新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ふたりはともだち」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ふたりはともだち 作:アーノルド・ローベル
訳:三木 卓
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1987年03月
ISBN:9784579402472
評価スコア 4.81
評価ランキング 274
みんなの声 総数 144
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • じんわり

    子供の教科書に載っていた「おてがみ」
    自分の教科書にも載っていたと懐かしくなり、
    この本を手に取りました。
    「おてがみ」以外のお話も素敵で
    かえるくんとがまくんの友情にじんわりきました。
    さすが長く読まれている本だけありますね。
    子供も大好きな本ですが、
    大人になったからこそ良さがわかる部分もあって
    大人でも子供でも楽しめると思います。

    投稿日:2016/10/09

    参考になりました
    感謝
    2
  • かえるくんのジャケットをみて!

    • バオバブさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子13歳、男の子11歳、女の子9歳、女の子4歳

    「お手紙」を教科書で学習してきた娘。その「お手紙」が入っているこの本を読みました。「お手紙」だけでも十分素敵なお話なのですが、複数のお話が入っているこの本だからこその面白さを発見!
    「お手紙」のかえるくんのジャケットを見て!
    その前の「なくしたボタン」がまくんがかえるくんにあげたジャケットを着ているんです。さらに、がまくんは「はるがきた」で無理矢理起こされたときと一緒の服だから絶対パジャマ!!と変なことで盛り上がりました。
    さらに、がまくんとかえるくんの趣味の違いや家の間取りも気になって他のシリーズまで読みあさった馬鹿な親子です。

    投稿日:2011/11/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • ほのぼのと暖かいおはなし

    • みっしさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮城県
    • 女の子8歳

    1冊のなかに短編の話がいくつか入っているのですが、どのおはなしも思わずクスッとしてしまうようなユーモアがあります。またがまくんとかえるくんの空気感がほのぼのと暖かく、お子さんもきっと、ともだちっていいなぁと思ってくれのではないでしょうか。

    読み物ではありますが、比較的挿絵も多いので小学校低学年のお子さんの一人読みにもおすすめです。

    投稿日:2010/06/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なお話

    がまくんとかえるくんの、ごくごく普通の、けれども、ささやかな幸せと温かさに満ちあふれた生活、そして、二人の関係がとても魅力的なお話でした。この本が、長い間、多くの人に愛されてきた理由がわかる素敵なお話でした。ぜひ、ほかのお話も読ませていただきたいと思います。

    投稿日:2023/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 信じるって、こういう感じ。

    最後の「おてがみ」。
    私も、国語の教科書で読んだ記憶があります。
    その時には、なんか薄暗い印象が強く残りました。(イラストの色使いと、「来ない手紙を待つ悲しさ」からくるのかもしれません)。

    今回、娘も読む機会があったのでお互いの感想を言ってみました。お手紙を急いで書いてあげる方と、お手紙を待つ方と、どちらがいい?と聞いてみたところ娘は待つ方がいいらしいです。
    結局、二人一緒に待つことにはなるのだけど、それを待ち続けられるというのは、人への信頼が芽生えつつあるからかなと思いました。

    投稿日:2022/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手紙が書きたくなるお話

    • すけ。さん
    • 20代
    • せんせい
    • 東京都

    小学校の教科書にも載っている、心温まるお話です。
    がまくんとかえるくんと聞いてピンとくる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
    このお話を読むと、お手紙が書きたくなります。
    お話のその後を想像して、がまくんやかえるくんに手紙を書いてみてもいいですよね。

    投稿日:2020/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 穏やかな雰囲気

    2年生の教科書に載っていたので、シリーズを全部読んでみたいと思い、手に取りました。

    二人の会話の数々が、穏やかでのんびりとして感じられて、読みやすくて良いと思いました。
    大きな出来事が起こるというのではないのですが、話の端々に二人の友情が感じられます。

    投稿日:2020/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなともだち

    がまくんとかえるくん、友達同士の二人の短い物語が5編収録されています。
    性格や考え方が違うのにお互いを大事に思って、たまには失敗するけれど、やっぱりお互いが大好きで、そんな二人の関係性がとても素敵だと思えます。
    息子にも小学生になってとても気が合うお友達ができました。
    大好きで大事な存在がいるって本当に素敵なことです。

    投稿日:2019/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵なともだち

    一冊の絵本に5つのお話が入っています。
    その中でも「おてがみ」は、小学2年生の教科書にもでてきます。
    がまくんは玄関の前に座っていつもだれかからおてがみが来るのを待っていました。
    かえるくんは、その話を聞いて、がまくんにお手紙を書こうと考えました。
    このやり取りが、とてもともだち思いだと感じさせられました。

    その他のお話も、がまくんとかえるくんの仲のよさ、遠慮がない感じ、何でも話せる、良い親友を感じさせられる物語になっています。

    7歳の娘は自分でも読めるので、気に入ってよく読んでいます。

    投稿日:2016/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • きっかけは教科書

    教科書に載っている「お手紙」
    子供が音読の宿題で毎日 読んでいました。
    そのお話がとても素敵で他のお話も子供に読ませてあげたいと
    思ったのと自分も読みたいと思ったのがきっかけでした。
    子供の頃の純粋な損得勘定抜きの相手を思いやる気持ち、
    手伝ってあげようという優しい気持ち、助けてあげようという気持ち。
    子供に持ってもらいたい気持ちを、このがまくんとかえるくんは持っています。
    そして、とてもユーモラス。
    幼稚園の年長さんくらいからは自分で読めると思います。
    がまくん役とかえるくん役になって子供と一緒に読むのも
    楽しいです。

    投稿日:2015/12/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ふたりはともだち」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(144人)

絵本の評価(4.81)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット