世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
22件見つかりました
確かにくまさんは冬眠中なのでクリスマスは知らないはず。そこを絵本にしてしまったすごく可愛らしいお話。ほのぼのした感じと優しい感じがすごく良いですね。小さな子から安心して読んであげられて楽しめる素敵な1冊だと思います。
投稿日:2023/11/09
なるほど、冬眠するくまがクリスマスを企画すると、こういう風になるのですね。 いつもは冬眠するので、クリスマスを知らないくま一家がクリスマスを企画してのストーリー。 クリスマス本を読んだり、町の様子を観察したりして、 見よう見まねで作り上げるクリスマスがほほえましいです。 そして、肝心なポイントが。 冬眠対策!確かにこれは大変です。 予想通りの展開でしたが、くま一家のために、町の電気屋さんやサンタさんが そっとフォローしている姿がとても心温まる心地でした。 これはこれで、素敵なクリスマスの光景ですよね。
投稿日:2022/12/13
クリスマスの準備をするのが楽しいですね。 どんな飾り付けにしようかなと思い巡らしたり、 飾り付けをしたり、前準備をしてるときが 楽しいですね。 みんなでガヤガヤと話し合いながら(ときにはけんかになったり) 考えて行くのがとっても楽しみです。 もちろんいちばん嬉しいのはプレゼントかな?
投稿日:2020/02/08
三歳の子に読みました。クリスマスが近づいてきたのでクリスマスに関するものを…と思い読みました。クリスマスではどんなものを用意するのか分かりやすくて読んで良かったと思いました。子どもは家に出しているツリーを見ながら、ぼくはもう準備してるもんね!と威張っていましたが笑 くまさんが寝てしまった時には、プレゼントもらえない!と悲しそうでしたが、しっかりプレゼントを貰えていたのを知って嬉しそうでした。
投稿日:2019/12/20
くまさんは冬眠するので クリスマスをしたことがありません でも みんながクリスマスを楽しそうにしているので 親子三人で クリスマスの準備始めます クリスマスツリーにケーキに お母さんは靴下まで編んで イルミネーションまで町へ貝に さあ これで準備万端 クリスマスパーティーをはじめましたが・・・・ 眠気に化勝てずに 冬眠します なんと目を覚ましたら 春です サンタさんのプレゼントは サンタおすすめの 鮭のかんずめとは おもしろいプレゼントですが くまさんには ピッタリですかね 春のメリークリスマス ほのぼのしたお話でした
投稿日:2017/12/14
くまの家族は、毎年冬眠するので、クリスマスを迎えたことがありません。 そこで、今年は、クリスマスをするために、冬眠を遅らせることにしました。睡魔と戦うくまの家族… ほのぼのとしたお話です。 あかりをつけっぱなしで冬眠したことが気になっていたら、ちゃんと最後に説明がありました。
投稿日:2017/11/26
冬に冬眠する習慣のあるくまにとって、クリスマスを楽しく過ごすのは一苦労ですね。眠気と必死に闘いながら、あれこれと準備をするくまのおやこの姿が微笑ましいです。サンタさんからのプレゼントも、保存が効いていて良かったです^^
投稿日:2017/08/23
冬の間、冬眠をしてしまうクマさんにとって、あこがれのクリスマス。 ケーキをつくって靴下をあみ、もみの木を飾り付け、準備は完璧!クリスマスを楽しもうと、皆で寝ないように頑張りながら準備をすすめていくクマさんが本当にかわいい。 予想通りの展開だけど、いつねる?いつねちゃう?って最後までワクワクしながら読めました。
投稿日:2017/03/11
くまさん一家は冬眠するのでクリスマスを経験したことがないので一度、みんなと同じようにクリスマスをお祝いしたいと頑張る絵本です。 もみの木を飾って、手紙を書いて、靴下編んで、ケーキを作って・・見よう見まねでクリスマスを調べているそんなけなげな姿がとってもかわいいです。 クリスマスのキラキラをまさか電気屋さんから延長コードを伸ばしながらなんていうのが現代的ですが、それでも家に灯りが灯るシーンはほっこりしました。 いよいよクリスマスの晩、サンタさんが来るからと眠りにつきますが・・心配です。 でも、やっぱり眠くなってくるんですよね。 最後の結末がとっても気になりました。 起きた時には桜が窓から見えているなんて! この結末も何となく初めから想像は出来ていたけれど、こんなクリスマスがあってもいいですね。
投稿日:2016/12/04
たかはしさんの作品って なんともほのぼのしていて 癒されます ホッとするんですよね 今年(2016年)は 木の実や食べ物が少ないために 里山だけでなく 人間のすむ地域にクマ出没が多く 死傷者も多数・・・ クマも生きるのに必死でしょうし 川伝いに、たまたま 迷い込んだのかもしれませんし そんなクマを思う時 こんな絵本に癒されております 冬眠とクリスマス なるほど! くまの3人家族がなんとも ほのぼのしてます 眠くなると くすぐるっていうのも いいですよね!? 楽しみ、わくわく・・・ 電気もなんともいいです 電気屋さんのやさしさが 最後のページの隣に書いてありますよ サンタさんのプレゼントは・・・ なるほど!! ほしいなぁ〜(^^ゞ
投稿日:2016/11/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索