱり食べてしまうかもしれません。
    でも、あしがにょきにょきどんどんのびてしまったら困りますね。
    いや、私は「ちょっと困るなあ」と思うくらいですけど、街の人達は
    ほんとうに困ってしまうだろうな。
    でも、大丈夫。しっかり足がちぢんでいく方法を知りましたから(笑)。
    もちろん自分ではのびてしまった自分の足をどうすることもできませんが
    娘に読んであげたので、いざというときは娘に活躍してもらうつもりです。

    誰かこんなそらまめ、売りに来てくれないかしら。

    投稿日:2011/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 足が〜!!

    • ☆だ〜なさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子4歳、男の子1歳

    表紙に惹かれて手に取ったのですが、
    長男・次男共に、どんどこ どんどこ と足が伸びていく様子が面白かったようでお気に入りになっていた1冊でした♪
    街の中を足が伸びていく様子を描いたページがあるのですが、伸びていく足を2人で指で辿って楽しんでいました!


    大人が読んでも、なんとも言えない面白さがある絵本だと思います☆
    それにしても、みどりのおじさん。。。
    とっても怪しげです(^^;)

    投稿日:2010/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私が子供のときに読んだ、強烈な絵本!!

    • あぼくっくさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子4歳、女の子0歳

    私が子供のときに読んだ、強烈に覚えている絵本!!
    兄も同じように覚えていました。他の絵本は特に憶えていないのに・・

    そら豆を持ってきた人の強烈な顔と、あしがにょきにょきと伸びていく絵と、なにもかも強烈で、大好きです!
    そら豆を見るたびに思い出しますよ。

    こちょこちょってくすぐりながら読んであげます。
    子供も大喜び!です。

    投稿日:2010/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは面白い

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    グルメなおじさんが、怪しげな男の人から買った大きなそらまめ。
    とても美味しくて喜んでいたおじさんでしたが、不思議なことに足がにょきにょき伸びだして・・・。
    どこまでも伸びる足を、唖然とした表情で見つめていた娘でしたが、町の中を縫うように伸びる足の様子を空から見たページでは、「にょきにょき」と嬉しそうに言いながら、足を指でたどっていました。
    細かく描かれている絵をじっくり見ると楽しいです。
    ナンセンス絵本は苦手な私たち親子ですが、これは面白く読めました。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • そらまめの復讐!?

    • 赤きゃみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 山口県
    • 女の子6歳

    世の中のおいしいものを食べつくして、つまらなそうなおじさん。
    珍しい大きなソラマメを食べて大変な目に。
    町中に混乱が広がって、市長さんにとりあえず苦情を言うみんなと、
    言われても困るという表情ありありの市長さん。

    どこぞで日々繰り広げられてるような光景に、
    風刺的な感じを抱かせる間もあらばこそ、
    急展開で一挙解決。
    現実はなかなかそううまくいきませんが、
    「専門外の一市民」の「行動」が突破口になるのが、
    清涼剤のような効果になってるおかげで、読後感もスッキリです。
    テンポのよさが、お説教ぽさを消し去っていることもあり、
    おすすめです。

    投稿日:2009/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 足がどんどこ長くなる

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子8歳、女の子5歳、男の子2歳

    怪しげな人から買った、珍しいそらまめ。
    それを食べたら、足がにょきにょき伸び始めた!
    まあ、この伸びること伸びること。とにかく長いです。
    ビルの間をぬって、伸びる足が描かれているページが、私も子どもも好きです。
    「こういって〜、こっち来て〜。」と迷路のようにたどります。
    そらまめを売ったあの怪しい人はなんだったのか・・・?という疑問とともにお話は終わり。
    子どもはこういうおもしろいお話が大好きですよね。
    うちの子供たちも、楽しんで聞いています。
    私は、この絵の雰囲気や本の質感が好きです。

    投稿日:2009/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絶対ありえないけど

    • なぉなぉさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子7歳、女の子4歳

    大きなそら豆を食べ、足がにょきにょき、どんどこ伸びていく話。足が伸びるなんて現実には絶対ありえないけれど、そこが子どもたちには面白いみたいです。町に伸びた足を迷路のように遊んだりもしてます。何度も読んでとせがまれる子どもお気に入りの絵本です。

    投稿日:2009/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ユーモアたっぷり!

    娘と大爆笑しながら読みました。足が伸びるシーンの「ドンドコ、ドンドコ」と言うフレーズも気に入ったようです。親子で笑える本と言うのは少ないと思うので、貴重な一冊だと思います。

    投稿日:2009/02/27

    参考になりました
    感謝
    0

64件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(64人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット