話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

ロングセラー
ゆびたこ

ゆびたこ(ポプラ社)

  • びっくり
  • 役立つ

ぼくが一番望むこと」 みんなの声

ぼくが一番望むこと 文:マリー・ブラッドビー
絵:クリス・K・スーンピート
訳:斉藤 規
出版社:新日本出版社
税込価格:\1,650
発行日:2010年07月23日
ISBN:9784406053341
評価スコア 4.88
評価ランキング 27
みんなの声 総数 16
「ぼくが一番望むこと」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ドラマがつまったお話だと思いました。

    奴隷から解放された黒人ですが、貧困、無学問から解放されるまでにはとても大変長くて険しい道のりがあったのです。
    岩塩の精製所で働くブッカーの家族は、生活のために他のことを考えるゆとりがありません。
    ブッカーの言葉を学びたいという意欲がひしひしと伝わってくるお話です。
    黒人教育者となったブッカーのために脚色されているのかもしれませんが、映画のカットシーンのような絵が、絵本の背景にある物語を語っています。
    自分の名前の綴りが判っただけであれだけ喜ぶブッカー、自分の名前の文字をいとおしく見つめるブッカー。
    この感動は、子どもにはストレートに伝わると思います。

    投稿日:2010/10/12

    参考になりました
    感謝
    3
  • ここに本当の“実りある学び”がある

     米国の黒人教育家ブッカー・T・ワシントン(1856〜1915年)の少年期を描いた作品です。
     南北戦争(1861〜1865年)後、奴隷解放宣言(1863年)が憲法修正による奴隷制の全面的撤廃を促し、1865年憲法修正案第13条として実現しました。
     これにより、南部の州で奴隷の扱いを受けていた黒人は解放されました。
     しかし、急に「自由」という名とともに社会に放り出された南部における黒人の生活は、困窮から抜け出すことで精一杯でした。
     さらに、黒人に対する差別や偏見はその後も潜在的に残り現在に至っています。
     本作品の主人公ブッカーの家も解放されたは良いのですが、「教育」などは念頭にも無かったことでしょう。
     星がまだきらめいている早朝から食事もとらず岩塩の精製所で、塩の樽詰めの作業の労働力として9歳の少年も借り出されるという厳しい状況でした。
     文字を教わりたい。字が読めるようになりたい。という思いで胸いっぱいのブッカーは、本にはきっとすばらしい世界が隠されているに違いないという思いを常に抱いていました。
     ある日、同じ黒人なのに大きな声で新聞を読み上げている男の人を見かけ、“ブッカーの希望”となりました。
     新聞を読み上げる“希望の人”に見とれているブッカーに、帰ることを促した父と兄に対して、
     ふたり(父と兄)は ぼくが見ているものを 見ていない
     という、ブッカーの言葉がとても厳しい響きに思えました。
     当時の黒人の多くの人は食べることに奔走し、「教育」の大きな意味について立ち止まり考える余裕が無かったのだと思います。
     いいえ、今の世の中にも通ずることだと思います。
     その日、ブッカーはママに思いを告げると、青い表紙の小さな本(「ブルーバック・スペラ」)を渡されます。
     そして、ブッカーはあの“希望の人”を捜し出し、・・・。
     文字を読んで声に出しもらった時のブッカーの感激の様子が、文章からも絵からもしっかりと伝わってきて、心が震えました。
     知的欲求のままに駆け出したブッカーの行動に、ここに本当の“実りある学び”があるのだと思いました。

    投稿日:2010/08/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • このお話はアメリカ合衆国の教育家、指導者ブッカー・トラバ・ワシントンの少年時を描いたものです

    黒人の差別から、貧しさで 子供も働かなければならない時代でした

    星の輝くころから ランプ片手に 岩塩を掘り出す仕事なのです

    9才の彼の夢は 本を読めるようになりたい!
    本の中には すばらしい世界が かくされているにちがいない!

    ある 夜に 男の人が みんなに新聞を読んで聴かせる姿をみて
    「ママ、 ぼくは字をならいたい」
    ママは、本を渡してくれるのです。
    ママも字は読めないのですが 我が子の願いは叶えてあげたいと思っていたのでしょう!
    母の愛に感動ですね!ろうそくの火をかざして 本を読んでいる少年 今の時代では、考えられないでしょうが・・・・
    少年は、新聞を読んでいた人に 自分の名前を 地面に書いてもらうのです。  
    Booker この字を見たときの彼の顔が喜びに満ちていたのです。
    感動しました(何物にも代え難い喜びだと感じます)

    絵は 暗い感じですが 写真のようにも思えるすばらしい絵なのです

    彼の願いは 努力の末かなえられたのでしょうね!!

    投稿日:2010/08/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • 学びたいという強い気持ちと、学ぶ喜びにあふれていました

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子10歳、女の子8歳

    光と影を、写真のように描く絵本でした。
    貧しく、家族みんなでわずかな食糧を手に毎日働き続ける。そんな生活を送る男の子の、文字が読めるようになりたい。本を読めるようになりたい。えらくなりたい。尊敬されたい。
    強い思いと、学ぶ喜びがすごく伝わってきます。
    男の子の笑顔が本当に素敵で、みんなが文字を読める日が早くきてほしい。その手助けがしたいと、切に思いました。

    投稿日:2021/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 当たり前が当たり前ではない。

    日本での多くの(ほとんどの)子供達は、教育を受けることが当たり前の環境です。
    でも、時代や国が違えば、そんな当たり前の環境が当たり前ではないこともある。
    すごく説得力がありリアリティーがあり、色々考えさせられる1冊に感じました。

    投稿日:2019/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えられないよね

    今の自分たちの世界では、考えられないような現実です。
    ブッカーは、朝暗いうちから仕事に出かける。朝ごはんも食べずに仕事に取りかかる。わずか9歳で、家族のため、家族とともに働く現実。でも、ブッカーは文字を読みたいと心から願っていました。おなじ肌の色をした人が新聞を読んでいる。自分もきっと読める…そう思い、おかあさんにその気持ちを伝えると、手渡された一冊の本にブッカーは喜びます。
    どうしても学びたいという気持ちが、強く強く伝わってきます。黒人教育家になったブッカーの幼少期を知ることのできる貴重な一冊です。

    投稿日:2014/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強が出来るということ

    勉強できるということが、どんなに恵まれていることか、子供自身も考えていた様子でした。
    字が読めるだけで、どんなに世界が広がるでしょう。
    当たり前のように学校に行っていると、忘れてしまいますね。
    背景にある問題は、人種差別や貧困です。
    この絵本では、少し前のアメリカが舞台となっていますが、現在でも同じ状況に置かれている子供が世界にはいるということも、伝えたいです。

    投稿日:2013/11/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むこと、書くこと

     生まれたときから絵本にふれて、
    ものごごろついたころには、文字をよむことができる
    私たちには、なかなか想像できないことです。
     おなかをすかせても、本が読みたい、なんて。

     奴隷から解放されただけではいけない、
    文字が読めなければ、という、
    人間としての尊厳を求める
    底力に感動しました。

     陰影の効いたリアルな絵に、ひきこまれます。
    文字を読み、書けることの喜びが、伝わってきました。

    投稿日:2011/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 渇望

    渇望という言葉の裏には、抑圧・貧困・差別などがあると思いました。

    黒人教育家であるブッカーの自伝的絵本ということで、実話である重みがずんと迫って来ます。

    食べていく、仕事があるという次にくるものは、やはり教育。

    義務教育で食べ物もあり働かなくてもいい日本の子どもたちはどんな風にこの話を受け止めるのでしょうか。

    これは過去の時代の話であっても、世界の中には児童労働をする子どもたちもいて、今日食べる物もない子どもたちもいること。

    自分だけの世界でなく、広く世界へ心を向けて行く時期の子どもたちに読んでほしい絵本です。

    短い話の中に凝縮されていますが、私はブッカーがその後どういう道のりで教育家になったのかその軌跡も知りたいと思いました。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 光と影

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    黒人教育者ブッカーの幼少期を描いた絵本です
    本当に映画のワンシーンのような、光と影の絶妙なコントラストで描かれた絵に、一瞬写真かと思うほどでした

    また学びたいと一途に思うブッカー少年に、1冊の本を手渡す母・・・
    奴隷解放と言っても、制度のことばかりではなく、自由を勝ち取った証としての精神の自由は、学ぼうとする心も後押ししたのだということが、嬉しく思います

    まったく受動的に学んでいるうちは、楽しくない日本のシステムとは違いますね

    投稿日:2011/08/12

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.88)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット